概要
1999年登場の初代から2020年現在の4代目まで発売されている。
初代から3代目までは日本では「ヴィッツ」(vits)の名で発売されていた。
フランスの工場で生産されるヤリスは、ドイツのアウトバーンなど欧州の高速道路で長距離や時速200km程度の走行に耐えるために日本のヴィッツとは多少仕様が異なる。
また日本で150台限定で販売されたヴィッツGRMNターボは、ボディ剛性を確保するためにヤリスの3ドアをベースにしていた事からウィンカーレバーは左側についていた。
トヨタは2017年に世界ラリー選手権に復帰しており、そのマシンはヤリスをベースとした「ヤリスWRC」であった。
2018年と2020年にマニュファクチャラーズチャンピオン、2019年にドライバーズチャンピオンマシンとなった。
なおかつて日本で販売されていたコンパクトセダンのプラッツ及びベルタは、海外では「ヤリスセダン」とも呼ばれていた。
アメリカやカナダでは、マツダの「デミオセダン」(マツダ2)を「ヤリスiA」の名で販売していた(ちなみにマツダはこれに伴いデミオのアメリカおよびカナダでの販売をやめた)。
さらにアメリカ(およびカナダ)市場ではコンパクトカーの需要がないため、3代目限りで自社生産モデルの販売をやめて代わりに「マツダ2ハッチバック」をヤリスとして販売していた。
しかしトヨタはアメリカ・カナダ向けヤリスの販売を2020年11月で終了した。なお、GRヤリスに関してはアメリカでのトヨタの公式サイトでは「GRホットハッチ」という名称で紹介されてはいるが、投入するかどうかは未定。
新興国(主に中国・台湾・東南アジア・中近東)で販売されるヤリスは3代目(日本市場ではまだヴィッツであった)の頃から日本・欧州仕様車とは全く別のクルマになっておりサイズもやや大きい。型式も異なっているがプラットフォームそのものは日本・欧州向けの3代目と同じ。
東南アジアでは派生モデルのヤリスクロスも投入されている。これは日本や欧州市場に投入される同名モデルと異なり、新興国向けヤリスを元にSUV風に仕立てたもの(要はスペーシアギアやフィットクロスターのようなもの)。中国向けにもヤリスLクロスオーバーとしてSUV仕様車がある。
また、セダンタイプも存続しており、国によって異なる名前で販売されている。