再生を超えた元どおりの「交換」なのですッ!
概要
ジョジョの奇妙な冒険第8部「ジョジョリオン」に登場する人物。
TG大学病院の院長兼理事長であり御年89歳。院長は名誉職であり、医療行為はもう行っていない。医学賞等を受賞する等の立派な経歴がある。事前の予約があれば面会が可能であり、医療に関する講演会も行っているなど現在は博士として活動している。
高齢なので耳も遠く、歩くのもよろよろしておぼつかないが何故か追いつけない。
初登場は84話(単行本にして21巻目)である。アーバン・ゲリラ、プアー・トム、羽伴毅と共にロカカカの秘密ラボに出入りしている事が明らかになったため、定助らが調査を開始する。
後に判明した正体は、前述したTG大学病院の岩人間たちはおろか、田最らロカカカ密売団なども含めたロカカカに関連する一連の岩人間組織の首魁である。田最のチームやドロミテとは直接の面識は無かったようだが、監視していた。また、自らロカカカの研究を行い「LOCACACA6251」という薬品を開発し、自身の講演会で発表した。
なお、この研究の際に同病院に勤務していた吉良・ホリーを実験台にしていたが、これが原因で様々な症状を引き起こすようになった彼女を助けるために、吉良吉影が仗世文と結託して密売団と接触して、結果定助が誕生することにつながったという、いわばこの物語の全ての元凶にして諸悪の根源である。
容姿
全身黒ずくめの服装。後ろを向いているシーンが多いため、若干シルバー・チャリオッツ・レクイエムを彷彿とさせる。また帽子とマフラーを身に着けており、足腰が悪いのか杖もついている。なおこの服装は外出するためのものであり、普段病院内にいるときは白衣を身に付けているらしい。
顔は透龍が康穂に見せた写真によって初めて判明する。顔中には年齢に見合ったシワがあり、右目にはモノクル、岩人間を彷彿とさせるトゲトゲしい髭などが見て取れる。また謎のスタンド同様にドス黒いオーラを纏っている。
また、ホリーは何度会っても「決して顔を覚えられない」人物であると説明している。これは彼のスタンド能力と何か関連があるのだろうか。
人物像
表面的な物腰は穏やかで紳士的なため、社会的評価も芳しい模様。
だがその実態は、
自身に言い寄ってくる記者を敵だと判断するや否や躊躇なく始末する。
吉良・ホリーで自身のロカカカ研究の人体実験を行う。
豆銑礼の父親が経営していた梨園の土地を奪い取るために彼を殺害する等、冷酷非道そのもの。しかも当の礼に対してはそのことについて、厄災の中にいたにすぎず「崖崩れで死んだ…只のそれだけだよ」と煽った。
そして定助には「私を追跡しなければそれで無事に幸せに過ごせたのだ。たったそれだけの事も出来ないのか」言い、これは前述にもあるが、吉良・ホリーさんをロカカカ研究の実験台にしておいて自身を追わざるをえない状況にしていた上でこの発言なのでまさに非情ここに極まれりといった性格。
また戦闘中には、定助の罠を察知し用意していたドゥードゥードゥー・デ・ダーダーダーを放って様子を見る等、非常に勘が鋭く用心深い行動を見せる。「長旅をしている者が最も事故に遭いやすいのは帰宅直前」であると語るなど、目的達成直前での油断は一切ない。
豆銑にあと2㎝のところまで近づかれた際は、「こんなのは初めての事」だとして驚きながらも焦ったりはせず、自身のスタンド能力に対する絶対的な自信を見せる等大物感も漂わせる。
しかしそれでも自身のスタンド能力を掻い潜って攻撃してきた相手に対しては警戒を露にし撤退を図るなど逃走することに躊躇いはない。
他にも、「君たちが所有していいものなんて何も無い……」と言い放つなど人間を下に見ている素振りを見せる。
自身でLOCACACA6251なる薬品を開発しており、それを完成させる為に新ロカカカを必要としている模様。アーバン・ゲリラが語っていた、新ロカカカによってやってくる新しい世界と、どう関係があるのかは現時点では不明である。
スタンド
「追ってはいけない…決して」
全身メタリックで細身な外見をしており、腕には刃が付いている。この像は明負を追跡している際に一瞬だけ見えるもの。彼を追跡しようとしては何かにぶつかって遮られる為、定助達は「明負を追跡することに反応して何かを激突させる」能力であると予想しているが、その能力は未知数である。
同時に出現?
明負初登場時のエピソードにおいて、密葉視点の話と定助達の視点の話が、同時進行の為に時系列的に少々難解になっており、一部の読者から「瞬間移動系の能力なのでは?」と言う意見も出た。
しかし時系列を整理すると
定助達が病院で明負悟と遭遇&明負悟がバスに乗ってそのまま逃げ切る
-約1時間後-
密葉が学校の保護者会に参加&ミナちゃん事件の際の監視カメラの映像に映る明負悟に気付く
↓
密葉が東方家に帰宅&常敏と会話&敷地外ギリギリに居る明負悟を発見
となり、全く同時に別の場所に出現しているわけではない。よって、明負悟は定助達をバスで振り切った後に、東方家に行った…………………
かに思われた。
語録
- 君はわたしを……「追う」つもりでここへ来たのかね?
- 誰だろうと…わたしを追わなければ良いのになあ~~~
- 『長旅をしている者が最も事故に遭いやすいのは帰宅直前』だ
- 『流れ』はずっと厄災なんだ
- 君たちが所有していいものなんて何も無い……「梨園」だろうと……「新ロカカカ」ひとつだろうとな…!!
- 蛇みたいな動き…
- 私を追跡しなければそれで無事に幸せに過ごせたのだ。たったそれだけの事も出来ないのか
- 無事が何より、私を更に追撃しない限りはな
余談
明負悟の容姿については、ベルギーの画家ルネ・マグリットがモデルではないかと言われている。風貌が全体的に似ているほか、顔が見えない・分からないというところも一致している。
関連タグ
マグリット…容姿のモデル?
キング・ブラッドレイ…同じく最強のジジイ。眼帯とモノクルなど共通点が多く、容姿もどことなく似ている。
君はわたしを……「追う」つもりでここへ来たのかね?
ええ…そうですッ!追いかけますよ!この概要が本当なら…
あなたは終わるッ!
わたしが徹底的に追跡してこの概要は終わるんだッ!
そうか……追跡するのか………………わかった。
ど…どこへいく?質問はぜんぜんまだ途中だぞォーーーーーーッ!!
ここから………覚悟が……無い……奴は……………………決して……奴を追うな………
……だが………それでも…………覚悟があるのなら……頼み……が……ある…………奴を…………追跡してくれ
……そして奴を………絶対に………倒してくれ…………
私は……ここまで…………みたいだ
奴の………や………………く……………さ…………バタン