ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ディオニュソス(ダンまち)

でぃおにゅそす

ディオニュソス(ダンまち)とは、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』に登場する男神の一人。
目次 [非表示]

注意

この項目では『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』の人物について説明します。ギリシャ神話に登場する方についてはこちらを参照。


概要

CV:松風雅也


フィルヴィス・シャリアを始めとする【ディオニュソス・ファミリア】の主神である男神。

葡萄を素材にした葡萄酒(ワイン)造りに長けている酒神である。


ヘスティアヘファイストスデメテルヘルメスアポロンアレスアルテミスとは、天界でも同郷となる。

特にヘスティアからは、自身が故郷でも最高の栄誉となる「十二神」の地位を得られなかった時、その地位をあっさりと譲られた事がある。


神物像

流れる金髪に高貴な貴族風の出で立ちをした貴公子の姿をしており、性格も上品さや優雅さを兼ね揃えた紳士的な人物。

その人格者的な振る舞いからファミリアの団員達だけでなくオラリオの人々からも慕われており、特に女性や女神達からは絶大な人気を誇っている。

コミカライズ版では、自身が抱える団員達の多くが冒険で心が折れたり才能がまったくなかったりなどで挫折して他のファミリアから追い出された「落伍者」であるが、そんな彼らを励まして受け皿となっていた。


自らの手で葡萄から醸造された神酒は、その道において右に出る者はいないとされているソーマですらも、「俺の酒より…極まっている」、「これなら…神さえも酔わせるだろう」と評される程の逸品である。

また、その酒造りに関してはデメテルとも交友関係が深く、彼女のファミリアで造られている葡萄が、自らの神酒となる葡萄酒の原料となっている。


団長でありながらも、同じ団員達と反りが合わずに孤立しているフィルヴィスの事を心配しており、【ロキ・ファミリア】のメンバーであるレフィーヤ・ウィリディスと交友関係を持つようになった事を心から喜んでおり、スイーツを奢った事もある。

その一方、何故か『ギルド』…特に主神であるウラノスに対しては、殆ど敵意に近いまでの猜疑心を向けており、知性や感情を持ち合わせたモンスターである『異端児(ゼノス)』の存在が発覚するまでは、頑なに疑う姿勢を崩そうとしなかった程である。


メモリア・フレーゼ』では神らしく愉快犯としての面を見せてイベントでの発端や元凶として活躍(?)している。


劇中の様相

ダンまち』の外伝作である『ソード・オラトリア』の第1巻にて、神々の集まる『神会(デナトゥス)』において、デメテルと共にロキと顔を合わせる形で初登場。

因みにヤマト・命の【絶†影】と言うとんでもない二つ名を名付けたのは彼。


謎の極彩色のモンスターによって自らの眷族達を殺されてしまい、その仇討ちを望んでオラリオでも最大勢力の一つとなる【ロキ・ファミリア】の協力を得るべく、ロキに打診する。

当初はロキに断られるが、互いの信頼を得る為、ダンジョンの24階層にある食糧庫(パントリー)へと向かった【ロキ・ファミリア】のメンバーであるベート・ローガとレフィーヤを含んだパーティーにフィルヴィスを同行させ、この件が切っ掛けでフィルヴィスはレフィーヤと友人関係になってゆく。


その後、【ロキ・ファミリア】がダンジョンの59階層で精霊の分身(デミ・スピリット)と対決した事もあって、ロキやヘルメスのファミリアと正式に同盟を結ぶ事になり、オラリオを守る者として、オラリオの破壊を目論んでいる闇派閥(イヴィルス)や怪人(クリーチャー)、そしてそれらと繋がっている謎の存在『都市の破壊者(エニュオ)』との対決姿勢を固めていく事になる。


関連タグ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ソード・オラトリア

フィルヴィス・シャリア 人格者 葡萄酒 ワイン 葡萄











ここから先はネタバレの為、注意

















天界の頃のディオニュソス

人造迷宮クノッソスも進行作戦の前日、街中を歩いていたディオニュソスとロキ達はバイトに向かおうとしていたヘスティアと遭遇。天界から神交があったディオニュソスは、ヘスティアが「十二神」の地位を譲ってくれたことを感謝していた。また、ヘスティアからは当時のディオニュソスは尖っていたと明かされ、見ていられなかったと黒歴史を暴露される。

その後、ディオニュソスが下界の子供達と戯れていた際、その光景を見てヘスティアは「『病気』が治ったみたい」とつぶやく。意味深な言葉にロキが問い質すと、ヘスティアは当時のディオニュソスはロキと同じく「神々同士の殺し合いをさせていた」と明かされる。発作が起きると癇癪を起して手当たり次第殺し合いを吹っかけており、その相手には十二神やゼウス、そしてウラノスも含まれていた。その様子を見てヘスティアはディオニュソスのことを「怖い」と評していた。


その事実に驚愕したロキは詳しく聞こうとしたが、バイトが迫っていたヘスティアに逃げられてしまい、肝心なことが聞くことが出来なかった。

ヘスティアから思いもよらない事実を知ったロキは、黒幕であるエニュオの正体はディオニュソスではないかと疑いを強めた。だが………










衝撃の死

【ロキ・ファミリア】によって、クノッソス進攻作戦において要となる『鍵』の入手に成功した後、殺された眷族達の仇討ちを強く望んでいたディオニュソスは、危険を覚悟の上で【ディオニュソス・ファミリア】の団員達と共に人造迷宮であるクノッソスの進攻作戦に同行する。


【ディオニュソス・ファミリア】、【ロキ・ファミリア】、【ヘルメス・ファミリア】、『異端児』の同盟軍による進攻作戦の中で闇派閥の神の一人であるタナトスが倒れ、作戦は順調に進んでいるかに見えたが、ディオニュソスは仇討ちにはやるあまり、フィルヴィスを同行させて単独行動に出てしまう。

しかし、実は行動を共にしていると思っていたフィルヴィスはレフィーヤ達と行動を共にしておりフィルヴィスを同行させていると思い込まされてエニュオの策略に掛かってしまう事になったディオニュソスは、前後不覚に陥った状態で何らかの「真実」に気付いてしまった直後、連絡手段である眼晶(オクルス)越しに「すまない、ロキ…」と詫びを入れる形で連絡を絶った。



その直後、クノッソスを突き破る形で、一つの光の柱が天井を突き立った。



光の柱と共に天界へ強制送還されたのはディオニュソスであり、その証拠にフィルヴィスを始めとする【ディオニュソス・ファミリア】の眷族達は『神の恩恵(ファルナ)』によって得たステイタスを封印されて、ただの人間へと戻ってしまう。

その事実に気付いて絶望に支配されたフィルヴィスは、反撃する暇もなく仮面の怪人・エインによって首を折られ、遺体もそのまま食人花(ヴィオラス)の元へ放り投げこまれた挙句に捕食されてしまい、片腕のみを残す無惨過ぎる光景を見たレフィーヤは、ショックのあまり精神を崩壊させてしまった。


その直後、精霊の分身達によって不気味な緑肉が放たれてクノッソス内全体へと拡がっていき、対処が出来ない事態に撤退命令が下されるも、緑肉は闇派閥の残党達やモンスター、そして『神の恩恵』を封印されて殆ど無力化されてしまった【ディオニュソス・ファミリア】の団員達も見境無く呑み込んでいく事になり、地獄絵図も同然の光景が広がる中、自分達の身を守るだけでも手一杯であった【ロキ・ファミリア】は、ステイタスを封印されて必死に助けを求める【ディオニュソス・ファミリア】の団員達を見殺しにするも同然の結果になってしまった。

タナトスを追い詰めていたロキ達もまた緑肉に呑み込まれる寸前であったが、自分や眷族達がエニュオに良い様に利用され使い捨てられていた事実に気付いたタナトスが、その意趣返しとして自ら命を絶って発生させた光の柱によって天井に脱出口が開いた事で、間一髪の所で生還した。


この日、第一次クノッソス進攻作戦は、闇派閥の壊滅とタナトスの送還という形で『成功』したが、同時にディオニュソス及び80人にも及んだ【ディオニュソス・ファミリア】の全滅という形で『失敗』に終わった。

その後、ロキとヘルメスは、ディオニュソスが黒幕であるエニュオではないかと睨んでいたが、当人がエニュオの仕掛けた策略によって死亡してしまった事で完全にあてが外れてしまった事から、「本当の黒幕」が誰なのか奔走する事になる…。


しかし…。

関連記事

親記事

超越存在 でうすであ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました