ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

化石の編集履歴

2020-10-23 09:55:11 バージョン

化石

かせき

生物の遺骸・痕跡が地中で石化したもの。

概要

植物動物の死体や生物活動の痕跡が地面の下に埋まり、気の遠くなるような長い時間をかけて土中に染み込んできた水に溶けていたミネラルが生体組織と置き換わり、「化石化」する。堆積環境によっては、数千万年前のものにもかかわらず「化石化」しきっていないものもある。


主に貝殻など硬い組織の化石が多いが、内臓の痕跡が残っているもの、の化石も存在する。また、足跡や巣穴の痕跡など、生命活動に関連する痕跡も化石(生痕化石と呼ばれる)として扱われる。ただし、砂紋が化石化した「漣痕」(リップルマーク)などのように生物に関連しないものは化石とは言わない。


考古学上の概念である遺跡出土品とは別概念だが、稀に考古学者も化石を利用することはある。


比喩としての「化石」

時間がたってすっかり忘れ去られてしまった物事や、時代遅れで古臭い考え方を曲げない頑固な人に対する比喩。→時代錯誤


関連タグ

発掘 歴史 生物 古生物 

資源として利用される化石:石油 石炭 埋れ木 天然ガス オパール 琥珀 石灰など


化石ポケモン カセキホリダー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました