ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒザラガイの編集履歴

2022-06-26 23:06:43 バージョン

ヒザラガイ

ひざらがい

軟体動物の一群である多板綱の生物。

概要

多板綱(ヒザラガイ類:Polyplacophora)と呼ばれる海岸海底などに棲む海洋生物で、古くは多殻綱、ヒザラガイ綱とも呼ばれていた。

またこの生物の下記のような独特な姿から、軟体動物の一種として分類されたのは18世紀になってからである。


一列に並んだ8枚の殻を持ち、一見節足動物ダンゴムシ三葉虫などを彷彿させる体節制にもみえる特異な外見をしている。


身の部分はアワビに似て海藻の旨味を濃縮したような味がするため、アイヌ北西海岸インディアンのアウレト族、台湾・蘭嶼東岸に住むタオ族は古くから食用としており、奄美群島喜界島では「クンマー」、その他の島々では「グズィマ」「クジマ」と呼び高級食材として用いている。


しかし一般的な種はサイズが小さく、生息場所によってはカビ臭いのでマイナーな食材である。

(鮮度や体質によっては食後にアナフィラキシーショックを発症する場合があり、pixivユーザーの中にも発症した者がいる)


その他の地方名としては、北海道では「ムイ」「蝶々貝」、福岡県・志賀島では「イソワラジ」、山口県萩市では背を丸める様子から「ジイノセナカ」「ジイノセナ」「ジイノセ」「オジノセ」「バアノセナ」「ジイとバア」「ジイジイババアバア」、島根県隠岐では「オナノツメ」「ハチマイ」「ハチマイガイ」、中国語ではスッポンを連想したのか「石鼈(シービエ)」、上記の台湾では「bobowan(ボボワン)」と呼ばれている。


関連タグ

軟体動物  高級食材 珍味

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました