曖昧さ回避
「スカーレッドライダーゼクス」の略称表記として用いられる事が多い。
検索する際は「スパロボ」や「ScaredRiderXechS」といった目的のタグを付け加えて検索するか、
マイナス検索を使うと良い。
概要
初出は新スーパーロボット大戦。
1機もしくは分離状態での3機で戦局を変えうる兵器として開発された、究極汎用戦闘一撃必殺型PT。
R-1、R-2、R-3とプラスパーツが合体して完成する。
リュウセイが操縦と攻撃、ライがトロニウム・エンジンとR-1およびR-3パイロットのメディカルチェック、アヤがT-LINKシステムと念動フィールドによる合体状態の維持を担当。
既存の機動兵器とは比べ物にならない圧倒的な攻撃力を誇るが、トロニウム・エンジンの出力と装甲耐久力の問題から、1回の出撃で3分間(ゲーム中では3ターン)しか合体できない・αではターン制限はないが、合体できる回数がゲーム中10回までの制限がある弱点があった(ただしOGシリーズでは改善された模様)。ちなみにαの合体制限はプレイヤーによる任意での合体回数をカウントしている為、シナリオの都合で合体している場合はカウントされない。合体回数制限はもちろん0になると二度と合体できなくなる。
合体制限が解消されても最初からSRXの状態で起動させるのはほぼ無茶な事だという。例えるならばMT車でいきなり最上位のギアで発進させるようなものらしい(つまり低速ギア→中速ギア→高速ギアの順番で加速しないとスピードが中々出ないのと同様)。
頭部がバンプレストのロゴを模しており、ガウンジェノサイダーのSEがゲームのオープニングでバンプレストのロゴマークが表示されるときに流れるメロディーであるなど、正にスパロボシリーズの顔と呼ぶべき存在である。
名前は「Super Robot X-Type」の略。要するに「名無しのスーパーロボット」である。
SRXは将来に完成する究極のスーパーロボットの試作機としてつくられたものであり、そのまだ見ぬロボットを「X」と呼んでいたのだ。
その究極のスーパーロボット「X」は、後になってバンプレイオスとして完成することになる。
また、ヒュッケバインMk-Ⅲとエグゼクスバインは「小型・高性能化されたSRX」というコンセプトで開発されており、SRXと多くの共通点が見られる。
形式番号 | SRX-00 | |
---|---|---|
所属 | 地球連邦軍極東支部SRXチーム、ピースクラフト(SHO)、ガイアセイバーズ(SHO) | |
製造 | 地球連邦軍極東支部 | |
生産形態 | 試作機 | |
全高 | 51.2 m | |
重量 | 388.8 t | |
防御装備 | 念動フィールド | |
パイロット | リュウセイ・ダテ、ライディース・F・ブランシュタイン、アヤ・コバヤシ |
武装
テレキネシス・ミサイル
R-3パワードのものと同じ。R-3パワードのプラスパーツが変形した脚部から発射する。
ガウンジェノサイダー
ヘッドギアのバイザー部分に念動フィールドを集束させ、ビームとして撃ち出す。
ハイフィンガー・ランチャー
指先から発射するビーム。R-2パワードのハイゾルランチャーが変形したもの。
ザインナックル
拳に念動フィールドを集束させて放つ、SRX版T-LINKナックル。
ブレード・キック
足の甲についたブレードで切り裂くキック。
ドミニオン・ボール
トロニウム・エンジンのエネルギーを、念動フィールドで球体状に包んで打ち出す。敵をとらえる際にも使用可能で、別名「念動結界」。
Z・O・ソード
ゾル・オリハルコニウム製の剣。R-1のシールド先端が柄になっており、胸の中に格納されている。柄部分に装填されているゾル・オリハルコニウムを念動フィールドで固定して剣の形にしている。リュウセイは「天上天下無敵剣」と名付けており、斬りつける際に「天上天下無敵斬り」と叫ぶ。
必殺技
H・Z・O・ソード
正式名ハイ・ゾル・オリハルコニウムソード。
Z・O・ソードで斬りつけた際に、刀身を切り離し、念動力により相手の体内に残した刀身を膨張、破裂させ内部から破壊する。リュウセイは使用時に「天上天下念動爆砕剣」と叫ぶ。
OG1ではまだR-GUNが強化改修されていない為にHTBキャノンは使えなかった。
HTBキャノン
正式名称はハイパー・トロニウム・バスターキャノン。R-GUNパワードとの合体攻撃(αではSRXと合体している扱い)。
メタルジェノサイダーモードに変形したR-GUNパワードを右手で持ち、SRX側のトロニウムエネルギーを加えて発射する、SRXの最強武器。
リュウセイは使用時に「天上天下一撃必殺砲」と叫ぶ。
『スーパーロボット大戦OG外伝』では相手を突き飛ばして宇宙空間まで吹っ飛ばし、太陽に投げ込んで焼き尽くす技になっている。ひでえ。
OGシリーズではR-GUNパワードに「マイ・コバヤシ」か「ヴィレッタ・バディム」のどちらかを乗せているかで威力かエネルギー消費の変化がある。
関連イラスト
関連タグ
R-1 R-2 R-3 R-GUN
R-2パワード R-3パワード R-GUNパワード
バンプレイオス
ヒュッケバインMk-Ⅲ エグゼクスバイン
超機大戦SRX スーパーロボット大戦