ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

放送コードの編集履歴

2022-03-23 19:07:24 バージョン

放送コード

ほうそうこーど

放送コードは、一般的には放送可能な表現の範囲をさす。

解説

 放送コード(ここではcode、規約という意味で使用される)とは、放送事業者(テレビラジオ、そのほかの)放送を行う際に放送基準・番組基準である。

 この基準は放送は基本的に有限である電波資源を使用するため規約が必要なこと、新聞雑誌等の活字メディアなどよりもはるかに影響が大きいことを勘案して定められている。

 この内容およびシステムは国により異なり、事実上の規定がなく各事業者の判断に任されるところから国により厳密な基準が定められており事業者はそれに従わなければならないところまで存在している。

 また、時代によっても基準は変化することがある(作品の再放送が不可能になる、あるいはカットされたりピー音だらけという事例も存在する)。

日本の場合

 日本の場合、放送法番組編集についての通則として、何人からも干渉・規律されないとあるとともに、公安・善良な風俗を害しない、政治的公平、報道は事実をまげない、意見が対立している問題はできるだけ多くの角度から論点を明らかにすることが義務付けられている。

 これを元に放送局は番組基準を制定しそれを公表しなければならず、また各種団体との取り決めおよび放送局により内部の規約として定められるものも存在する。

 基本的にはその内容が適切であり、不快感を与えないとされる表現の範囲とされる。

 これらの規制は自主規制であり、基準として定められているもの、公開されていない基準のようなものによるものが存在しているといわれる(公開されていない基準は実際に抗議があったり面倒なことになったこと、あるいはそうなりそうなことなどを定めていると思われ、これは厳密には放送法に抵触する可能性がある)。そのため例えば放送局により同じアニメ修正が異なったりする事例も存在している。

 また、日本の場合同じ会社であっても時間帯(一般的に深夜帯は基準がゆるく、ゴールデンタイムなどは基準が厳しい)やテレビでは地上波BSCS、ラジオではFMAMなどのメディアの違いによっても基準が異なっているといわれる。

外国の場合

 外国の場合別の放送基準が定められており、ある国では放送可能であるが別の国では無理という事例も各種存在する。ここでは有名な事例のみを記述する。

 ドイツをはじめとする国ではナチスを肯定的に扱う内容やハーケンクロイツは明確に禁止されている。

 また、アメリカ合衆国におけるアニメの規制は厳しく、「人が殴ったり蹴ったり死亡してはいけない」、「飲酒喫煙は問題外」、「性的なのもダメ」などいろいろ存在しているといわれる(ただしブラックジョーク風刺をはさむことは寛容だったりする)。

関連項目

放送

放送禁止用語 モザイク ピー音

テレ東規制

ぼんちおさむ:「放送コードに引っかかる」というギャグを放ったが、コードはコードでもテレビカメラの電気コード(cord)のことである。

参照

wikipedia:同項目およびリンク先

ニコニコ大百科:放送禁止

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました