ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
浦沢直樹の編集履歴2022/03/09 04:22:56 版
編集者:***
編集内容:987654321

東京都府中市出身の漫画家。青年漫画をフィールドとする。

元々漫画編集者志望だったが、小学館の就職面接で持参した原稿が評価されて漫画家を志し、1983年デビュー。多くの漫画賞を受賞し、特に手塚治虫文化賞大賞は2度も受賞している。

もともと「YAWARA!」や「Happy!」などのスポーツコメディものや、「MASTERキートン」・「パイナップルARMY」など原作者とのコンビで知られていたが、「MONSTER」の爆発的ヒットによって一躍サスペンスミステリーで名を知られるようになる。

同世代の多くの青年漫画家と同様、大友克洋からの影響を本人も公言している。また、NHKのテレビ番組『浦沢直樹の漫勉』内で多くの漫画家と対談をしている。

1960年代~1970年代ロック、特にボブ・ディランの大ファンとして知られる。漫画家としてのデビュー前から音楽活動をしており、作曲も手掛けていたが、漫画家の仕事が多忙になり長らく音楽活動は休止状態だった。ミュージシャンとしては2008年にSg.「がとっても・・・」でデビューし本格的な音楽活動を再開。映画20世紀少年」でも浦沢作の楽曲が用いられている。現在は「浦沢直樹バンド」を主宰し、演奏会ではイラストのライブドローイングなども披露している。

なお、漫画家の唐沢なをきは名前が似ているだけの別人である。

[[

作品

パイナップルARMY(原作:工藤かずや)

YAWARA!

Happy!

MASTERキートン(原作:勝鹿北星)※後に脚本家として長崎尚志の名も加わる。

MONSTER※長崎がスーパーバイザーとして参加。

PLUTO(原作:手塚治虫)※同じくプロデューサーとして名を連ねる。

20世紀少年※同じく共同制作者として名を連ねる。

BILLYBAT※同上

夢印ルーブル美術館プロジェクト)※イヤミ参照

関連記事

親記事

浦沢直樹の編集履歴2022/03/09 04:22:56 版
編集者:***
編集内容:987654321
浦沢直樹の編集履歴2022/03/09 04:22:56 版