ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

朝鮮半島の編集履歴

2022-09-06 00:11:36 バージョン

朝鮮半島

ちょうせんはんとう

東アジアの半島。北朝鮮と韓国に分断されており、韓国では韓半島と呼ぶ。

概要

満州の南、中国大陸の東、日本列島の西、黄海(西海)と日本海(東海)の間に位置する半島。地形的な「半島」としてユーラシア大陸から突き出ているのは安州市-咸興市のラインから南だが、普通「朝鮮半島」と呼ぶ時は歴史的な「朝鮮」地域、つまり豆満江や鴨緑江より南を指す。


地理的条件から、北の中国・満州、南の日本から政治的・文化的に強い影響を受けている。古代には百済高句麗など様々な国が興亡を繰り返し、の支配を受けるなどしたが、7世紀に新羅による統一がなされた。高麗を経て、現在の朝鮮半島の領域が固まったのは朝鮮王朝の時代である。日本統治時代を経て、現在は南部に大韓民国、北部に朝鮮民主主義人民共和国がある。


気候風土

日本と同様四季がはっきりしているが、大陸性気候の影響が強く、緯度の割に冬は寒冷。高地を除いて世界で最も亜寒帯が南下している地域である。半島南部は稲作地帯で、梅雨があり秋は台風の直撃を受けるなど基本的に西日本に近い気候だが、寒暖差はより激しい。半島北部は満州と同じ「亜寒帯冬季少雨気候」に分類され、冬は非常に寒いがとても乾燥するため、雪はあまり降らない。


黄海に面した西側は平野が多い穀倉地帯。海岸線は小さな島の多いリアス式海岸となっている。東側は険しい山地がそびえており、大きな平地はほとんどない。


半島南部には目立った地下資源はないが、北部は石炭鉄鉱石レアメタルをはじめとした鉱物資源が豊富である。隣接する日本列島とは対照的に火山はほとんどなく、大きな地震は非常に少ない。


関連タグ

朝鮮 北朝鮮 大韓民国

北朝鮮

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました