曖昧さ回避
※ここではホロライブプロダクション所属のバーチャルYoutuber「ロボ子さん」を紹介する。
その他の「ロボ子」はこちらまで。
プロフィール
「はろーぼー!ロボ子だよー」
誕生日 | 2016年(平成28年)5月23日 |
---|---|
身長 | 154cm |
デビュー日 | 2018/3/4 |
キャラクターデザイン・3DCG制作 | kuromaru9 |
ファンネーム | ろぼさー |
配信タグ | #ロボ子生放送 |
ファンアート | #ロボ子Art |
好きなもの | キムチ鍋、ディズニー、フォートナイト、APEX、VALORANT |
苦手なもの | 甘いもの、トマト、卵焼き |
概要
元はpixivユーザーでもあるkuromaru9氏のオリジナルキャラクターで、「アクションが似合い、アクションをさせやすい、戦いそうな見た目のオリジナルキャラクターが作りたい!」という発想から生まれたキャラクター。
平成25年(2013年)からデザイン画が存在し(当初は眼帯を付けていた)、平成27年(2015年)にはイラスト、2016年頃からは3DCGの投稿が行われていた。
上半身のパーカーは着脱可能で、生配信の際にはうっかり(もしくは空気を読んで)スタッフがキャストオフしてしまったこともある。ちなみに現在ではホロライブの方針で使用できない水着コスチュームの際には、逆に下半身肌の露出が減っている。
ロボ子ちゃんアニメーション
平成29年(2017年)12月、カバー株式会社(⇒ホロライブ)からバーチャルYouTuberとしてデビュー告知。翌年の平成30年(2018年)3月4日より、同社の運営にて配信開始。
ゲーム実況の生放送を中心に活動しており、投稿動画の多くはその編集アーカイブである。
ホロライブ大運動会での肩書きは『高性能あんぽんたん』。
2022年12月9日、ボディがアップデートされ、取り外し式のアンテナ(ヘッドセット)が実装されたほか、今まで3本指だった足が、5本指になった。
性能・活動ログ
高性能を自称しながらも学力を計測する動画ではロボットをROBOTTOと記載するなど、ポンコツエピソードには事欠かない。『ガルパホロライブカップinホロライブサマー』内で行われたキズナクイズにおいて、「ホロライブで1番『ポンコツ』なのは?」という問いに対し、3人中2人が「ロボ子さん」と答え、かの『さくらみこ』を抑え、めでたくホロライブNO.1PONの座に輝いた(しかもその日の夜に、ホロライブ事務所に自宅のカギを忘れてきてしまうというミラクルを起こしている)。
しかし「歌ってみた」では今にも泣き出しそうにも笑い出しそうにも聞こえる繊細な甘い歌声を披露し、多くのファンを魅了している。
その他、その声を活かしたバイノーラルや料理配信・お絵描き配信なども投稿。描いたイラストはpixivのユーザーページにまとめられている。
【歌ってみた】ロボ子、あっかんべーだ 歌ってみた。【オリジナルPV 】
さらに、好きなだけあってFPSの実力も本物。戦略性、反応速度、精度はまさに高性能のひとこと。さらに、コラボやVCありの試合では持ち前のコミュ力も光る。
敵としてマッチしないことを祈りたくさえなる強さは必見。箱や国を超えてのコラボも多く、常に彩り豊かなプレイングや掛け合いを楽しむこともできる。
Roboco 1v5 in Valorant While Doing "O.O" IRL【ROBOCO/ロボ子】
多才な反面自活能力は極めて低い、ホロプロ汚部屋勢の起源にして頂点。「考え無しに買い漁る割に使わなく(使えなく)なったものを頑なに捨てようとしない」という汚部屋勢の見本のようなムーブを(冷蔵庫の中身を含めて)全てに対して行うため、自室の汚部屋っぷりや普段の食材管理の杜撰さは「ちょこ先生が来ると問答無用で冷蔵庫を空にされる(期限の怪しい食材を処分してくれている)」「泊まりに来た沙花叉クロヱ(こちらも相当な汚部屋勢)が軽く引く」レベルである。さらにちょこ先生とルイ姉が訪ねてきた際には「(自宅に)来て1分も経たない内に掃除を始めた」ということさえあった。
最近だとこのお粗末な冷蔵庫の管理が災いしたのか、生の鶏肉を食べて胃腸炎を発症して療養していた。
