ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

推しが武道館いってくれたら死ぬの編集履歴

2023-04-26 09:51:39 バージョン

推しが武道館いってくれたら死ぬ

おしがぶどうかんいってくれたらしぬ

『推しが武道館いってくれたら死ぬ』は、平尾アウリの漫画作品。COMICリュウに連載中。

概要

ドルヲタの主人公「えりぴよ」が、岡山県で活動する地下アイドルグループ『Chamjam』のメンバー・市井舞菜を応援するオタ活動を描いたコメディ漫画。

アイドル作品に珍しく、アイドルでもプロデューサー(マネージャー)でもなく、オタクが主人公ということで、ふんだんに「ドルオタあるある」が描かれている。

また、東京(関東)在中のメジャーアイドルが主人公・ヒロインになりがちな既存のアイドル作品と一線を画し、地方の地下アイドルがヒロインというのも特徴。

女性オタが女性アイドルを応援、という関係性から、百合要素も含んでいつつ、(イケメン~フツメンでない)男オタが女性アイドルを応援する様も描かれている。


エイトビット製作でテレビアニメ化されている。2020年1月からBS-TBS、TBSチャンネル1、TBSにて放送。

さらにはテレビドラマ化されており、2022年10月から朝日放送テレビ朝日の深夜ドラマ枠・ドラマLにて放送されているほか、ごく一部のテレビ朝日系列局でも放送されている。そして、2022年12月18日、2023年春に映画化されることが発表された。


作者の出身地・岡山県を舞台にしており、作内の風景には同県(特に岡山市)のものがよく使われている。

具体的な地名は出さないものの、岡山市周辺を「大都会」、ローカル線でしか行けない地域を「へき地」と表現したことがある。

そんな事もあってか、ドラマ版・アニメ版いずれも、件の土地をエリアとするテレビ局(前者は瀬戸内海放送、後者は山陽放送)でも放送された事がある。


主な登場人物

演はドラマ版の役者、CVはアニメ版の役者を表す。

ドルオタ

Chamjam

めいぷる♡どーる

昔れおがいたグループに在籍していたメイが所属する、広島県のアイドルグループ。

12月8日生まれ、広島県出身。メンカラーは白。ウサギが好き。

5月11日生まれ、宮崎県出身。メンカラーは黄色。ジビエが好き。

4月26日生まれ、宮城県出身。メンカラーはオレンジ。サブスクが好き。YouTubeでのコラボ配信をきっかけに優佳に気に入られ、しばしば遊びに誘われており、「こっちはヒマじゃないんだが!」と言いながらも付き合っている。

ステライツ

眞妃の従姉妹・夏未が所属する、香川県のアイドルグループ。女性ファンが多い。


テレビアニメ版

2020年1月から3月にかけて放送された。制作はエイトビット

3DCGを取り入れたアイドルアニメが多い中、あえて2D作画のみでライブシーンを製作している。

音楽にも力を入れており、実際の地下アイドルで流行っているジャンルや曲調を研究したうえで作曲している。なお、オープニングテーマは「武道館に行けるレベルにまで成長した、未来のChamJamが歌っている」という想定になっている。

ストーリーは、ChamJamがめいぷるドールも出演するフェスに出演する回までとなっており、アニメという媒体に合わせて再構成されている。


各種イベントを予定していたが、放送開始直後にCOVID-19が流行したため、中止やオンライン配信への切り替えで対応せざるを得なかった。


夏未など未登場のキャラクターが多数いるため続編製作が望まれているが、2023年現在までに発表はない。

ただし、ドラマ版の方がある程度好調のためか、アニメ版キャストによる新曲も含んだ、アニメ・ドラマ両方の楽曲を収録したアルバムのリリースが発表されており、続編製作に期待が寄せられている。

尚、そのアルバムには、ライバルグループ・めいぷる♡どーるの曲や、れおとメイが昔在籍していたグループ・☆MELTY☆の曲も収録予定。そのため、テレビアニメで声や出番のなかったキャラクターの担当声優も新規キャスティングされている。


スタッフ

原作:平尾アウリ

監督:山本裕介

シリーズ構成:赤尾でこ

キャラクターデザイン:下谷智之、米澤優

音楽:日向萌


関連動画


関連タグ

推し武道:公式の略称

ドルヲタ 推し 地下アイドル


ミリオンドール:本作と同じくドルオタを主人公にしたWEB漫画作品。こちらもテレビアニメ化済み(ただし毎回5分のショートアニメ)。


外部リンク

原作特設サイト

Pixivコミックのページ

テレビアニメ公式サイト

テレビアニメ公式ツイッター

テレビドラマ公式サイト(朝日放送公式サイト内)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました