概要
東京都港区高輪1丁目にある、東京メトロ南北線(N03)及び都営地下鉄三田線(I03)の駅。
2000年(平成12年)9月26日に開業した。
目黒駅より当駅までの間は東京メトロが第一種鉄道事業者、東京都交通局が第二種鉄道事業者となっており、白金高輪駅、および隣の白金台駅は東京メトロが管理する(目黒駅は東急電鉄が管理している)。
駅構造
島式ホーム2面4線の地下駅。
西高島平方面、赤羽岩淵方面からの当駅折り返し電車がある関係で、白金台方向に三田線・南北線共用の2本の引き上げ線があるほか、2・3番線は麻布十番方向に両渡り線があり、赤羽岩淵方面との間はどちらからでも発着可能。他方で西高島平方面へは1番線からしか出発できず、また西高島平方面からの電車は4番線にしか入線できない。
のりば | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 都営三田線 | 北行 | 三田・大手町・巣鴨・西高島平方面 | 一部当駅始発 |
2 | 東京メトロ南北線 | A線 | 永田町・四ツ谷・駒込・赤羽岩淵・(埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線直通)浦和美園方面 | 〃 |
3 | 東京メトロ南北線 | B線 | 目黒・(東急目黒線直通)武蔵小杉、日吉方面 | 南北線永田町方面のからの電車。 |
4 | 都営三田線 | 南行 | 目黒・(東急目黒線直通)武蔵小杉・日吉方面 | 三田線三田方面のからの電車。 |
利用状況
近況
東京メトロ
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は42,763人である。
都営地下鉄
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は28,223人である。
利用状況比較表
事業者名 | 都営地下鉄 | 東京メトロ |
---|---|---|
年度 | 乗者人員 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 25,532人 | 37,731人 |
2009年(平成21年)度 | 26,055人 | 38,088人 |
2010年(平成22年)度 | 26,759人 | 39,449人 |
2011年(平成23年)度 | 26,611人 | 39,497人 |
2012年(平成24年)度 | 27,595人 | 40,985人 |
2013年(平成25年)度 | 24,354人 | 39,270人 |
2014年(平成26年)度 | 24,947人 | 40,020人 |
2015年(平成27年)度 | 25,717人 | 41,406人 |
2016年(平成28年)度 | 26,433人 | 42,216人 |
2017年(平成29年)度 | 27,061人 | 42,541人 |
2018年(平成30年)度 | 28,186人 | 43,264人 |
2019年(令和元年)度 | 28,223人 | 42,763人 |
隣の駅
東急目黒線直通の急行も三田線内および南北線内は各駅に停車する。
今後の予定
将来的には三田線、南北線ともに白金高輪駅から品川駅まで延伸させるという計画が持ち上がっている。