仮面ライダー555(PS2)
ゆびのほねがおれるおと
概要
2003年12月18日に発売された仮面ライダー555の3D格闘ゲーム。
仮面ライダーシリーズとしては初のプレイステーション2でのゲームである。製作はデジフロイド。
新たに好きな組み合わせで対戦を行える「フリーバトル」モードが搭載された。
但し、『アギト』以降の恒例で同キャラ対戦はできない。
前作『龍騎』では、必殺技で敵を倒したかどうかでのみ台詞が変化していたのに対し対戦の組み合わせによって、戦闘前後の台詞が変わるようになった。
参戦キャラクター
評価
それまでの『クウガ』から『龍騎』まではせいぜい凡ゲーどまりだったところが、今作は一転してクソゲーの評価を下されるようになった。
その要因をいくつか紹介する
- 参戦キャラクターの少なさ
ファイズをはじめとしたメインライダー3人とメインのオルフェノク3人、オートバジン、ラッキークローバーの11体。フォームチェンジを入れても13体と前作の『龍騎』から減っている。
しかもゲーム開始時は5人しか使えない。
原作で目立っていたローズオルフェノクやスパイダーオルフェノク、ゴートオルフェノクなどは未登場。ドラゴンオルフェノクも龍人体が登場しない等。サイガやオーガといった劇場版のライダーも未登場。
隠しキャラクターであるオートバジンの解放条件が全キャラクターで後述のチャレンジモードクリアと非常に面倒くさい。一応技の一つであるバスターホイールはCPU相手ならハメることができる
- 一部キャラクターの改変
乾巧のキャラクターが変。特に勝利時に発する「やったぜ。」は、その字面も相まって今なおファンの間で本作を象徴するネタ台詞として語り草になっている。本編での巧は無愛想でぶっきらぼうなキャラクターであり、間違ってもオルフェノクを倒して喜ぶような性格ではない。一応嬉しそうでもなく、妙に淡々とした言い方になってはいるが。
ブラスターフォームのフォトンバスター発射時の「行くぞおお!」というセリフも原作からするとかなり違和感がある。こんな熱血キャラではなかったはずだが……
- キャラゲーのくせにストーリーモードがない。
一応代わりにチャレンジモードというものがあるが只出てくる敵を倒していくだけで特にストーリーを意識した掛け合いやシナリオ展開などは見られない。
- 必殺技のシステムがわかりにくい
敵を攻撃していくと画面下のゲージが溜まっていき、一定量になるとゲージを消費して武器や必殺技を使うことができるが、ライダーがポインターを装備(及びデルタムーバーの2段階目)は各ライダーがポインターを装備(デルタの場合はミッションメモリ装着)するだけで、モーションの追加・差し替えは一切無い。
一応ガードされても微量のダメージが通る削り効果が付与されることが分かるが、それは説明書はおろか攻略本にも載っていない。なぜ載せなかった。
しかも削り効果はファイズ・カイザのショット系武器装備時でも付与される。いよいよもって存在意義がない。
- 連打ゲー
今作をクソゲーたらしめている元凶。必殺技を使う時にはひたすらボタンを連打することが求められ技を使った側が勝つと命中し負けると不発となる。問題は不発となった場合ダメージは全く通らないという点で、しかも必殺技に使うゲージはきっちり消費してしまう。連打負けが確定したら逆転のチャンスは大きく削がれてしまう。おまけに相手の連打力の方が強めに設定されている。そのため必殺技の応酬になると指が疲れる。前作の龍騎にもボタン連打要素はあったがここまで重要ではなかった。
余談
クソゲー系YoutuberのからすまAチャンネルもこのゲームをレビューしており、「クソゲーではないが、連打ゲーはどうなんだろうな……」と言いつつも、対人戦は面白い(リアルファイト込みで)、グラフィックはいいと評価している。