ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

無職の編集履歴

2023-05-30 19:30:00 バージョン

無職

むしょく

無職とは、仕事がない人たちのことである。

概要

失業とほぼ同じ意味で使われる。報道などでは仕事を全くしていない人全般を無職として扱う傾向にあるが、正確には以下のものは無職にはならない。



結論で言えば、無職というのは、働く意欲が有るのにもかかわらずリストラ解雇などにより仕事が無い状態の者や(求職中の者も含む)、高齢による定年退職によって仕事を引退した者のことを指す。

但し戦前、上の例の5番目に当たるものの多くが旅館の宿帳に「無職」と書いていたため、巡回の警察官は宿帳に「無職」が多いと逆に「今日は客層がいい」と言っていたという。


近年の先進国では多くの職が新興国に流出し、無職の人々が増えつつある。スペインに至っては、20代の若者の約半分が無職かニートである。フランスでは無職の若者が暴動を起こし、韓国では食い詰めた若者が国外に流出、日本では失職を恐れるあまり労働者が自殺過労死に追い込まれるなど、多くは若年層にしわ寄せされている。グローバル化の深刻な負の一面である。


関連タグ

【ピク無職】 NEET ニート 自宅警備員 職業

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました