ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Zマスターの編集履歴

2021-02-18 10:44:13 バージョン

Zマスター

ぜっとますたー

Zマスターはメディアミックス作品『勇者王ガオガイガー』に登場する敵。

概要

機界31原種が合体した31全ての能力を内と外に行使する『全ての始まりで、全てを無に帰する存在』。

今までのゾンダーが機械的なデザインだったのに対し、こちらは生物的デザインなのが特徴で、背中から巨大な翼を生やした金色に輝く細身の体に異様に長い右腕(掌にはパリアッチョの意匠の仮面が付いている)を持ち、頭部は扇型に伸びる頭髪と見開かれた一つ目が特徴。大きさも惑星サイズ。


謎の超エネルギー「ザ・パワー」を吸収する最終作戦を慣行、その発生源たる木星から直にそれを吸収、圧倒的な戦力でGGG宇宙艦隊列びに最強勇者ロボ軍団を一蹴、地球に無数のゾンダー胞子をESウインドウを利用し放った。


しかし、命の提案でエネルギーを搾取する髪部分から体内へ浸入され、肋骨など他の原種の力でで迎撃するも勇者達に尽く突破され、最終的にはザ・パワーを宿したキングジェイダーによる臨界点の暴走を誘発されて爆砕。残ったゾンダークリスタルもまた、カインの意思により最後の封印を解かれたの完全な浄解で消滅する。


消え去る間際に「我は滅ぶ。だが…」という言葉を残して消滅したが……。


その正体はかつて紫の星で作られたゾンダーメタル、引いてはその総体たるマスタープログラムの集合体。人間からストレスを取り除くことを使命としていたが、いつしかプログラムが「脆弱な有機生命体だから死の危険性からストレスが貯まる。機械生命体なら大丈夫だ」という結論に勝手に辿り着き、ストレスの根源を取り除くため、人間を全て(宇宙全土)機界化しようと暴走する。違う、そうじゃない

これが全ての始まりで元凶でもあった。


ところが、『覇界王~』で次元ゲートを越えた時点で『終焉を超えた誓い』の影響から有機生命体や超AIを持つものを否定する理念にも拍車が掛かった事が判明する。すなわち、ストレス解消プログラムだったものが「宇宙を再生させるため、知的生命体を否定する」という倫理観を上書きされ変質して覇界の眷族と化してしまったのである。結果、紫の星はおろか三重連太陽系の知的生命体を滅ぼし、太陽系に牙をむいたという、GGGの勇者たちに起きたことと同じことが起きていたという。この仮説は獅子王雷牙博士が覇界の眷族になっている間に導き出された結論で、博士はほぼこれで間違いないという確信があるようだ。


基本データ

全高:不明(木星と同サイズ)

重量:不明

最大出力:測定不能


スーパーロボット大戦シリーズでは

原作通り超強大な相手として立ちはだかる。

3Lサイズとバリアによる鉄壁の防御を持つ。ただし、プレイヤー側にもザ・パワーによる補正がかかるので、そこまでの難敵にはならない。

なお、スーパーロボット大戦BXでは結果的とはいえとある星を救ってしまっている。

第3次スーパーロボット大戦αでは負の無限力によってプログラムに変調を来したのが原因であったが後出版された『覇界王~』にてまんま、そのままの設定が真相と推察されている。初期状態では「不屈」がかかっているので、適当な攻撃で効果を消してから討伐しよう。

スーパーロボット大戦W」ではなんと2回戦う羽目になる。1回目は原作同様、2回目は遊星主がプログラムを書き換えて出現させた(原作では昇華されたのに…)。ただし、2回目はステータスが落ちている上、1回目の戦闘で行ってくるランダムなユニットへの攻撃もしてこない。史上最強の家の肩慣らしにしてしまおう。

スーパーロボット大戦T」では逆に大幅な強化が入っており、最大で300000を越えるHPと3回行動、ターン制限付きという難敵。合体原種やコーウェン&スティンガーを相手にしたあとで戦うので、戦力は温存しておこう。激闘ルートではさらに機界新種との戦闘が控えているので、Zマスターに全力を投入してはいけない。ガオガイガーが弱体化するのも悩みどころ(ガオガイガーやキングジェイダーは任意出撃だが)。


関連タグ

勇者王ガオガイガー

ゾンダー

ゾンダーメタル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました