ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダブルオーライザーの編集履歴

2021-04-24 15:12:43 バージョン

ダブルオーライザー

だぶるおーらいざー

ダブルオーライザーとは、機動戦士ガンダム00に登場するモビルスーツ。

概要

単体では安定稼動に至らなかったダブルオーガンダムが、支援機オーライザーと合体した形態。ツインドライヴの完全な稼動を果たし、トランザムの使用も可能となっている。合体後のオーライザーの各パーツは、中央ブロックがメインスラスター兼複合センサーユニットとして背中に、両翼のバインダーは各種武装を備えた大型クラビカルアンテナとして両肩のドライヴ部に装着される。合体後のダブルオーはガンダムを超越したMSであるとして、名前にガンダムとは付けず、「ダブルオーライザー」と呼ばれる。合体後のオーライザーはガンダムからの制御が可能だが、ライザーソードを使用する場合はオーライザーにもパイロットが搭乗し、ジェネレーターの微調整を行なう必要がある。


ツインドライヴによって通常時でも膨大な粒子生産量を誇るダブルオーライザーだが、トランザムを起動させた状態では、通常時の7倍以上もの粒子放出量を記録している。その際には、機体の「量子化」や、GN粒子を媒介に人々の意識を感応させるなど、未知の現象も引き起こしている。トランザム状態のダブルオーライザーは全く別次元のMSへと変化することから「トランザムライザー」という別名が与えられている。


元来、GN粒子には脳量子波レベルの拡張を促す力があるが、ツインドライヴが生み出すGN粒子はそれだけに留まらず、パイロットの遺伝子にも影響を及ぼし、人間が遺伝子レベルで眠らせている能力の発現を促す力を持っている。その力によって刹那は毒性のあるGN粒子に対する耐性を獲得し、脳量子波を操り、高い戦闘能力を発揮するなど徐々に変革していった。そして最終的に、高い相互理解能力を持つ進化した人類「純粋種のイノベイター」へと革新を果たした。


母艦であるプトレマイオスⅡにはMS格納庫のスペースに限りがあるため、通常はダブルオーガンダムとオーライザーで分離した状態になっており、出撃後にダブルオーライザーへ合体、作戦領域へ侵入するという運用を行っている。


武装

基本武装はダブルオーガンダムを参照。


バインダー部分に装備されているオーライザーの装備も一部使用できる。


GNソードⅢ

最終決戦を前に配備された新装備。ダブルオーライザー用に設計されたGNソード。

エクシアのGNソードに近い形状の実体剣で、GNカタールや、GNハンマーに採用された新素材の刀身によって攻撃力は大きく向上している。刀身を畳むことで3連式のビームライフルとなり、連射性能の高い射撃のほか、3門を収束させることで強力な砲撃を行なうことも出来る。

トランザムライザーの膨大な出力を前提に設計されているため、GNソードIIを2基必要としたライザーソードを単基で発動することが可能となっている。更に消費粒子量の軽減(最適化)や出力調整すら可能。


特殊能力

ライザーソード

トランザムを起動し、オーライザーの「ライザーシステム」を作動させることで使用可能な超大型ビームサーベル。


トランザムバースト

ダブルオーライザーには、イオリアによって意図されていた「人類を革新に導く」ための機能として、純粋種のイノベイターが搭乗することで起動するシステム「トランザムバースト」が秘匿されていた。

最終決戦において、刹那がイノベイターとして覚醒したことに伴いシステムが起動し、七色の輝きを放つ膨大なGN粒子が戦場全域に放出された。その力をリジェネは「純粋なるイノベイターの脳量子波がツインドライヴと連動し、純度を増したGN粒子が人々の意識を拡張させる」ものであると語り、イノベイドの脳量子波を乱したほか、MSを吹き飛ばすなど物理的な力も見せた。また、意識の感応に加え、毒性のあるGN粒子によって身体を蝕まれていた者を回復させるなどの現象も起こした。


バリエーション

ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)

ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)

劇場版に登場。別名GNコンデンサータイプ

TVシリーズ最終話で失われた2基の太陽炉の代わりにGN粒子貯蔵タンクを搭載している。

稼働時間に大きな制約こそ出たものの基本性能自体は変わっておらず、短時間ならトランザムを使用する事も可能。

既にイノベイターとして覚醒した刹那の能力に性能が追い付かなくなっていたが、ダブルオークアンタが完成するまでの繋ぎとして運用された。


他のメディア作品では

ゲームなどに登場する際は作品によって扱いや仕様が大きく異なる。

ダブルオーライザー単体で使用できる場合もあれば、ダブルオーガンダムから一定時間や条件を満たして強化形態として使用できる場合もある。

武装も細かく別れている場合(Gジェネなど)は装備によって別物の機体として扱われる場合もある。

最近の作品ではGNソードⅢを装備した最終決戦仕様が標準装備とされることが多い。


バトルスピリッツ

バンダイの人気カードゲームでも参戦


8(4)/青/MS・CB

<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 16000

Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』

ボイドからコア1個ずつを、系統:「CB」を持つ自分のスピリットすべてに置ける。

さらに、カード名に「ガンダム」を含む自分のスピリットが2体以上いるとき、相手の手札すべてをオープンして手元に置く。

Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』

相手の手元のカード1枚を破棄し、コスト8以下の相手のスピリット1体を破壊する。

バトル終了時、自分のトラッシュにあるカード名に「ガンダム」を含むカード3枚をデッキの下に戻すことで、このスピリットは回復する。

シンボル:青青


相手の手札すべてを公開し、《煌臨》などの手札から使う効果を封じられる召喚時効果が強力なスピリット。

全体的に小型を並べるCBの戦術にマッチした能力をしており、同系統のフィニッシャーとして申し分ない。


また、オープンされたカードは使用される前にアタック時効果で1枚破棄できる。

追加効果の回復によって何度も発揮できるが、トラッシュを消費するとプトレマイオスLv2効果や【トランザム】に支障が出る。

CBはトラッシュ肥やしも得意とはいえ、回復を使うならそのターンで確実に勝負を決めるべき。


弱点はコンボ性の高さと手札オープンができなかったときの突破力の低さ。

自身に限らずCBは全体的に除去の上限が低く、大型ブロッカーや耐性持ちを排除するのが苦手。

俺たちがガンダムだを複数枚積んでより確実に手札オープンができるように構築するのが最もポピュラーな回答だろう。

または仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ(最終回ver.)のような強力な除去手段をタッチして対策したい。


また、刹那・F・セイエイ[西暦2312]とのコンボも強力だが、俺たちがガンダムだとのコンボの方がより優先される。

通常1回のアタックの打点が2点か3点かでは決定力に天と地ほどの差が出るが、手札オープンさえ決まれば相手の防御手段をかなり制限できる。

CBの持ち味の速攻を決めること、また手札オープンを決めることに比べれば、合体によるシンボル追加は二の次でよいと言える。


関連商品

ガンプラ

HG、1/100、MG、RG、PG、BB戦士が展開されている。

HG

HGはデザイナーズカラー、トランザムライザー、+GNソードⅢ、粒子貯蔵タンク型と4種類もある。ダブルオーガンダムがベースのため、かなり可動が優秀。ただしオーライザーのバインダーはGNドライブに固定される形となるため、バインダーを可動させるにはGNドライブのアームごと回転させる必要がある(本来の設定上はGNドライブの周りを弧を描くように回転するのが正しい)。


どのHGダブルオーライザーにも言えることだが、コンデンサー内部に貼るシールは黒一色だった単体版のHGダブルオーと違い、設定通り文字と模様が入っている。

また、デザイナーズカラーはアニメ二期放送初期の商品のためGNソードⅢが付属していない。もちろんHGダブルオーガンダムやオーライザー単体にも付属していない商品のため、ダブルオーガンダムが欲しい場合でもデザイナーズカラー除く後者三種類のどれかを絶対買ったほうが良い。


最もおすすめなのは粒子貯蔵タンク型。

GNドライブ用のコーンパーツもちゃんとランナーに残っている上、唯一付属していないノーマルオーライザーのキャノピー(クリアオレンジ)も塗装でなんとかなり、最悪値段の安い単体オーライザーで補うことが出来るため。

1/100

1/100はMGやPG除くガンプラとしてはかなり久々の電飾モデルとなる。また、この商品限定のクリアグリーンのアクションベース(ソレスタルビーイングロゴ)が付属する。

ダブルオーの場合は電飾が2個付属しツインドライブが発光するが腰の回転軸がない代わりに胸部分にあるという仕様になっており賛否両論。また、頭部真下にも電飾を仕込めるスペースがあるが、頭部に光を伝達するパーツがないため3個目の電飾は用意されていない。また、二期放送中の商品のため、GNソードⅢも付属していない。

こちらもオーライザーのバインダーはHG同様GNドライブのアームごと回転させる必要があるが、GNドライブの発光ユニットがある分バインダーが外れやすい。

その後成型色を変更し、GNソードⅢを追加、さらに頭部を発光させられるよう首のパーツとポリキャップをクリアカラーに変更し三個目の電飾を追加したデザイナーズカラー版が発売。1/100を買う場合はこの商品が決定版となっている。

PG

二期終了から一年足らずで発売。メインカメラの他、完成型ツインドライブに発光ギミックとタービンが回転するギミックが仕込まれている。

MGエクシアの流れを汲んで、GN粒子伝達ケーブルに透明の特殊素材が使用されている。

このキット特有の機能として武器の保持を安定させるために関節のコンデンサー部分にクリック機能を加えた点があるが、全ての可動軸が固定できるわけではなかったためあまり意味がなく評価は著しく低い。そのため以後のPGには採用されなかった。

二期終了のタイミングでの発売だったため粒子貯蔵タンクは付いていないが、何故かオーライザー用に一期でガンダムキュリオスが使用していたGNハンドミサイルユニットが付属した。


実は、ダブルオーガンダムとオーライザーを分けて飾ることも可能な専用台座も存在したが、初回限定盤特典だったため現在は台座なしでしか飾れないというめんどくさい仕様になっている。

MG

MGで欲しいガンプラアンケートで堂々3位を獲得したため2011年に商品化された。

ダブルオーガンダム用シールド、GNソードⅢ、各GNソードのビームエフェクトに加え粒子貯蔵タンクと専用のオーライザーのキャノピーと必要なパーツは全て取り揃えられている。

別売りのLEDユニット(グリーン)二個セットを2つ使うことでPGと同箇所に加え、オーライザーのバインダー二箇所も加えた計5箇所も発光する(商品単体に付属するLEDユニットのは頭部用の1個のみ)。その代償で首の可動軸がボールジョイントではなくなっているが、豊富な可動軸もあってある程度の表情付けなら問題ない。

バインダーの強度対策のためかロック機構を採用している他、GNドライブとオーライザーの接続はオーライザー内のジョイントを取り出して接続する方式に変わっている。

RG

MG同様必要なオプションパーツは全て揃っている。バインダーのへたれ対策にロック機構を採用している点も共通。

RGエクシアと同じフレームを流用したため、腕の可動軸が円形になっていなかったり、膝の可動軸が他とかなり異なるところは好みが分かれる。

設定上はダブルオーと同規格の腕を使用しているクアンタのRGの腕は、設定通りの円形状になっているのでそちらを移植すれば本来の形に近づけられる。

BB戦士

ダブルオーガンダムとオーライザーがセットになっていて、劇中同様にドッキングが可能。GNソードⅡ用にビームサーベルエフェクトが追加されている。

同シリーズのダブルオークアンタに同梱されている粒子貯蔵タンクを装備させることが可能。

アクションフィギュア

ROBOT魂、HCM-pro、METAL BUILD、ネクスエッジスタイル、METAL ROBOT魂が発売。とにかくGNソードⅢの入手に手を焼かされる。

ROBOT魂

単体で発売されたことはなく、単品のダブルオーガンダム及び本体を大幅改修したダブルオーガンダムセブンソードに別売りのオーライザーを合体させることで再現が可能。なお、GNソードⅢはまさかのプレミアムバンダイ限定で単品販売になった。

またトランザムカラーも販売されているが、GNソードⅢ登場前だったため、こちらもGNソードⅢは付属していない。

HCM-pro

このシリーズにはそもそもGNソードⅢが存在しない。

ダブルオーライザーとしてはデザイナーズカラー版で発売。アニメ放送前にダブルオーガンダム単体では出てたが、そちらのオーライザーはデザイナーズカラー版から三ヶ月も後であり、ようやく通常カラーでもダブルオーライザーが再現できるようになったタイミングでGNソードⅢが登場するというあんまりな扱いだった。

METAL BUILD

何故かトランザムカラーの方が先に出た。初めて出たのがMG翌年というのもありGNソードⅢは初めから付属している。デザイナーズブルーという限定モデルも存在する。

ネクスエッジスタイル

武器はGNソードⅢ、GNソードⅡが付属するがビームサーベルは付いていない。GNソードⅢはギミック色分け共に優秀だが、Ⅱの方はライフルの持ち手だけが変形した中途半端な形状な上に白単色になってしまっている。

もっとも重要な武器やエフェクトを省略されやすい傾向にある同シリーズでは、武器が少なく一番使用頻度が高いであろうGNソードⅢが完全再現されている分だいぶマシな方ではある。

METAL ROBOT魂

同シリーズの第一弾として登場。ROBOT魂の系列だが、無印とはまったく別物で一から設計され直されている。粒子貯蔵タンク型のオプションはないが、純粋なダブルオーライザーとしてのオプションは全て揃っている。

関連タグ

機動戦士ガンダム00 ガンダム00

刹那・F・セイエイ 沙慈・クロスロード

ガンダムエクシア ダブルオーガンダム オーライザー ダブルオークアンタ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました