ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カイラスギリーの編集履歴

2022-07-21 12:36:25 バージョン

カイラスギリー

かいらすぎりー

カイラスギリーとは「機動戦士Vガンダム」に登場する戦略衛星。

概要

ザンスカール帝国が建造した宇宙要塞である巨大戦略衛星。

巨大な主砲「ビッグキャノン」が特徴で両脇に1基づつある巨大な粒子加速装置から送られたメガ粒子を圧縮、縮退させ、物質化寸前の高エネルギーを巨大なビームとして放出する。そのビッグキャノンの破壊力はかつてのコロニーレーザーを上回っている。

エネルギー供給とビッグキャノンの制御は2隻のスクイード級戦艦から行う構造になっており、戦艦と接続するためのコネクターを2つ装備している。また要塞である為ベスパ宇宙艦隊の補給基地も兼ねている。

地球と宇宙に対する恫喝とも言える切り札であり、これを移送中に攻撃しようとした地球連邦軍のバグレ隊は護衛艦隊により返り討ちにされた。


だがリガ・ミリティアはこれに対して太陽発電衛星ハイランドの人々の協力を借りてマイクロウェーブを照射して兵士達を苦しめた所で攻撃を開始、そしてタシロ・ヴァゴらが撤退した事で奪取に成功した(ついでにスクイードも1隻鹵獲した)。

後にリガ・ミリティアはビッグキャノンをアメリア・コロニーのズガン艦隊に向けて発射したが、クロノクル・アシャーの活躍によって照準にずれてしまい艦隊とコロニーへの直撃を免れる。


その他での活躍

宇宙世紀よりずっと後の時代である「∀ガンダム」にもギンガナム艦隊保有の兵器として名前だけ登場している。ターンXからコントロール出来るとの事。

小説版では月面を一周する運河に設置された粒子加速器を持つ、巨大な荷電粒子砲として登場した。曽我篤士作の漫画版ではマスドライバーとして登場した。


その影響か、「SDガンダムGジェネレーションWARS」ではギム・ギンガナムに掌握され、ターンXの月光蝶でエネルギーを充填、ビッグキャノンをエンジェル・ハイロゥに向けて発射、エンジェル・ハイロゥを崩壊させた(また射線上にいたザンスカール艦隊も何隻か撃破された)。

ギンガナム「ぐははははははは!!ビッグキャノンである!!」


また「SDガンダムGジェネレーションNEO」ではとあるルートで登場、ビッグキャノンをコンペイトウに集結していた連邦軍艦隊に発射し壊滅させ、観艦式を台無しにした。


余談

この要塞。実は男性器がモチーフらしい。エンジェル・ハイロゥのモチーフが女性器となると「Gジェネwars」での攻撃はしゃs・・・おっと誰か来たようだ。

しかし、実際は丸い2つの粒子加速装置はバンダイのオファーから『バイクの車輪』をイメージしたんだとか。それでもアレも意識してる意図があるのは間違いないが…


関連タグ

機動戦士Vガンダム

ザンスカール帝国 リガ・ミリティア

エンジェル・ハイロゥ:同じくザンスカール帝国の要塞にして色んな意味で同じく大量殺戮兵器である。

タシロ・ヴァゴ


コロニーレーザーメメントモリジェネシス


ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲:似ている・・・

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました