山口放送
やまぐちほうそう
山口放送株式会社は、本社を山口県周南市に置きAMラジオ放送と地上デジタルテレビジョン放送(2011年7月24日までアナログ放送も実施)を行っている放送局。ラジオはNRNとJRNのクロスネット、テレビは日本テレビ系列(NNN/NNS)。略称KRY。略称はかつての社名の株式会社ラジオ山口(KK.RADIO YAMAGUCHI)の英名に由来する。
マスコットキャラクターは1995年8月に設定された「マウ」(メインイラスト参照)。山口放送(あるいは山口県)の「山」をモチーフとしたもの。ちなみにオスであり、これのメス版である「ミウ」も存在する(ちなみに2001年に設定)。
ラジオ放送
系列 | NRN・JRN |
---|---|
愛称 | KRYラジオ |
コールサイン | JOPF(周南)JOPL(萩)JOPM(下関)JOPN(岩国) |
呼出名称 | やまぐちほうそう |
親局 | 周南765KHz/5kw |
コールサインのない中継局は山口、須佐田万川の2箇所。山口局にもかつてコールサインがあった。
周南親局・下関中継局・岩国中継局・須佐田万川中継局の4箇所は置局場所が海沿いまたは県境近くと条件がよく、隣県でも広く聴取されている。
先述の通りNRNとJRNのクロスネット局だが、NRN寄りであり、「オールナイトニッポン」などニッポン放送からのネットが多い。むろん文化放送(例:「新・人間革命」、「レコメン!」シリーズ、「ニュースパレード」、「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB 」)やTBSラジオ(例:「土曜朝6時 木梨の会。」、「ハライチのターン!」)の番組も放送している。
主な自社制作番組としては、土曜15時-15時30分に放送されている「松村邦洋のOH-!邦自慢」と、土曜16時-16時55分に放送されている「ラジKING」があげられる。前者は松村が地方出身のタレントとトークをする番組であり、ぎふチャンラジオやKBSラジオやラジオ関西などの地方ラジオ局でも放送されている。後者はリスナーからのお便り紹介のほか中古車を値切り倒す企画を放送している。
初代社長の野村幸祐が山口県教育長を兼ねていたことがあり山口県教育委員会との関係が深かったことから深夜放送に対する反対論が根強かった。しかし放送終了時間が「オールナイトニッポン」のネット開始により遅くなり、1990年より終夜放送を行っている。
同じ山口県をエリアとするFMラジオ局であるFM山口に「ウキウキ放送局」シリーズなるアニラジが存在していた(1986年10月-2019年12月、ただし2度休止期間がある)からか、アニラジの放送に関しては積極的であるとは言えず、せいぜい「久川綾のSHINY NIGHT」(文化放送の番組)、「アニソン女子部」(堀江美都子がパーソナリティを務めていた)、「あにまにあ」、「佐咲紗花の花咲キラジオ」を放送したくらいではあるが、「あにまにあ」は2024年10月時点で放送されている。そして2021年3月まではこれと「花咲キラジオ」で月曜21時台を固めていた。日曜23時台に類似の編成を取っていた、「あにまにあ」制作ラジオ局じゃないんだからあなた。
なお、アニラジとは言いにくいものの、國府田マリ子がパーソナリティを務めた「Come on FUNKY Lips!」月曜版(文化放送)、「スフィア(→ランティス所属アーティスト持ち回り)のオールナイトニッポンR」(ニッポン放送)を放送した実績があるほか、2024年10月末時点では「ラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLD」(ニッポン放送)と「山口勝平のモンキーラジオ」を放送している
また、山口放送は山口放送で2017年7月から、アニメやゲームや漫画を主に取り扱う番組として「なりカル!」なる番組を放送しており、パーソナリティを務める成田弘毅アナウンサーはガチでアニメファンだったりする。
山口県には民放が日本テレビ系列(NNN/NNS)・テレビ朝日系列(ANN)・TBS系列(JNN)の3局しかないため、フジテレビ系列とテレビ東京系列の番組も番販ネットしている。開局時から1987年9月までTBS系列とフジテレビ系列のクロスネット(1978年9月まではテレビ朝日系列とのトリプルネット)だったテレビ山口(tys)がフジテレビ系列の番組を多くネットしているため、KRYはtysの編成から外れた一部の番組をネットしている。
- 山口県の民放テレビ局で最も自社制作番組の比率が高い。
- 平日は「Oha4!NEWS LIVE」第2部と「ZIP!」第1部の5:50-6:54枠を差し替え、「KRYさわやかモーニング」を放送している(山口放送以外では読売テレビ、札幌テレビ、中京テレビ、福岡放送も実施)、夕方も1994年から5時(17時)台を自社制作としているが、2024年4月以降は全国ネット番組のローカルパート差し替えという格好になっている。
- 日曜深夜の30分番組『NNNドキュメント』放送作品を中心としたドキュメンタリーの制作にも積極的に関わっており、それで日本民間放送連盟なる団体が主催する日本民間放送連盟賞を何度も受賞している。
- 日本テレビ系列全国ネットの深夜番組も積極的に手掛けた。1999年10月から『ZZZ』枠内で『三宅裕司のワークパラダイス』を制作、2000年4月から2006年3月までは同枠で『三宅裕司のドシロウト』を放送した。
- 1991年には開局35周年記念番組として、2時間時代劇『炎の如く 吉田松陰』をユニオン映画(東映ではないので念のため。さらに東映は本作品の制作に全く関与していない。ちなみににっかつ撮影所が関与している)と共同制作、同年4月に日本テレビ系列局ほかにて放送された。
- 週末の日中はほぼ再放送枠となっている。土曜は11:55-17:00、日曜は10:00-17:30に設定され、日本テレビからネットを受けていない(スポーツ中継を除く)。土曜はテレビ東京『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』と『ナゼそこ』、読売テレビ・中京テレビ共同制作の『上沼・高田のクギズケ!』、自社制作番組の『熱血テレビサタデー』、日曜はテレビ東京の『開運!なんでも鑑定団』、読売テレビの『遠くへ行きたい』と『そこまで言って委員会NP』、テレビ大阪の『THEフィッシング』を放送しているほかは再放送となっている。
- アニメ番組については、山口朝日放送(yab)開局前は、平日17時にテレビ朝日アニメの遅れネット(1993年9月まで)やテレビ東京アニメの番販購入、過去の日本テレビ制作アニメの再放送(『それいけ!アンパンマン』など一部は新作遅れネット)となっていた。テレビ朝日アニメについては、1978年10月から1993年9月までは日本テレビ系列とテレビ朝日系列のクロスネットで、19時台・20時台のネットセールス枠がすべて日本テレビ系列の番組だったための措置。
- 日曜の朝には山口県防府市に本社を置くスーパーマーケットチェーン・丸久がスポンサーを務めた『丸久サンデー劇場』が放送されていた。ここではフジテレビアニメとNET→テレビ朝日のアニメの番販購入枠として始まり、のちにテレビ朝日アニメの遅れネット枠、テレビ東京系列アニメの放送枠となり、1987年10月以降はフジテレビアニメの放送となった。
- しかしyabの『5時からワイド』対策として平日17時枠を廃止し、日曜11時の『丸久サンデー劇場』以外はNNS同時ネットとなった。ただし例外として、読売テレビ制作の『まっすぐにいこう。』(第1期)、日本テレビ制作の『花田少年史』を遅れネットで放送していた。2010年春の改編で『それいけ!アンパンマン』のネット再開と初のUHFアニメ『クプー!まめゴマ』の放送が始まった。読売テレビ制作のNNS全国ネット作品『夢色パティシエール』(2009年10月から放送)と合わせ、「日曜朝はKRYのアニメをどうぞ」とPRされた。しかしこの時は『マルキュウサンデー劇場』のPRがなくなった。のちにPRは行われなくなった。『マルキュウサンデー劇場』は2011年春の改編で廃枠となり、その時点で放送していた『ONE PIECE』は深夜に移行した。
- 深夜アニメは日テレ系列局全27(+3)局放送作品以外では『花田少年史』、『ONE PIECE』、『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』、『ワンダーエッグ・プライオリティ』、『東京リベンジャーズ』(聖夜決戦編編以降)、『SPY×FAMILY』の6シリーズ7作品がこれまでに放送されている。『ONE PIECE』はフジテレビ制作、『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』はUHFアニメ、『花田少年史』と『ワンダーエッグ・プライオリティ』は日本テレビ制作、『東京リベンジャーズ』と『SPY×FAMILY』はテレビ東京アニメだったりする。なお、『ONE PIECE』と、日テレ系列局全27(+3)局放送作品であった『HUNTER×HUNTER』は深夜アニメとして作られていない。また、日テレ系列局全27(+3)局放送作品のひとつである『転生したらスライムだった件』も、元々はUHFアニメであった
- 2017年4月より、『スッキリ!!』の飛び降りを唯一行う局となったが、2020年3月をもって飛び降りを止めフルネットに転換した。だがこれにより平日朝9時代後半から10時台前半に設定されていたテレビ東京番組放送枠が廃止されてしまったため、テレビ東京との関係はかなり希薄になってしまった。ただし、『開運!なんでも鑑定団』、『土曜スペシャル』のごく一部のプログラム、『ありえへん∞世界』、『二軒目どうする?』、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』、『ナゼそこ』の放送は続いてはいるほか、『SPY×FAMILY』や(聖夜決戦編以降の)『東京リベンジャーズ』の放送も請け負っているので、極端に関係が悪化した訳ではない模様。
1956年3月、徳山市に設立、4月1日に全国48番目のラジオ局として開局した。そして1959年10月1日に徳山地区でテレビ放送を開始したが、かなり複雑なネットワークの変遷を経験した。
開局前
1951年ごろから徳山市が、下松市、光市が公営ラジオ局の設立を構想していた。しかし、お手本にするはずだった兵庫県姫路市の姫路市営放送が、予備免許が交付されながらも開局できなかったことから、下松市と光市が「実現不可能」と離脱、残された徳山市は単独で計画を練り、免許申請しようとしたその矢先、ラジオ九州(現在のRKB毎日放送)が防府市に中継局を設けようと計画した。そこで調整が長引き、1956年の開局となった。またKRYは関門地区のテレビ局開局を巡ってもRKBと対立、結局は折半して西部毎日テレビジョンを設立した。RKBがこれを合併したため、KRYはRKB毎日放送の経営に一時的にかかわったことになる。
ラジオのネットワークの変遷
1965年5月3日の全国ラジオネットワーク(NRN)結成と同時に加盟。これは開局から、ニッポン放送、朝日放送(ABCラジオ)、九州朝日放送(KBCラジオ)から協力を受けていたためとされる。また、当初は結びつきの強いKBCラジオからニュースサイマルネットした。
先述の通りラジオ九州(現在のRKB毎日放送)の防府市の中継局設置計画を阻止するために開局した経緯から、RKBが幹事局であるジャパン・ラジオ・ネットワーク(JRN)に長らく加盟できなかったが、ラジオ関東(RFラジオ日本)が独占していた読売ジャイアンツ主催試合のラジオ放映権が1979年4月以降JRNにも割り当てられたことが、JRN加盟への第一歩となった。山口放送がNNNをテレビのメインネットとしているのに対し、周辺のJRNラジオ局である山陰放送、中国放送、RKBのテレビ部門がJNNであるため難航が予想されたが、1982年10月26日、JRNに無事に加盟。
テレビ放送開始
先述のように1959年10月1日にはテレビ放送を開始したが、山口県の地理的状況からネットワーク変遷は複雑なものとなった。
開局時は日本テレビ系を中心としたオープンネット体制で、ニュース番組も日本テレビ、ラジオ東京テレビ(現在のTBS)から供給され、ローカルニュースはフジテレビ発の共同テレニュースを一部差し替えていた。
KRYテレビの開局時山口県を通過していた電電公社の中継回線は2回線しかなく、広島県では中国放送(RCC)、福岡県ではRKB毎日放送(RKB)がそれぞれ本線を使用し、どちらもラジオ東京系列(現在のTBS/JNN系列)だったこと、さらに開局時に支援を受けた朝日放送(ABC)も当時はラジオ東京系列(現在のTBS/JNN系列)だったため、順番に行けば山口放送もラジオ東京系列になるはずだった。
しかしラジオ東京系列に入ると、山口県東部ではRCCが、西部ではRKBがよく入るため、山口放送と番組がかぶることとなり、営業上この点が危惧された。そこで、四国周りで九州を経由する電電公社の回線を確保して日テレ系列に入った。四国を経由したのは四国の先発局がすべてが日テレ系列だったためである。ちなみに九州地区の先発局はサガテレビを除きTBS系列局。
関門テレビ局開局
下関をエリアとする関門テレビ局が1961年7月14日に火の山VHF4chの予備免許を受けたが、その際に以下のような規制がかかった。
- 電波が少ないため、RKBやRCCなどを視聴する視聴者に配慮して西と南への電波を規制する。
- 徳山(現・周南)本局からのフィルムネット番組、自社制作番組を50%以上放送する。
- KBC、RKB、テレビ西日本(TNC)でも放送されている番組は、1日の放送時間に対して3分の1以下とする。
こうして、関門テレビ局は徳山本局と異なる番組を放送する独立した親局となる、民放1社が2つの独立する親局を持つ、全国初の出来事となった。そのため、当時の新聞のテレビ欄には「山口テレビ(徳山・萩・岩国)」と「山口放送関門」のように並んで表記されており、全国でも前例のない事例となった。
関門局は当初4割ほどの番組がマイクロウェーブ回線で送られてきたが、2、3年後にすべてフィルム番組となり、山口放送の経営を圧迫した。
1964年10月1日、TNCがフジテレビ系列にネットチェンジ、さらにKBCもNET系列にネットチェンジしたために福岡県から日テレ系列がなくなった。これにより関門テレビの番組規制がなくなったため、徳山局と関門局が同時ネットとなった。これに合わせて日テレは山口放送と業務提携を結び、福岡にも九州分室を設置し、九州におけるNNNニュースの取材拠点とした。
当時の名残で、山口放送は「JOPF-TV山口放送テレビジョン」「JOPM-TV山口放送関門テレビジョン」と2つのコールサインと呼出名称が並列してアナウンスされる状態が1990年代後半まで続き、関門テレビ局でも一部の番組差し替えが行われ、24時間放送が始まってからもオープニングとクロージングの画面上で「JOPF-TV」「JOPM-TV」と周南・関門局の両方のコールサインと周波数が並んで表示された。
しかし、地上デジタル放送の親局が周南本局のみのため、2011年7月24日のアナログテレビ放送終了をもって、関門テレビ「JOPM-TV」の歴史に幕を下ろした。
1970年代以降のテレビ
1970年4月、テレビ山口(TYS)が開局した。TBS系列メインのフジテレビ系列およびNET(現在のテレビ朝日)系列のトリプルネットとして開局した。TBSやフジテレビの番組の多くが移行したものの、スポンサードネットである『ナショナル劇場』、『ズバリ!当てましょう』(以上松下電器グループ提供)、大川橋蔵主演の『銭形平次』、『サザエさん』などはTYSに移行しなかった。
1975年6月、山口県出身の佐藤栄作元総理大臣が死去した際、山口放送は日本テレビにNNN報道特別番組の制作を求めたが、日テレは特番を制作する予定はなかった。その間にフジテレビがFNN報道特番の放送を決定したが、TYSではJNN加盟のため放送できず、山口放送は日テレに「FNN報道特番のネットを了承してほしい」旨を申し入れた。これを受けて日テレはNNN報道特番を制作し、当然のことながら山口放送はNNN報道特番をネットした。
日テレで放送されていた『11PM』(平日23時台)『ウィークエンダー』(ゴールデンタイム)『お昼のワイドショー』『ミセス&ミセス』(朝)の番組内容が、下品で残酷なものが多く、低俗化していると訴えたが改善されず、日テレとの関係が悪化した。しかもテレ朝が1978年9月をもってTYSとのネットワークを打ち切ったため、山口放送はテレビ朝日系列へのネットチェンジを模索するも、後楽園球場からのプロ野球中継との兼ね合いから完全なネットチェンジは難しく、さらに日テレが件の番組に対し態度を軟化させたようで、山口放送は1978年9月に『11PM』と『ミセス&ミセス』を打ち切る事こそ出来た。ただゴールデンタイム番組の『ウィークエンダー』のネット継続を決定(ただし結局は打ち切り、テレビ朝日番組の遅れネット枠に変更)、『お昼のワイドショー』の打ち切りは保留となった(結局なし崩し的に放送続行)。さらに日テレ系列とテレ朝系列のクロスネットになり、昼間の『ANNニュース』が新たに放送されるようになった。これらの出来事に合わせ、1978年10月と1979年4月の2回にわたり、『アフタヌーンショー』『ワールドプロレスリング』『特捜最前線』『クイズタイムショック』などテレ朝系列の番組の一部がTYSから山口放送に移行。逆に『ナショナル劇場』などTBS系列のスポンサードネット番組すべて、『サザエさん』などフジテレビ系列のスポンサードネット・番販番組の一部が山口放送からTYSに移行した。また1979年4月には『ルックルックこんにちは』で日テレの朝番組のネットを再開した。なお、後の話になるが逆に山口放送で放送を開始したはずの『100万円クイズハンター』についてはなぜかテレビ山口に移行してしまった。
また『11PM』の代替として『プロ野球ニュース』の放送を開始。これはTYSが『JNNスポーツデスク』を編成していた時期があったり、『JNNニュースデスク』の時間の繰り下がりで『プロ野球ニュース』を放送できなくなる恐れがあったほか、山口放送がフジテレビと資本関係があったためと思われる。ただし『NNNきょうの出来事』の後に別番組を放送せず、5分遅れネットを行うために遅れ放送時間コントロールのための機械(現在の家庭用レコーダーにある追っかけ再生機能の放送機器版)を開発したという必要性に迫られ、さらにテレビ新広島や山陰中央テレビやテレビ西日本から「何でアンタがやるの?するとしたらTYSさんじゃないの??」と睨まれた。大分県ではフジテレビ系列局であるはずのテレビ大分では日本テレビの番組との絡みから放送出来ず、また、代わりに放送してもおかしくない大分放送ですら手を出さなかっただけになおさらだったようだ。
朝日新聞西部本社を中心に、トクヤマ、旧みなと新聞社グループ(現在のみなと山口合同新聞社)など地元財界や設立した山口朝日放送(YAB→yab)が1993年10月1日に開局したことに伴い、民放教関係以外のテレ朝系列の番組がすべて山口朝日放送に移行、山口放送は日テレマストバイ局に移行した。これに伴いフジテレビ系番組のスポンサードネットや同時ネットに制限がかかり、『ライオンのごきげんよう』と『プロ野球ニュース』を打ち切ったほか、日テレ・読売テレビ制作の『EXテレビ』で夜番組のネットを再開した。
フジテレビの社長・会長を務めた浅野賢澄が系列外ながら一時期山口放送の社外取締役を務めたことがある。
また、フジテレビがTYSにFNN加盟を打診したことに端を発したTYSのFNS脱退の際、それに前後する形でフジテレビが山口放送に対しFNN/FNS加盟を打診したことがあるが、流石に断っている。金銭問題に端を発した山形テレビのFNN/FNS離脱の際、フジテレビから背後関係を疑われた果てに番販拒否を受けてしまった山形放送とは対照的である。なお、山形放送と山口放送は日本テレビ系列局・ラテ兼営・テレビ朝日系列参加経験ありという共通点がある。
日テレ社長にもなった氏家齊一郎と親交のある赤尾嘉文が1988年に社長に就任、それをきっかけに(特に日テレとの関係悪化を招いた野村幸祐の死後)日テレとの関係が改善された。しかも赤尾はそう言った事もあったのか日テレの社外取締役も務めた事がある。これに朝日新聞グループが(表には出さなくても)不快感をもよおしたのは想像に難くなく、これがYABの設立・開局の伏線になったとも言える。
1970年から毎年12月に開催されている日本陸上競技連盟公認のマラソン大会。山口放送が主催にかかわっている。
1972年に開催された第3回大会からラジオ中継、1990年に開催された第21回大会からはテレビ中継を行っている。
テレビ中継は主催する山口放送を制作局とし、近畿地方以西のNNN系列各ネット局で放送される。衛星波は、2004年から2008年まではBS日テレで、2009年と2010年は日テレG+で放送された。2012年以降、BS日テレで短縮版が録画放送されている。
読売テレビは2004年から、福岡放送は2011年から同日深夜に録画放送される。なお、読売テレビでは「ウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW」→「愛の修羅バラ」→「上沼・高田のクギズケ!」・「そこまで言って委員会NP」など高視聴率の番組を編成したため。なお、山口放送でも2022年以降、同日深夜の録画放送を再放送として放送している。