ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:なっく
編集内容:>大乱闘スマッシュブラザーズDX

概要・・・パーンチ!!

ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)』から初登場。

キャプテン・ファルコンがプレイヤーキャラとして参戦した際に設定された必殺技

スティックをニュートラル状態にしてBボタンを押すことで発動する。

センシティブな作品

約1秒程(作品によって多少異なる。1作目ではかなり短かったが、近年はかなり長め)の溜めのあと、ファルコン)の形のをまとった強烈なパンチを前方に繰り出すという、非常に単純明快かつ豪快な技

ダメージは~27%と、各キャラの必殺技の中でもかなり高い威力を誇る上、ふっ飛ばし力も非常に高い(この技よりダメージを与えられるのは、ドンキーコングの「ジャイアントパンチ」の最大タメ状態など)。

反面、前述の通り発生までにかなりの隙が生じるので、1対1の対戦時など狙って当てるには熟練を要する。そのため、いわゆるロマン技(魅せ技)として扱われることも多いが、そのリスクに見合った威力を持つため、扱いによっては大きな決め手となる技でもある。

派生・・・パーンチ!!

本作におけるカービィも、コピーでファルコンの能力を吸収した際にこの技を使用することが出来る。

また、『DX(GC)』から参戦したガノンドロフの必殺技である「魔人拳」も、当初はファルコンパンチのモーションをほぼそのまま流用した技だったが、『X(Wii)』にてキャラクターの全体的なモーションにファルコンとの差別化が施された。

なお、こちらもカービィがコピーすることで使用可能になる。

また、スマブラから後年に放送されたTVアニメF-ZERO ファルコン伝説』にも逆輸入される形で登場。(元々設定上は存在していた技かは不明)

最終話において、リアクターマイトによる大爆発から逃れようとする宿敵・ブラックシャドーに向けて、本作のキャプテン・ファルコンが放った捨て身の一撃。スマブラ版とは異なり、炎の代わりに青い雷のエフェクトが加えられている。

※ ちなみに、スマブラでの設定や技が“逆輸入”された例は他にもあり、『ファイアーエムブレム 封印の剣』に於けるロイの一部の技もこれに該当する。

余談・・・パーンチ!!

『X』において、本作のゲストキャラクターであるスネークが無線の中で「ファルコン・パーンチ!」と叫ぶシーンが存在する。(実際に技を使用するわけではない)

また、この際の通信相手であるオタコンは、中の人が前述のアニメでファルコンを演じていることもあってか、スネークがファルコンの事を知っているのを聞いてやけに嬉しそうに返答したり、彼と一緒になって「ファルコン・キーック!」と叫んだりしている。

関連タグ・・・パーンチ!!

必殺技 パンチ

任天堂 大乱闘スマッシュブラザーズ スマブラ

F-ZERO ファルコン伝説(逆輸入)

キャプテン・ファルコン

ほのおのパンチ

バニシング・フィスト - 「怪獣サイズのファルコン・パンチ」とされることがある。

ボクらの太陽 - 全く無関係のコナミのゲーム(一応、後々スマブラに携わる事となる小島秀夫氏の作品ではある)だが、PVにてスマブラDXの「ファルコンパンチ」のボイスが思いっきり入っている

編集者:なっく
編集内容:>大乱闘スマッシュブラザーズDX