割とトイレ離席するが、あまりミュートはせず環境音はダダ漏れ。コラボ配信の際にミュートせず離席したのをあえて見逃しているロボサーの発言にちょこ先生は耳を疑った。ちなみに、離席から戻ってくるまでの時間が短いのは配信中の服装はワンピースを着てパンツを脱ぐだけに簡略化して自動水洗のトイレにしているからだとか。手はちゃんと洗ってる様だが…。
ただし、後述の住居兼スタジオを得てからは防音室も得たためミュート無しでも環境音がほぼ全くと言っていいほど漏れなくなった。また、配信部屋のすぐ傍にトイレがあると明かした。これにより、さらにトイレRTAに拍車がかかった。
一度ハマったゲームにはとことんハマる性質を持ち、動画でやりはじめたフォートナイトにガチハマリし、
- 雑談配信中にもフォートナイトやりたいと頻繁につぶやく。
- フォートナイトの話をすると止まらない。
- ホロライブ内のみではなく、他社企業のVtuberにも布教する。
- FPS・TPSが苦手と主張していたときのそらにも布教に成功し、生放送で教官役を買って出る。
- ゲーム大会RAGEのフォートナイト部門に参加し、優勝が決定するまで5時間以上生放送し続ける。
- YouTubeのチャンネル登録者数5万人突破を記念して、ゲーム中に登場するラマのロボ子さんバージョンを作成してもらい、ノリノリでラマに乗ったままフォートナイトをプレイする。
…という中毒患者の様相を呈しており、その愛はとどまるところを知らない。
公式ショートアニメでも「(アクシデントで片腕外れて)もうフォートナイト出来ないのかなぁ」とまずそっちを心配していたり。
2018年8月には当時ホロライブでは珍しかった3Dの肉体を活かして、12時間耐久VRChat配信を敢行。
「ロボ子さんをはしゃがせて寝落ちさせよう」という趣旨だったが、見事に寝落ちせずに配信を成功させる。
最後にはふわふわロボ子さんになっていたため、誰もがこの後眠るのだろうと思いきや、何を思ったのか12時間耐久配信の直後に、たまたま発見したニンテンドウ64の星のカービィ64の実況動画を撮り始め(さすがにその最中に寝落ちしてしまった)驚異のバッテリー性能を見せつけた。
徹夜で12時間配信した後に星のカービィ64を実況した【実機】
その動画のあまりのふわふわ具合に、ニコニコ動画では「可愛いの擬人化」というタグがつけられた(が、やはり限界だったのか、Twitterの紹介では「星のガービー」とみんなが知らない何かになっていた)
ホロライブ内の交流としては、同じ0期生のさくらみことは初対面でLINEを交換し、ライブ後に一緒にネカフェでお泊りした仲。後輩の中ではアキ・ローゼンタール、姫森ルーナとユニット「あんぽんたん姉妹」を結成している。また、「ド深夜UNO」として深夜にUNO大会を開催し、様々なホロライブメンバーと交流することもある(一方で不具合で開催できないとホラゲーコラボになってしまう)。
2022年4月28日に発売された「VTuberスタイル 5月号」にてゴールドシップ(ウマ娘)と対談している上、2人で表紙を飾っている。これはウマ娘のゴールドシップと同時期デビューと言う縁から。
2022年12月に自前の住居兼スタジオを建てた事を明かした。この発表の前にほぼ一ヶ月ほど休んでいたのだが、これは各種仕様をその場のノリで即決したために工期が早く片付いてしまい、年明けに予定していた引っ越しを前倒しせざるを得なくなった(さらに同時期に身内(猫)に不幸があって短期的に配信出来る精神状態を保てなかった)からであるという。
ちなみに仕様を端的に言うと「水回りが揃っていれば後は防音室があればいい」。
変な方向に思い切りが良すぎるというか、潔いにも程がある。
現在、猫(ちゃちゃ)と犬(ぴーくん)を飼っている。また、実家にも猫が2匹いるとの事。
関連イラスト
関連タグ
オリキャラ オリジナルキャラクター 記事が存在するオリジナルキャラクター一覧
- 鷹嶺ルイ:家に来れば美味しい料理を作り、だらしない部分は一切甘やかさず一刀両断するオカン。そこにはホロライブ2番目の古株の威厳もなければ先輩後輩の序列もない。
- その他の「ロボ子」一覧はこちらまで。