概要
地名
- 安芸国:現在の広島県西部にあった旧国名
- 安芸市:高知県にある市の名前
苗字
実在
架空
列車名
- 初代急行:1950年10月に東京駅~広島駅間を呉線経由で結ぶ夜行客車急行として運転開始。1970年10月ダイヤ改正で下関駅まで延長され特急「あさかぜ」に格上げされ廃止。末期は本州最後のSL牽引急行としても知られた。運転開始当初は岡山駅から宇野線に直通し、のち「せと(瀬戸)」になる宇野駅発着編成を併結していた。
- 二代目急行:1970年10月ダイヤ改正で誕生。新大阪駅・大阪駅~三原駅間を赤穂線経由で結んでいた昼行電車急行「とも」1往復を呉駅まで延長し改称。新幹線岡山開業で岡山駅発着になる。
- 三代目急行:1972年3月ダイヤ改正で誕生。新幹線岡山開業で廃止された「とも」「吉備」を吸収して岡山駅~呉駅・広島駅を結んだ昼行電車急行。新幹線博多開業で廃止。
- 特急:1975年3月ダイヤ改正で誕生。新大阪駅~下関駅間を呉線経由で結んでいた夜行急行「音戸」1往復を格上げ。1978年10月改正で廃止。