教育委員会
2
きょういくいいんかい
教育委員会とは、自治体などに設置され、学校などの教育行政を司る機関。
都道府県や市町村などに置かれる、複数の教育委員からなる委員会。代表として教育長を置く(2015年までは事務責任者の教育長とは別に委員会の代表者の教育委員長が置かれていた)。委員は首長(都道府県知事、市区町村長)が議会の同意のもと任命する。
学校行政のほか、スポーツ、文化施設(博物館や図書館や公民館他)、文化財、生涯教育などを司る。本来は委員会のみを指すが、教育委員会のもと実務を担当する事務局を含めて「教育委員会」と呼ぶことも多い。事務局を「教育庁」などと言い換えている自治体もある。
第二次世界大戦後、文部省(現文部科学省)の権限削減と地方分権を求めるGHQの要請により、アメリカ合衆国の教育委員会制度をモデルに設置された。当初は一般行政からの独立性確保のため、委員は市町村議会とは別に公選されていたが、教育行政に議会と同様の党派対立が持ち込まれたため首長による任命制に切り替えられた。
一部の自治体では、文化・スポーツなどが首長部局に移管され、教育委員会は学校行政だけの権限を持つ機関になっている。
日本の教育委員会は「都道府県及び市区町村」ごとに設置されるが、アメリカは「州及び学区」という違いがある(アメリカでは上下水道や公園の管理、警察などが市や郡とは独立した区分けになっていることも多い)。このため日本に比べ一般行政からの独立性が強く、州知事による任命制が採られている教育委員会でも不祥事を起こさない限り解任されないなどの規定があったりする。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です