ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

英語では「developed country」と表記する。


一定の経済発展を遂げ、高い生活水準技術力教育水準、充実したインフラを有する国々を指す。


具体的にどこまでを先進国に含めるのかは定まっていない。基本的には「先進国クラブ」ことOECD(経済協力開発機構)加盟国のうち国民所得の高い国、もしくは一人当たりGDPが参照されることが多い。このうち都市国家のような規模の小さな国は経済水準が高くとも先進国から外される場合もある。


しかし、高所得国でもOECDに参加していない国があったり、GDPだけでは実態が測れない(都市国家は高い値が出がちであり、カタールやアラブ首長国連邦のような産油国も高くなる)ということで、所得や学習到達度、平均寿命、健康寿命などで算出されるHDI(人間開発指数)が参照されることも多い。


ちなみに何故か北半球に多い。

南半球で先進国といえるのはオーストラリアニュージーランドくらいで、赤道付近にある先進国も海外領土を除けばシンガポールブルネイくらいしか無い。


対義語は「発展途上国(developing country)」。


BRICSの様な「新興国」とはライバル的な関係にあるとされる場合が目立つ。


先進国のあるある

それぞれの先進国ごとに異なる点もあるものの、だいたい以下の点が共通していると言われている。

  • 都会のみならず田舎でもインフラが整っており生活水準が高い。
    • 新興国の場合は首都や主要都市の周辺のみが先進国並みの生活水準になっている場合が多く、先進国と違って地方の農村は最貧国レベルの生活水準しか無いという場合が少なくない。
  • 地方都市が力を持っている。
    • 首都一極集中のイメージが強い日本や韓国、イギリスですら地方都市がそこそこ強い。
    • ただし香港やシンガポールのように地方という概念が無い都市国家は例外。
  • 工業または金融が主な産業である。
    • ただしIT分野に関しては新興国の方が強い場合もある。
    • 例外としてオーストラリアとニュージーランドは農業が主な産業である。
  • 公的医療制度が充実している。感染症で亡くなる人が比較的少ない。
  • 平均寿命が長い。
    • 特に東アジアと南欧は世界トップクラスの長寿国も多い。
    • ただしアメリカや東欧諸国のように、一部の新興国(チリなど)より短い先進国もある。
  • 合計特殊出生率はほぼ全ての先進国で2.0を下回っている。
    • 特にアジア(日本、韓国、台湾など)や南欧は1.5未満の国が多く、(平均寿命が長いのもあって)少子高齢化が社会問題となっている。
    • 例外としてイスラエルは先進国で唯一、3以上となっている。それ以外だとアメリカ、フランス、イギリス、スウェーデンなどが比較的マシと言われている。
    • ドイツのように移民を大量に受け入れて対処する国も多いが、移民に対する差別社会問題になることがある。
  • 学歴社会である。
  • 政治体制が民主主義的である国が多い。
    • ちなみにシンガポールは典型的な開発独裁国家なので、経済的には豊かでも先進国と認められない場合がある。
  • 人権に対する意識が高い国が多い。
    • 中東の産油国はこれが当てはまらないため、経済的には豊かでも先進国と認められない場合が多い。
  • 識字率は95%以上の国が多い。
    • ただし100%では無い。(100%だとデータの取り方が怪しまれるため)
  • 死刑制度を廃止している国が多い。あるいは制度上は死刑存置国であっても10年以上執行されていないという場合がある。
    • 特にヨーロッパは(EU加盟の条件が死刑廃止であるため)全ての先進国が死刑廃止国となっている。
    • 日本台湾、アメリカ(一部の)のように死刑制度を残している先進国もあるが…。
  • 人口が少ない国が多い。人口1億人以上の先進国はアメリカと日本だけ。
  • 「昔植民地を持っていた国」(宗主国)と「宗主国から近い元植民地」が多い。以下が主な分類である。
    • 旧宗主国:日本、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オランダデンマーク、スウェーデン、アメリカなど
      • ちなみにアメリカは元々はイギリスの植民地だったが、アメリカ自身も植民地を持っていた歴史がある。
    • 日本に近い元植民地:韓国、台湾
    • イギリスに近い元植民地:アイルランド
    • デンマークに近い元植民地:ノルウェー
    • スウェーデンに近い元植民地:フィンランド
    • また、イギリスの植民地だったカナダ、オーストラリアニュージーランドは「原住民があまり強くない」「自然が豊かで農業に適していた」という理由で先進国になれたと言われている。
  • 基本的に先進国から脱落するケースは少ないとされる。
    • ただしアルゼンチンのように政治上の失敗から本当に先進国から脱落する例も稀に存在する。
      • 最近だとギリシャは場合によっては新興国扱いされることがある。

先進国と見做されている主な国

G7(先進国首脳会議)や欧州連合(EU)への加盟の有無も記載する。


東アジア

国名加盟備考
日本G7平均寿命は「人口10万人以上の独立国家」でトップ。
韓国かつては新興国だったが1990年代から先進国の仲間入りを果たした。今では一人当たりGDPや平均寿命は日本と大差ない。また、失敗国家ランキングでもシンガポール、日本に次いでアジアでは3番目に点数が低かった。

西ヨーロッパ(西欧

国名加盟備考
イギリスG72020年1月31日をもってEUから脱退。
フランスG7、EU
ドイツG7、EU
ベルギーEU
オランダEU
ルクセンブルクEU
オーストリアEU
アイルランドEU
スイスEUには加盟していない。

北ヨーロッパ(北欧

国名加盟備考
デンマークEU
スウェーデンEU
フィンランドEU
アイスランドEUには加盟していない。
ノルウェーEUには加盟していない。

南ヨーロッパ(南欧


北アメリカ(北米)

国名加盟備考
アメリカ合衆国G7先進国にしては平均寿命が短く社会保障制度がお粗末であるという弱点もあるが、それでも一人当たりGDPは先進国のレベルに達しており民主主義も発達している。
カナダG7

オセアニア


先進国かどうか評価が分かれる国

東アジア

国名加盟理由
香港
  • 一人当たりGDPは日本などより高いが、政治的に中華人民共和国(中国)の一部と見做されているため、先進国と認められない場合がある。
  • ちなみに平均寿命は日本より長い。
マカオ香港と同様の理由(中国の一部)
台湾中華民国一人当たりGDPは日本や韓国と同じくらいだが、台湾を国家承認している国が少ない。

東南アジア

国名加盟理由
シンガポール
  • 一人当たりGDPは日本などより高いが、都市国家である。また、典型的な開発独裁国家であり政治体制は民主的ではない。
  • ただし失敗国家ランキングでは韓国や日本を下回っており、アジアで最も点数が低い国となっている。
ブルネイ一人当たりGDPは日本などより高いが、人口規模が小さく、石油天然ガスなどのエネルギー資源の輸出に依存した経済構造である。また国王の権限が強く、定期的な国政選挙が無い。

西アジア(中東)

国名加盟理由
サウジアラビア一人当たりGDPは高いが石油などの輸出に依存しており、労働者のおおよそ3人に2人が外国人である。また政治体制は前近代的な専制国家で、人権抑圧も酷いことから先進国と認められない場合が多い。
イスラエル
  • 一人当たりGDPは高く、技術水準やインフラも発達している。
  • しかしパレスチナとの紛争問題が解決していないため先進国と認められない場合がある。
アラブ首長国連邦(UAE)
  • 経済構造が石油の輸出に依存している面が強い。また人口が特定都市に集中しており、都市国家ないし都市国家の連合体に近い。
  • ただしドバイは金融センターとしての存在感を増している。
バーレーンUAEと同様に、経済構造が特定の資源に依存しているため。
オマーン同上
カタール同上
クウェート同上
キプロスEU一人当たりGDPは先進国並みだが、北キプロスとの紛争問題が解決していないため先進国と認められない場合がある。

西欧

国名加盟理由
モナコ一人当たりGDPだけを見るなら非常に裕福な部類に入る国だが、規模が小さい都市国家であるため。
リヒテンシュタイン同上
アンドラ同上
サンマリノ同上

南欧

国名加盟理由
ギリシャEU近年の経済状況の悪化により先進国から除外されることもある。
バチカン市国国家の体裁があまりにも特殊であるため。

東ヨーロッパ(東欧

国名加盟理由
チェコEU一人当たりGDPは東欧諸国の中ではトップクラスだが、それでも西欧諸国の半分程度である。
スロバキアEU同上
スロベニアEU同上
エストニアEU一人当たりGDPは旧ソ連構成国の中ではトップクラスだが、それでも西欧諸国の半分程度である。
ラトビアEU同上
リトアニアEU同上

中央アメリカ(中米)

国名加盟理由
バハマ一人当たりGDPは中南米ではダントツの水準だが、国の規模が小さい。産業は観光業とタックス・ヘイヴンなどの金融に依存している。

先進国の海外領土

北欧


北米

  • グリーンランド:デンマークの自治領。資源豊富であるが、先進国であるデンマーク本土との経済・教育・インフラ格差が大きい。

中米

  • プエルトリコ:アメリカ合衆国の準州。所得水準は発展途上国に近い。

オセアニア


先進国ではない経済大国

新興国のうち経済規模が大きい国。一部地域は先進国並みに発展している場合もあるが、地域格差が大きい。


東アジア

  • 中華人民共和国(中国):人口の多さ(世界一)もあいまって世界でもトップレベルの経済大国であり、国内総生産(GDP)はアメリカに次いで2位。世界に冠たる工業国で、技術水準も分野によっては日本をしのぐレベルに発達している。上海深圳のような一部都市の所得は先進国レベルに達しているが、国土が広大なため地域格差が大きく、まだ発展途上国水準にとどまっている地域も多い。また、今でも中国共産党による独裁政治が続いており、情治国家人治国家)であるため先進国とは認められていない。

東南アジア


南アジア

  • インド:GDPは大きく、経済発展も著しいが、人口も中国に次いで多いため一人当たりGDPは発展途上国の中でも低い方。

旧ソ連

  • ロシア:超大国・ソビエト連邦の後継国家で、G8こと先進国首脳会議の一角をなす国であったが、一人当たりGDPは発展途上国レベルである。国土があまりにも広大であるためモスクワサンクトペテルブルク周辺以外のインフラは発達しておらず、ソ連時代に整備された鉄道や航空網を除くとおおむね発展途上国水準にとどまっている。新興大国を指すBRICsの一角とされるが、他のBRICs諸国と異なり経済は豊富な資源輸出に依存していて工業技術水準はソ連時代からむしろ後退しており、政治体制は非常に権威主義的である。また、平均寿命は発展途上国の中でも短い方である。

アフリカ

  • 南アフリカ共和国:アフリカ随一の経済大国だが一人当たりGDPは先進国レベルに達しておらず、深刻な格差社会や劣悪な治安など問題点が多い。

中米

  • メキシコ:近年の経済発展は目覚ましいが、まだ一人当たりGDPは低い。また、治安の悪化や格差社会などの問題が著しい。

南アメリカ(南米)

  • ブラジル:中南米一の経済大国。鉄鋼や航空などの技術水準も高いが、国土が広大なためインフラが発達していない地域も多い。人口の多さもあってまだ一人当たりGDPは発展途上国レベルにとどまる。
  • チリ共和国:中南米きっての安定した経済成長を誇るが、まだ一人当たりGDPは先進国水準に達していない。しかし平均寿命は先進国並みである。

先進国から脱落した国

  • アルゼンチン:昔は本当に先進国だったが経済政策の失敗により脱落。それでも一人あたりGDPは中南米の中では高い方ではある。

関連タグ

経済 高度経済成長

平均寿命(先進国は長いことが多い)

学歴社会(多くの先進国が学歴社会である)

学歴社会(海外)

アメリカ合衆国の社会問題


発展途上国 失敗国家(対義語)

新興国 BRICS

関連記事

親記事

国家 こっか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 649

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました