概要
ヒュッケバインMk-Ⅱの発展系。「小型・高性能化したSRX」というコンセプトの下に開発されており、その設定上SRX(Rシリーズ)との共通項が多い。
合計2機(形式番号:RTX-011LおよびRTX-011R)が製造されたが、このうちRTX-011LにはSRX同様、非常に貴重なトロニウム・エンジンが搭載された上、R-1と同じくT-LINKシステムやウラヌス・システム等のEOT技術までもが盛り込まれた結果、恐るべき性能を誇るに至った(一方のRTX-011Rは起動実験に失敗した後、しばらく行方不明となっていたが、後に回収される)。
Mk-Ⅱとは共通のコクピットブロックシステム「パーソナルファイター」を有しており、Mk-ⅡのそれをMk-Ⅲに装着することも可能。
最大の特徴として、AMボクサー・AMガンナーという2種類の外部強化オプションパーツを用いた機体換装を前提としていることが挙げられ、それぞれと合体することによりヒュッケバインボクサー・ヒュッケバインガンナーという二種類の形態を有する。
なお、これらのAMパーツはコネクタを交換することでR-1やR-GUN、エクスバインなど他のパーソナルトルーパーとの合体も可能だが、その性能を100%引き出すためには本機の動力機関であるトロニウム・エンジンからの莫大なエネルギー供給が必要となる。
ちなみに現時点で名前のみであるが、第3のAMパーツにあたる「サーバント」も存在している模様。
メカニックデザインはカトキハジメ。
ゲーム内での活躍
スーパーロボット大戦αシリーズ
初出は第1作目『スーパーロボット大戦α』のリアル系主人公の後期搭乗機として。
パイロットはリョウト・ヒカワを始めとする同作の主人公8人のうち一人で、パイロット自身の念動力とも相まって劇中SRXすら超えるほどの凄まじい活躍ぶりを見せた。
続編『第2次スーパーロボット大戦α』にも登場するが、『α』におけるあまりの性能が危険視されたのか、トロニウム・エンジンやT-LINKシステム、AMパーツまでもが封印され、本来の能力を発揮できない状態での登場となった。RTX-011Lにはヴィレッタ・バディム、RTX-011Rにはアラド・バランガが搭乗する(後者は後にヒュッケバインMk-Ⅲトロンベへと改装され、レーツェル・ファインシュメッカーが搭乗)。
完結作の『第3次スーパーロボット大戦α』ではMk-ⅢのAMパーツとして開発される予定であった「サーバント」のコンセプトを流用したASアレグリアスが登場しており、同機体の武装から判断すると、サーバント自体が本来はR-3のように念動力者が使用する事が前提であったと思われる。
スーパーロボット大戦OGシリーズ
シリーズ第2作目『スーパーロボット大戦OG2』より登場。主なパイロットはリョウト。
流石に『α』ほどの派手な活躍ぶりは描かれていないが、それでも自軍トップクラスの性能を誇る機体として扱われている。
こちらはRTX-011LだけではくRTX-011Rにも貴重なトロニウム・エンジンが搭載されており、プレイの仕方によってはヒュッケバインボクサー・ヒュッケバインガンナーが同時に並び立つ構図も再現可能。
しかし、シリーズ第4作目『第2次スーパーロボット大戦OG』では2機共にオーバーホール中にガリルナガンの襲撃に遭い……。
スペック
分類:試作型パーソナルトルーパー
形式番号:RTX-011
全高:21.5m
重量:54.3t
動力:トロニウム・エンジン(核融合炉・プラズマ・ジェネレーター併用)
空中浮揚機関:テスラ・ドライブ(改装時)
補助システム:グラビコン・システム
防御装置:グラビティ・テリトリー
基本OS:TC-OS
補助MMI:T-LINKシステム
開発元:マオ・インダストリー社
開発者:カーク・ハミル
所属:地球連邦軍ロンド・ベル隊⇒αナンバーズ(αシリーズ)、地球連邦軍(OGシリーズ)
武装
ツインバルカン/バルカン砲
ロシュセイバー
フォトン・ライフル
いずれもヒュッケバイン、ヒュッケバインMk-Ⅱと同様の武装。
バルカンを除き、OGシリーズでは任意装備武装となる。
マルチトレースミサイル
背部コンテナに搭載された多連装ミサイル。
広範囲への攻撃が可能な為、MAP兵器に分類される。念動力者による誘導が可能。
なおミサイルベイを廃した後のスペースに、代わりにテスラ・ドライブを装備することも可能。
ファング・スラッシャー
左腕に装備されている十字型の投擲カッター。
ヒュッケバインのリープ・スラッシャー、Mk-Ⅱのチャクラム・シューターに相当する武装。
念動力者による誘導が可能であり、移動後使用可能など使い勝手に優れる。
グラビトン・ライフル
作品によってはグラビトン・ライフルBstとも表記される。
ヒュッケバインMk-ⅡのGインパクト・キャノンを小型化した重力兵器。
威力が低下した分、片手での発射が可能となっているなど取り回しが向上している。
スーパーロボット大戦αでは異空間から召喚するという演出が成されているが、それ以降は増加ブースターによって射出されたライフルを装備して発射する形式に変更されている。
機体バリエーション
立体物
コトブキヤよりガレージキット、プラスチックモデルとしてラインナップ。後者は、Mk-Ⅲ単体とボクサーユニットが同梱されたセットも販売された。※現在、双方入手困難
ガシャポンでは「スーパーロボット大戦フルカラー」にラインナップ。※現在、入手困難
ヒュッケバイン問題の解決後は、バンダイスピリッツ・HGシリーズから商品化。プレミアムバンダイではガンナーとボクサーも発売された。