ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プラズマ・ジェネレーターの編集履歴

2023-10-24 21:59:59 バージョン

プラズマ・ジェネレーター

ぷらずまじぇねれーたー

プラズマ・ジェネレーターとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場する動力炉である。(メイン画像は採用機であるヒュッケバイン30)

概要

マーケサズ諸島アイドネウス島に落下した隕石「メテオ3」に存在する異星人の超技術「EOT」の解析で発展した重力制御理論を応用して開発された新型核融合ジェネレーター。


重力で炉心のプラズマを閉じ込める方式を採用しており、従来の核融合ジェネレーターより高い出力と発電効率を実現している。


ゲシュペンスト・タイプSで初めて採用され、胸に内蔵されたエネルギー砲「ブラスターキャノン」を発射できるほどの大出力を手に入れたほか、グルンガストをはじめとする特機スーパーロボット)の開発にも大きな恩恵を与えたが、製造コストが高いため、プラズマ・ジェネレーターを採用した量産機はアーマードモジュールであるバレリオンおよびそのバリエーション機であり、パーソナルトルーパーは試作機と少数生産機への採用にとどまっているのが現状である。


後に小型化され、2基タンデム配置されたエクスバインが登場しており、Gインパクト・ザッパー(エクスバインガンナー)とGソード・ダイバー(エクスバインボクサー]])を使用できるほどの出力を手に入れたが、出力はトロニウム・エンジンを採用したヒュッケバインMk-Ⅲに及ばない。


ゲシュペンスト・タイプSに採用されているプラズマ・ジェネレーターは炉心を臨界まで稼働させて高出力を一時的に得られる機能があり、グルンガストに採用されているプラズマ・リアクターのプロトタイプになっている。


プラズマ・ジェネレーター採用機

ゲシュペンスト・タイプS

ゲシュペンストMk-Ⅱ

ヴァイスリッター

量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改

ビルトシュバイン

ヒュッケバイン009

エクスバイン

エクスバイン・アッシュ

エグゼクスバイン

ヒュッケバインMk-Ⅱ

ガーバインMk-Ⅲ

バレリオン

ヒュッケバイン30

ヒュッケバイン30th


関連タグ

スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦OG

パーソナルトルーパー アーマードモジュール

プラズマ・リアクター

核融合

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました