ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

新松田駅の編集履歴

2021-04-01 00:56:48 バージョン

新松田駅

しんまつだえき

神奈川県松田町にある小田急電鉄の駅。

データ

所在地神奈川県足柄上郡松田町松田惣領
事業者小田急電鉄
路線小田原線
駅番号OH41

概要

JR御殿場線と交差地点のすぐ西にある駅で、御殿場線松田駅とは乗り換え駅の関係にある。


ホーム有効長の関係で運行系統が当駅で分かれており、小田原方面の各駅停車の大半、新宿方面の急行・快速急行の一部が当駅で折り返している。

これは当駅以西は小田原駅を除き20m6両までしか対応していない為。

また一部に当駅以東が急行、以西が各駅停車という種別変更をする列車も存在していたが(かつての通称「赤丸急行」の名残)。現在は新松田止まりの急行で新松田から各駅停車に乗り換える必要がある。


特急列車(→ロマンスカーの記事を参照)は一部が停車していたが、2018年春のダイヤ改正で停車取り止めに。ただし御殿場線直通の特急「ふじさん」が当駅に乗り入れないものの、近くにある連絡線を通って御殿場線松田駅に停車・乗務員交代の形をとっているため、特急で当駅を訪れることは引き続き可能である。


小田急の新車納入などの際は、御殿場線松田駅から連絡線を通して電気機関車で牽引して当駅まで乗り入れる形を取っている。なお松田-新松田間の運転士は小田急側がつとめている。


当駅は松田町はもちろんの事、大井町南足柄市山北町からの利用者も多くおり、大雄山行きのバスも存在する。


又、当駅北口から松田駅南口を介して御殿場線の乗り換えも可能になっている。

特に交通系ICカードで小田急沿線で御殿場線や沼津駅以西を利用する場合は当駅で乗り換えた方が便利になっている。


駅構造

島式2面4線の地上駅。


のりば路線方向方面備考
1・2小田原線下り小田原箱根湯本方面1番ホームは待避線
3・4小田原線上り本厚木相模大野新宿方面4番ホームは待避線

利用状況

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は、22,946人である。小田急の駅では45位。
  • 町が付く駅では、王寺駅東武動物公園駅に次いで多いが、小田急の駅では向ヶ丘遊園駅梅ヶ丘駅より少ない。
    • 更に本厚木駅~当駅までの各駅では鶴巻温泉駅に次いで少なく、2018年(平成30年)度には栗平駅に抜かれた。
    • 但し、大井町や南足柄市からの利用者も多く、一概に松田町の利用者とは限らない。

利用状況比較表

年度乗降人員順位
2008年(平成20年)度25,622人43位
2009年(平成21年)度25,395人43位
2010年(平成22年)度25,394人43位
2011年(平成23年)度24,420人43位
2012年(平成24年)度24,179人43位
2013年(平成25年)度24,712人43位
2014年(平成26年)度24,124人43位
2015年(平成27年)度23,304人43位
2016年(平成28年)度24,546人44位
2017年(平成29年)度24,238人44位
2018年(平成30年)度24,088人45位
2019年(令和元年)度22,946人45位

隣の駅

種別前の駅当駅次の駅備考
特急ロマンスカー通過
快速急行渋沢駅新松田駅小田原駅
  • 急行
  • 各駅停車
渋沢駅新松田駅開成駅

関連項目

 神奈川県内の駅一覧 小田急電鉄 小田原線 松田駅

新松戸駅:読みと漢字が似ている。

大雄山駅

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました