CV:儀武ゆう子
第10話ではっきりとアップで描かれるが、第1話でもすでに登場している。
下の名前の読みは長らく不明であったが
(2011年3月に発売した『小説版・プリキュアオールスターズDX3』では「わおん」と書かれていた)、
第11話にして「わおん」と呼ばれたことではっきりした。
公式ムック本でも、和音(わおん)とされている
(ただし「かずね」をあだ名で「わおん」としているという説もあった)。
由来は「和音記号」からとっているものと思われる。
私立アリア学園中学校のサッカー部に所属。7番を務めるように思えたが、後に野球部、バレーボール部でも登場してきている為、実際は響と同じ、部活の助っ人をやっているらしい。
サッカー版和音
自身が放つ強烈なシュートには、『和音ハイパースペシャルシュート!』と命名している。
野球版和音
バレーボール版和音
英語では、“スパイキーヘア”などと言うらしい。
サッカー部やバレーボール部には、スポーツ万能の響と共に助っ人として参加しているようだ。
その為、響に対して困っていることがあれば恩返しをしたいと考えられる台詞をいっていることからして、義理堅い性格なのかもしれない。
ちなみに響と学年は同じだがクラスは違う。
響の指笛で駆け付ける忠犬。
和音版キュアビート
あまりにも和音にそっくりだったので、彼女がキュアビートだとかなり噂されていた。
そのため、キュアビートの公式発表があるまでに、
かなりの数の和音版キュアビートの絵が描かれていた。
キュアビートの正体は和音ではないと判明した後も、
ならばキュアミューズの正体ではないかと目されていたが、
その正体も和音ではないことが判明した。
それでもなお、和音がプリキュアに変身した姿の絵を描く人は多い(いわゆるオリジナルプリキュア)。
それらの絵には、和音版キュアビート、キュアスイング、キュアコードなどのタグが付けられている。
ここまでプリキュア化が望まれたキャラクターは歴代においても珍しい。
彼女くらいの立場、容姿があれば、今までのプリキュアシリーズでは大抵プリキュアになる事ができたはずだった。
実際、彼女の髪の色や髪形はあまりにも派手である。
そのため、和音のオリジナルプリキュアとしての投稿数は歴代で最も多い。
プリキュア候補生とも言われる所以だろう。
なお、出回ったイラストについては、12月27日に作成者から掲示板に新たなイラストが添えられた書き込みがあった。
『当初は放送が始まった時点でネタばらしするつもりだったのだけど、
なんか青くてショートヘアの子(和音)がたまたま出てきたので
「もう少し黙っとくか」と考え、追加戦士出てきたらネタばらししよう、
と思ってたら、追加戦士の名前がたまたま「キュアビート」で被ったので
「もう少し黙っとくか」と考え、そんな事をしてたら結局番組終了間際の
ネタばらしになってしまいました。少しでも騙されてくれた人がいるなら
嬉しいことです。』
結果、イラストは精巧さと偶然が重なったウソバレであったことが判明した。
キュアミューズの正体判明後、出番は限られてしまっていたが、41話で再登場を果たす。
ただし、和音は響達と同学年ということもあり、それなりに登場の機会があるため、
長い期間登場しないという事態にまでは陥っていない
(東山聖歌は14話以降まったく登場していなかった)。
だが42話では聖歌共々ノイズに操られてしまい、
その後は聖歌同様最終回までモブキャラ以外の出番は与えられることは無かった…。
『フレッシュプリキュア』のミユキさんの悲劇の再来とも言われている
(ミユキさんも彼女同様新プリキュア候補を匂わせる要素を持っていたのだが、
結局新プリキュアになったのは敵の女幹部だったというのも共通している)。
関連イラスト
関連タグ
「プリキュアオールスターズ」プリキュアタグ
←30.キュアビート/キュアキャット | 31.キュアビート(和音)/キュアコード/キュアスイング | 32.キュアシンフォニー♪/キュアキャロル→ |
オリジナルプリキュアタグ※参照の方でタグを追加してもいいのよ。
オリ1.キュアメディア | オリ2.キュアマスカット |
オリ3.キュアハミング | オリ4.キュアノイズ |
31.キュアビート(和音) | /キュアコード/キュアスイング |
32.キュアシンフォニー | /キュアキャロル |
オリ5.キュアノワール | オリ6.キュアテンプル |