ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

19世紀の編集履歴

2022-12-06 22:24:44 バージョン

19世紀

じゅうきゅうせいき

西暦1801年から西暦1900年までの100年間を指す

西暦1801年から西暦1900年までの100年間。


日本では江戸時代後期~幕末明治時代が該当する。


世界は帝国主義まっただなかの時期であり、アジア・アフリカ地域では欧米列強による植民地争奪戦が繰り広げられた。日本も黒船来航による開国とその後の明治維新をきっかけに近代化を推し進め、日清戦争以降は朝鮮中国大陸方面への勢力拡大を図ることとなる。


18世紀半ばに産業革命に成功したイギリス大英帝国)が世界の覇権を握っていたが、世紀末にはアメリカ合衆国ドイツ帝国などの新興国が台頭したことで、その覇権に陰りが見え始めていた。


この時代は蒸気機関によるSL蒸気船などが普及・使用された一方でアメリカ大陸では石油産業が活発化。ガソリンを動力源とした自動車も開発されるなど技術革新が起き、それまで主力だった蒸気機関は衰退することとなる。


関連タグ

ヴィクトリア朝 スチームパンク 帆船 オーストリア・ハンガリー帝国


18世紀19世紀20世紀

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました