ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ふーたん
編集内容:記事に加筆

五虎大将軍

ごこだいしょうぐん

五虎大将軍とは、蜀漢の五人の勇将、及び水滸伝において梁山泊の軍人の最高の位である称号。五虎大将(ごこたいしょう)、五虎将軍(ごこしょうぐん)、五虎将(ごこしょう)などと略される場合もある。

三国志演義

関羽…前将軍。三兄弟の次兄。劉備と並ぶ指導者であり、荊州に駐屯した。

張飛…三兄弟の末弟。最終官位は車騎将軍・司隷校尉。

趙雲…槍の達人として知られる古参の将。最終官位は中護軍・鎮軍将軍。

馬超…涼州の雄。最終官位は5人の中で最も高く、驃騎将軍・涼州刺史。

黄忠…後将軍。老将として有名。益州平定の功労者。

いずれも蜀漢の皇帝劉備に仕え、その軍事力の中枢を担った。

なぜこの五人かというと、正史「三国志」ではこの五人の伝が『蜀書第6巻 関張馬黄趙伝』として、1巻にまとめて記述されているからだとされている。

史実においては劉備が漢中王に即位した時点では関羽・張飛・馬超・黄忠がそれぞれ前後左右の将軍に就任しているのに対し、趙雲は当時まだ雑号将軍であり、他4人と比べて大幅に地位が低かった。

また、蜀漢が誕生した時でも馬超・張飛はおろか魏延李厳よりも地位は低かった。

ただし、趙雲は法正諸葛亮蔣琬費禕陳祗夏侯覇・関羽・張飛・馬超・龐統・黄忠に次いで諡号を追贈される栄誉に浴していることから、かなりの名声を持っていたとも考えられる。

また張飛・趙雲・馬超・黄忠らは劉備の元にいたのに対し、関羽だけは荊州に残っていたので5人が勢揃いしたことは1度も無い。

水滸伝

筆頭・大刀 関勝

  豹子頭 林冲

  霹靂火 秦明

  双鞭 呼延灼

  双鎗将 董平

梁山泊の軍において総頭領と軍師に次ぐ最高役職である。

隋唐演義

隋唐演義(厳密には隋唐演義を基にした二次創作)では李密配下の五人の将軍が五虎大将軍と呼ばれている。

筆頭・秦叔宝

単雄信

王伯當

程知節

羅士信

李密は史実並びに作中で魏という国を建国するため、魏国五虎大将軍というこれがやりたかっただけだろな呼称となる。

ただし、史実ではこの五人が五虎大将軍と呼ばれた事は無い。

関連記事

親記事

編集者:ふーたん
編集内容:記事に加筆