ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エイン(だんまち)の編集履歴

2021-06-29 22:06:38 バージョン

エイン(だんまち)

えいん

エイン(だんまち)とは、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ソード・オラトリア』の登場人物である。

概要

紫紺の外套を身に纏い、両手にメタルグローブを嵌めて仮面を被った謎の『怪人(クリーチャー)』。闇派閥の残党に力を貸している『都市の破壊者(エニュオ)』の腹心。

24階層の食料庫(パントリー)における騒動の調査に来ていたアイズレフィーヤ達の前にレヴィスオリヴァスと共に現れる。レヴィスがアイズに深手を負わされて不利になったことで宝玉を持って撤退する。


その後は【ロキ・ファミリア】の遠征で、第53階層で『巨蟲(ヴィルガ)』の群れを率いて立ちふさがるが、戦いの最中に何かを探して気を取られてしまい、リヴェリアの魔法にやられそうになるが回避して逃走する。


18階層でレフィーヤとベル・クラネルに見つかった上に極彩色のモンスター『巨靫蔓(ヴェネンテス)』を倒された闇派閥の残党を始末している。


【ロキ・ファミリア】が『人造クノッソス』に初めて侵入した際、罠に掛かって各班が分断された時に、レフィーヤの班に姿を見られてしまい、それに気付かずに迷宮の門まで導いてしまうというミスを犯している。


第一次クノッソス攻略戦では、ディオニュソスが強制送還されたことで【ディオニュソス・ファミリア】の眷族達の『神の恩恵(ファルナ)』が封印されてしまい、その状態で襲い掛かって来たフィルヴィスを首の骨を折って殺害し、亡骸を無残にも食人花に喰わせたことで、レフィーヤの精神を破綻させて抜け殻状態にさせた。


関連タグ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ソード・オラトリア

闇派閥 レヴィス



ネタバレ


以下、最終巻に関する重要なネタバレ

















第二次クノッソス攻略戦で、立ち直ったレフィーヤとベート達の部隊の前に現れる。すると、レフィーヤからエインに対してロキの言葉を受けて今まで無意識に抱いていた『違和感』があり、それを繋ぎ合わせるとある『確信』が出来たことを語る。

最初の『違和感』は24階層で追跡してくる誰かの気配(魔力)を感じたこと、次に最初のクノッソス戦でエインがタイミングよく姿を見せて出口の門に導いたこと、そして最後にフィルヴィスを殺したのに自分が助かったこと。

そして、その『違和感』を繋げて判明したのは「エインはレフィーヤを守っていた」ことであった。

その言葉にエインやベート達も言葉を失い、さらにレフィーヤはエインに対してある人物の名前を口にする……



















「そうなんでしょう――フィルヴィスさん」


それを受けてエインは仮面を外した……


「……いつから気付いていた?」


エインの正体は、なんと殺されたはずのフィルヴィス・シャリアだった。

実は死んだのは分身魔法で作った分身で、実はかつての『27階層の悪夢』でフィルヴィスは人としての死を迎えた後に『穢れた精霊』の化身に魔石を埋め込まれ、『怪人』となってたことが明らかになる。そのことで『都市の破壊者(エニュオ)』ことディオニュソスが恐るべき計画を移すこととなった。

穢れた自分に絶望し、幾度も死のうとしたが、魔石によって死ぬことが出来ず、周りが死んで自分だけが生き残るという『死妖精』の由来のもととなった。また、その穢れた姿をディオニュソスが受け入れてくれたことで彼に崇拝するようになり、分身魔法で本来の『フィルヴィス』として人格とデュオニュソスを崇拝する『怪人のフィルヴィス(エイン)』としての人格が出来てしまっていた。

エインの正体がフィルヴィスであったことを突き止められると、フィルヴィスは仮面を捨てて正体と分身魔法のことを明かした(53階層でリヴェリアの魔法を回避出来たのもこれのおかげ)。

今日までにおいてが狂気に苦しみながら主命を達成しようと分身を解いて一つとなってレフィーヤ達と最後の戦いを挑む。分身魔法で本来の力を半減していたため、一つになるとLv.6のベートですら圧倒するほどのLv.7級の力を見せる。だが、今まで親身に接してくれたレフィーヤだけは殺したくないと思っており、分身を目の前で殺して精神崩壊させてまで戦いから離そうとしていた。主命と友を天秤に掛け葛藤して情緒不安定となり、一時レフィーヤにも魔石を埋め込んで一緒に怪人にすればいいのではとおぞましい考えにまで至っている。

アスフィアイシャリューらの援軍が到着し、さらに春姫の【ウチデノコヅチ】でベートらがランクアップするもそれでも圧倒していたが、突如鳴り響いたベルの【英雄願望(アルゴノゥト)】の大鐘楼の音に動揺し、それとともに瀕死だった彼らが次々と立ち上がり戦いを挑んで来ることに戦慄する。最期はレフィーヤに魔石を砕かれ、消滅する間際に再び分身して片方(怪人の人格)はディオニュソスの下へ向かいディオニュソスに抱かれながら消滅。もう片方(本来のフィルヴィス)はレフィーヤに抱かれ、感謝の言葉を残して笑顔を浮かべながら消滅し、生涯に幕を閉じた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました