ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アレス(ダンまち)

あれす

アレス(ダンまち)とは、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』に登場する男神。
目次 [非表示]

概要編集

CV:小林親弘

【アレス・ファミリア】の主神である男神

オラリオの西部に存在する軍事王政国家『ラキア王国』にて、軍神として崇められている。


神物編集

真っ赤な鎧を身に纏い、獅子を想起させる光り輝く金髪に、精悍で逞しい美丈夫の容貌を持つイケメン男神だが、性格は極めて好戦的かつ自分勝手・自信過剰・傲岸不遜そのものと言える、オレ様系。


しかし、本人は見た目と裏腹に大した実力は無いらしく、相手がLv.6とは言え、人間に過ぎないアイズ・ヴァレンシュタインにあっさりやられてしまう程(参考までにいうとタケミカヅチは、Lv.2の眷族を二人同時に相手にして、勝つことが出来る)。おまけに子供っぽく、脳筋で学習能力に欠けている上に、悪い意味での負けず嫌いな為、目的の為には平然と汚い手段も行使し、何度侵略に失敗しても懲りずにまた戦争を仕掛けようとする性質の悪さを見せる。


ヘスティアヘルメスヘファイストス等とは顔見知りであるようだが、その傍迷惑な性格や振る舞い故に、呆れられたり嫌われている。

何度もオラリオに軍事侵攻を行っているに加えて、後述の悪行もある為に、他のオラリオの神々からの印象も最悪で、「馬鹿神」と悪態を吐かれたり、「本格的に地上から排除すべきではないか」という主張もある。


ダンまちに登場する神の中でも、アポロンとは別の意味で傍迷惑な存在となっている。


ラキア王国編集

ラキア王国は、緑豊かで肥沃な大地を有し、王都には巨大な王城と城下町が存在する豊かな国で、本来ならば無闇に戦争を仕掛ける必要など無いにも拘らず、アレスとファミリアの団長兼現国王であるマルティヌスの意向で、他国や他都市に戦争を仕掛けている軍事国家となっている。


国家全体がファミリアとなっている為に、60万を超える国民全てが、神の恩恵を授かっている眷族兼戦闘員であるのだが、ラキア王国にはオラリオと違ってダンジョンが無い為、眷族達の平均ステイタスは極めて低く(軍人でも兵卒は全員Lv.1で、部隊長でLv.2、将軍クラスでLv.3かLv.4)、実質「烏合の衆」となってしまっており、逆にオラリオのダンジョンにて鍛え抜かれた神々の眷族達は、ほぼ全員が化け物レベルの実力者となってしまっている(本編当初、非力と見なされていたベル・クラネルさえ含む)ため、尽くあしらわれている。

精強な騎馬隊を持ってはいるのだが悲しい事に、この神時代は恩恵を授かった高レベル帯の人間の方が馬より速く移動できる為、いくら頑張ろうが古臭い戦法と言う訳である(むしろ、馬に乗っている時点でステイタスは低いと自白しているようなもの)。


あまりにも無能で自分勝手なアレスの振る舞いに、ファミリア副団長で王国の第一王子でもあるマリウス・ウィクトリクス・ラキアを始めとする側近達は日々頭を悩ませており、特にマリウスはアレスへの反抗的態度を隠そうともしないのだが、次期国王はアレスの神意によって決められる為、従わざるを得ない状況となっている。

一方、マリウスの父親であるマルティヌスは、完全にアレスを盲信して世界制覇の野望を燃やしており、兵士達や国民の迷惑も全く顧みようとしない為、「愚王」という仇名で呼ばれる程に人望が無く、もはやラキア王国自体、内側から滅亡寸前となっている。

にも拘らず、どうしてアレスが国内で信仰されているのか、オラリオに住む神々からは疑問を抱かれているが、一部からは、「何処か憎めないから」、「あの性格が子供に好かれそう」と評されている。

アレスの傍若無人ぶりによって犠牲になっている者達(特にマリウスやエルフ達)からしてみれば、たまったものではないだろうが…。


ラキア全ての眷族をアレスが支配下に置いてるわけではなく、従属神として支配下に置いたフォボス等の神を配下に置くことで、多くの眷族を賄ってる。


元々、ここまでの大国ではなかったらしく、アレスが降臨してから勢力を拡大して、現在の規模になった模様。


劇中の活躍編集

ラキア王国建国以前も幾度も戦争を仕掛けている上に、これまでラキア王国の軍神として行ってきた悪行も数知れず、特にヴェルフ・クロッゾの生家であるクロッゾ家に大量の魔剣を造らせ、その力に物を言わせた侵略行為は数多くの戦勝と共に、甚大な被害をもたらしている。


魔剣での連戦連勝によって調子に乗ったアレスは、精霊やエルフ達が平和に暮らしていた森までもお構いなしに魔剣の力で焼き払わせた結果、精霊やエルフ達の激怒を買ってしまい、魔剣が悉く破壊されてクロッゾ家も魔剣が造れなくなり、一気に連敗を喫する様になってしまっている。

本来ならば、この魔剣の惨劇は、実行を命令したアレスに一番の責任があるのは明白なのだが、神であるが故か、エルフ達はアレスに対しては憎悪を向けられないらしく、代わりと言わんばかりに魔剣の制作を行ったクロッゾ家そのものにエルフ達の憎悪が集中する事になっており(ある程度、責任があるのは確かだが)、【ロキ・ファミリア】のアリシア・フォレストライトは、クロッゾ家の血を引く【ヘスティア・ファミリア】のヴェルフに対し、直接関与していないにもかかわらず、理不尽な憎悪を向けるに至っている。ラキア王国も、クロッゾ家に敗戦の責任を押し付けたことで、クロッゾ家が没落することとなった。


本編では、失われた魔剣製造の技術を持っているヴェルフを狙って、三万の兵を率いてオラリオに6度目の侵略戦争を仕掛けるも、【ロキ・ファミリア】と【フレイヤ・ファミリア】の同盟軍によってあっけなく惨敗。並行して行われたヴェルフの父親・ヴィルと祖父・ガロンを利用した懐柔作戦も当人には通じず、全てにおいて失敗に終わった。


しかし、全く懲りようとしなかったアレスは、今度はオラリオに潜入して神の一柱を人質に取る事で、ヴェルフと交換させようと目論み、偶然居合わせた旧知の女神であるヘスティアを拉致するが、結局は救出に駆けつけたアイズに殲滅されて失敗。最終的には配下共々、オラリオ側に捕縛された。

その後、捕虜になった眷族達のステイタス放棄と、莫大な賠償を条件に解放。ラキア王国へ帰還している。


余談編集

このように、原作ではクロッゾの魔剣が作れるヴェルフを引き入れようと全くの無策ではなかったのだが、アニメではヴェルフと魔剣のエピソードはカットされている為、敵わないと分かると否や、すぐに神を誘拐しようとする脳筋作戦を実行している。


関連タグ編集

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 超越存在

脳筋 馬鹿 無責任 恥知らず 時代遅れ

関連記事

親記事

超越存在 でうすであ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました