ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2022-10-16 07:46:36 バージョン

くり

ブナ科クリ属の植物の総称。またはその実のこと。

🌰概要

栗とは、ブナ科クリ属植物の総称。落葉樹北半球の温暖で湿潤な地域に広く分布している。

種子を食用にする。実はイガに覆われ、1個から7個の種子が入っている。

くりっこ。栗

栗拾いをする場合は頭上からいがいがに包まれた栗の落下に注意。帽子や厚手の長袖等で防御しておこう。


木材としてはや腐蝕に強い。かつては建築建材としても用いられた。丈夫な木で幹を切り倒しても切り株から蘖(ひこばえ)が生えて再生する。


英語では『Chestnut(チェスナット)』。

フランス語では『châtaigne(シャテーニュ)』という。


marron(マロン)』という呼び方が有名だが、これはマロニエセイヨウトチノキ)に生る実のことも含む。

シャテーニュのうち、イガの中に2個から3個の小さな種子が入っているのがシャテーニュ、1つの大きな種子が入っているのがマロンと呼ばれる。

マロニエの実は「マロン・ダンド(インドのマロン)」で、大量のサポニンを含み食用にできない。


主なクリ属の植物

クリ

日本および朝鮮半島南部に分布し、樹高は20mほど。

実の小さな野生のクリは「柴栗」と呼ばれる。

日本では縄文時代から栽培され、柴栗から作られた栽培品種を一般に和栗と呼んでいる。

大粒で風味が良く、渋皮が剥がれにくく果肉は割れやすい。


ヨーロッパグリ

ヨーロッパ南部と小アジアを中心に分布し、樹高は30mに達する。耐寒性が強く長寿。

ヨーロッパで古くから栽培されていた。

和栗より実はやや小さめで、渋皮は堅いが剥き易く、デンプン質。


シナグリ

中国に分布し、樹高は20mほど。

和栗より実はやや小さめで丸く、渋皮が剥き易い。

甘みが強いため日本では「甘栗」と呼ばれる(中国では「板栗」)。

堅いため料理には向かず、天津甘栗のようにそのまま食べる事が多い。


アメリカグリ

アメリカ合衆国東海岸に分布し、樹高は30mに達する。

木材は耐久性が高く木目が美しい高級材で「チェスナット」と呼ばれる。

実は小さく、渋皮は剥き易く、デンプン質で甘味があり香気に優れる。


関連タグ

植物  木の実 くり クリ いがぐり

マロン 甘栗/天津甘栗 笑い栗 栗拾い

食べ物 ナッツ スイーツ ケーキ デザート モンブラン

栗みたいな口 口みたいな栗 栗みたいな口しやがって 口みたいな栗しやがって 栗みたいな栗しやがって 栗とリス

ジンバーマロンアームズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました