ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

軍事国家

ぐんじこっか

当該国の軍隊が統治を行う形の政権。国家の元首または総理・議会などがその国家の軍隊の運営に任されて政治が行われること。

概要編集

当該国の軍隊が統治を行う形の政権を軍事政権と呼び、軍の武力を背景に政治を行う国家という意味で軍事国家(ぐんじこっか)とも呼ぶ。


外国軍による占領行政を意味する「軍政」は軍事政権統治ではない。「自国の軍人が自国の文民に代わって全権を掌握し政を行なう」のが軍事政権である。


軍事政権は軍首脳が直接的に政権担当を行うことで、文民統制などの一般的な抑止装置が働かない状態にある。具体的には戒厳令を布告したり憲法を停止するなどして、行政権立法権司法権を一手に掌握する。


軍部が政権に多大な影響を与えている国家でも、立憲主義的法秩序が維持されている場合は軍事政権の枠組みには含まれない(イスラエルなど)。


またイデオロギーに基づく独裁的支配が憲法によって認められている場合も、軍事政権とは異なる形体として類別される。ただし当初イデオロギー色の薄い軍事政権が名目的に全体主義を標榜することもあり境界は曖昧である。


一般的に現役や予備役にある軍人が、憲法上の手続きを踏まずに大統領や首相などの政治の要職を占める(具体的には集団で銃を突きつけて脅迫し、全権を自分に譲渡させたのち退任させる)など、「**評議会」のような最高機関を設けて統治を行うといった形をとることが多い。


軍事政権は自らを非常時における過渡的政権として正当化を図ることが多い。実際に公約どおり短期間で民政移管がなされる場合もあるが、そういった国ではその後もたびたびクーデターが起って政局が不安定になることがある。また民政移管を約束しながら数十年にわたり政権に居座る場合や、自由選挙を行っても結果が自分達の気に入る者軍部出身者や軍人の候補が当選する、軍部大臣現役武官制が認められる)でなければ「不正があった」などの理由をつけて民政移管を中止する例もある。


官僚組織の一種である軍隊は選挙や市場原理などによる自浄作用が働かず、国の利益より軍組織や軍首脳の利益を優先しがちになる欠点がある。


冷戦時代には頻発したが、21世紀では衰退している。


関連編集

現在の例

  • タイ…2014年に政情不安解決のために軍が通算19回目のクーデターを起こし現在陸軍、空軍、警察により構成される国家平和維持評議会に統治されており軍事政権下にある。
  • ミャンマー
  • アフリカのいくつかの国々

過去の例

  • 朴正煕から盧泰愚までの韓国
  • フランコ時代のスペイン
  • ピノチェトのチリ
  • カステロ・ブランコのブラジル
  • ビデラのアルゼンチン
  • ストロエスネルのパラグアイ
  • ボリビア
  • 金正日時代の北朝鮮については、国防委員会委員長が事実上の元首である朝鮮民主主義人民共和国は事実上軍事政権であると指摘されていたが、2016年にその地位を国務委員会委員長に譲り渡して廃止されている。
  • 大日本帝国については、第二次大戦期においても官僚と議会システムは一応動いていたものの、軍部側の責任を重視する立場からは「軍事政権」とされる。また鎌倉~江戸時代まで続いた武家政権を軍事政権と類似したものとする見方もある。

関連記事

親記事

国家 こっか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3099

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました