ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アド二ス(ギリシャ神話)の編集履歴

2012-04-29 16:46:04 バージョン

アド二ス(ギリシャ神話)

あどにす

美と愛の女神アプロディーテーに愛された美少年。フェニキアの王キニュラースとその王女のミュラーの息子。 母ミュラーが女神に匹敵する美しさを受け継いだ美少年である 現在でも色男のことを『Adonis』と比喩する

ギリシァ語:Ἄδωνις

ラテン語:Adonis

美少年の代名詞

正式アドー二ス

wikiと改良

ギリシア神話に登場する、美と愛の女神アフロディーテに愛された美少年

フェニキアキニュラースとその王女のミュラーの息子。


長母音を省略してアドニスとも表記される。

物語

キニュラースの家系は代々女神アフロディーテを信仰していた。

王女ミュラーはとても美しく、

一族の誰かが「ミュラーは女神アプロディーテーよりも美しい」と言ってしまった。


これを聞いた女神アフロディーテーは激怒し

ミュラーが実の父であるキニュラースに恋するように仕向けた。


父親を愛してしまい思い悩んだミュラーは、自分の乳母に気持ちを打ち明けた。

彼女を哀れんだ乳母は、祭りの夜に二人を引き合わせた。


顔を隠した女性がまさか自分の娘だとは知らない父王キニュラースは、彼女と一夜を共にした。


しかしその後、明かりの下で彼女の顔を見た父王キニュラース

それが自分の娘のミュラーだと知ってしまった。

怒った彼はミュラーを殺そうとした。


しかし、彼女は逃げのび、アラビアまで逃げていった。


彼女を哀れに思った神々は、ミュラーをミルラ(没薬)の木に変えた。

美少年誕生 女神を狂わせまくるw

やがてその木にがぶつかり木は裂けその中からアドニスが生まれた。


そのアドニスに今度は女神アフロディーテが恋をした。(おいおい・・・)

やがてアフロディーテは赤ん坊のアドニスを箱の中に入れると

冥府の王ハーデス神の妻で、冥府の女王の女神ペルセポネーの所に預けた。


彼女は女神[ペルセポネ]]に

『けっして箱の中を見るんじゃないわよ。』

と注意しておいた。


しかし女神ペルセポネーは好奇心に負け、箱を開けてしまった。

するとその中には美しい男の赤ん坊のアドニスが入れられていてた。


『な・・なんて美しいの』 byぺルセポネ


彼を見たペルセポネアドニスに恋してしまった。

こうしてはアドニスしばらくペルセポネが養育することになった。


アドニス様は私の者よ 女の戦い

ゴゴゴゴゴ

アドニスが少年に成長しまさに美少年なっていたころ

アフロディーテが迎えにやって来た。


しかし女神ペルセポネーアドニスを渡したくなくなっていた。

2人の女神は争いになりついに天界の裁判所に審判を委ねることにした。


余談

この2女神の戦いを止めようとゼウスがまず、仲裁したが無理だった。

結局神后ヘラが力ずくでやめされた。


判決


であった

女の嫉妬 美少年、怒れる軍神アレスに斬殺される

しかしはアドニス自分の自由になる期間も、女神アフロディーテと共に過ごすことを望んだ。

女神ペルセポネーアドニスのこの態度に、

大いに不満だった。


アドニス狩りが好きで毎日狩りに熱中していた。


アフロディーテはー狩りは危険だから止めるようにといつも言っていたが、

アドニスはこれを聞き入れなかった。


アドニスが自分よりもアプロディーテーを選んだことが気に入らなかったペルセポネーはある策略を行う。


まず、アフロディーテーの恋人である軍神アレス

「あなたの恋人はあなたを差し置いてたかが人間に夢中になっている」と告げ口をした。

女神アフロディーテは最強の軍神アレス


これに激怒したアレスアドニスが狩りをしているのを見計らい。

に化けて彼を轢き殺してしまった


そして、死んだアドニスは冷たい冥府へと連行されるが。

そこで『冥界の王女』女神ぺルセポネが死んだアドニスを自分の宮殿へ引き込んだ。

女神ぺルセポネは『冥界の王女』なので死んだ人間の処遇は『思いのままである』

『冥界で執行されることは最高神ゼウスでさえも止めることはできない暗黙の了解がある』

冥府くだり

女神ぺルセポネに可愛がられる美少年アドニスの図


その頃、アフロディーテアドニスの死を、大変に悲しんでいた。

やがてアドニスの流した血から、アネモネの花が咲いた。

しかし、女神の大きな悲しみのあまり

人間世界も『朽ち果てていき』人々が飢餓にさいなまれた・・・。

ヒ・ヒエぇ~~~


冥王ハーデスの裁断

人間界の様子をみていた冥府ハーデス

女神ぺルセポネの夫


再度、アフロディーテぺルセポネーアドニスに会談を呼びかけた。

その時の話し合いで決まったこと

  1. アドニスは『死んだ身』一定期間アフロディーテと愛し合うために『特別』によみがえることが許された。
  2. そして一定期間は冥府でぺルセポネーと過ごすこと

この後、女神アフロディーテアドニスと愛し合っているときは

人間界がとても過ごしやすくなり 』という現象である


逆に、アドニス冥府に帰った後は、嘆き悲しみ

人間界がとても寒くなったという 』という現象である


なんで季節まで動かせるのですか?


様』だから( ̄□ ̄)


その他の伝説

アドニスという名はセム語起源で、

元はビュブロスにおいて信仰されていたフェニキア神話の植物の神だった。


また、旧約聖書のアドナイ(ヤハウェの呼び名「主」)と関係があるとされる。

YHVH神は正教会では美少年ぽいイメージとされる。


反対にカトリックでは仙人のイメージがあるようだ。


また「アドニス」の語は「美少年」の代名詞としても使われる。


関連

ギリシャ三代美少年

アドニス フェニキアの王子

ガニメデス トロイアの王子 彼が人類一美少年ということになっている

ナルキッソス 一般人

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました