ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ASUSの編集履歴

2023-07-13 12:42:52 バージョン

ASUS

えいすーす

台湾のパソコン・PCパーツ・周辺機器製造メーカー。 後述するが、読み方はアスースでもエイスースでもよい。

概要

1989年に設立された公開会社。

正式名称は「ASUSTeK Computer Inc.」または「華碩電脳股份有限公司

中華民国台湾台北市に本社を置く。日本法人は「ASUS JAPAN株式会社」


社名・ブランド名は「Pegasus(ペガサス)」が由来。英単語の内4文字から取って大文字に名付けている。

「ペガサスが象徴する強さ・創造性・純粋さを具体的に実現する」という意味が込められている。


現在では激安PCやAndroid端末の変態構成ぶりで有名になってしまったが、かつての自作PCブームではAOpenとともに「ここのM/Bで動かないものは地雷認定」が当然というくらいの優等生マザボメーカーだった。

現在AOpenの方はマザボ一般販売事業を整理してしまったが、ASUSは健在。優等生扱いなのも健在だが、そのイメージも若干GIGABYTEに食われつつある印象も。また、総じて他社に比べると若干割高である。


ちなみに、「変態だけど安定性は優秀」なASRockは元々ASUSの製造子会社である。


「AUSU」の発音(日本語表記)について

現在は公式に「エイスース」とされている。


長らく日本での取引は電機メーカーのPC用マザーボードやLANカードのOEM供給を主体とした所謂BtoB取引が主で、ASUSの商品そのものがさのまま直接エンドユーザーに販売されるBtoC取引はあまり意識していなかった。そのため、公式日本語表記が設定されていなかった。


1990年代末から2000年代(ゼロ年代)にかけての自作PCブームの隆盛期は、まだ正式に日本法人を開設しておらず、ユーエーシー他複数の代理店を通して販売していた。そのため、「ASUS」の読み方については、「アサス」「アスース」「エイサス」「アスッス」など、代理店、及び並行輸入業者によって、様々な呼び方がされていた。


2008年に日本法人が開設される直前には、ほぼ「アサス」で通るようになっていた。この為、自作PC界隈では(若年者も先達の教えを請うことが多いこともあって)現在でも「アサス」と呼ばれることも多い。


主なシリーズ端末

移動通信回線5G対応端末をいち早くリリースするという、新たな変態ぶりを魅せている。

ブランドのシリーズ名は日本の伝統である座禅に由来している。

またかつてはSIMフリー端末タブレットも開発していた。

  • Zenfone

現在のメインストリーム。元は「ZenFone」表記だったが下記のコンパクト化を契機に現在の表記になった。

一時期はシリーズ機が膨れ上がりすぎるといった事もあったが、最近はハイエンドの一機構成で、比較的コンパクトな端末を主軸にしている(5.9インチなので小型という程でも無いが、他メーカーが軒並み6インチ以上の大柄なため相対的にコンパクト感を手に入れている)。その前には外カメラが回転してインカメラになる変態仕様な端末も出していた。

また、この手のSIMフリー機には珍しくFeliCaチップを搭載、モバイル交通系ICカード機能に対応している


  • ROG Phone

ゲーミングスマートフォンのブランドで、その名の通り耐久性やフルスペックの維持等に舵を切ったシリーズである。関連アクセサリとして低遅延イヤホンや端末冷却クーラー等も完備。


外部リンク(日本法人)

公式ホームページ

公式Twitterアカウント

公式YouTubeチャンネル


関連イラスト

pixivでは以下の様なブランドの擬人化イラストなどが投稿されている。

フォースASUSのフレンズ


関連タグ

パソコン 自作PC ノートパソコン デスクトップパソコン スマートフォン

ゲーミング eスポーツ AMD Intel NVIDIA 変態企業 製造業 台湾

Lenovo レノボ(同じくこちらも台湾を本社に置くメーカー)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました