2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

初出は第3次スーパーロボット大戦α
形式番号はSR-01。
レイオスプランで開発されたSRXの後継機であり完成系である対無次元侵入路用超広域殲滅型パーソナルトルーパー
次元を超える「XNディメンション」と呼ばれる機能を備える。
正式名称は、試作機ではないので当初の名称は試作機を表す「X」を省いた『SRアルタード』だったが、『SRX』の名を残したいというリュウセイの希望から『SRXアルタード』に改名された。
SRXとは逆に「合体して戦う」ことが前提の機体であるが、機体強度の確保と開発を前倒しするため、分離機構は封印されている。
なお、『バンプレイオス』とはリュウセイによって与えられた愛称であるが、基本的にはこちらの名で呼ばれている。

スペック

形式番号:SR-01
分類:対無次元侵入路用超広域殲滅型パーソナルトルーパー
全長:75.3m
重量:431.8t
動力:トロニウム・エンジン兼核融合エンジン
装甲材質:ゾル・オリハルコニウム
補助MMI:T-LINKシステム
開発者:カーク・ハミルロバート・H・オオミヤ
所属:地球連邦軍極東支部
防御装備:念動フィールド

搭乗者

リュウセイ・ダテ【メインパイロット】(1号機(※仮称))
ライディース・F・ブランシュタイン【サブパイロット】(2号機(※仮称))
アヤ・コバヤシ【サブパイロット】(3号機(※仮称))
マイ・コバヤシ【サブパイロット】(3号機(※仮称))

武装

テレキネシス・ミサイルHP
SRXのテレキネシスミサイルの強化版。

ハイパームデトネイター
SRXのハイフィンガー・ランチャーに相当する武器。掌から発射されるビーム弾。その為、正しい切り方は『ハイ・パーム・デトネイター』である。

ガウンジェノサイダー
SRXのものと同じ。

T-LINKブレードナックル
腕から念動フィールドの刃を形成し、殴りつけつつ突き刺す。

必殺技

アルタード・フルバースト
ハイパームデトネイター、テレキネシス・ミサイル、ガウンジェノサイダーの連続攻撃。

S・Z・O・ソード(天上天下念動無双剣)
正式名称スーパー・ゾル・オリハルコニウム・ソード。脚部ブレードを分離・展開して形成する大型剣で、2本の刀身が鋏のような形になっており、敵に突き刺した後に刃を開くこともできる。とどめを刺す時はリュウセイが「天上天下念動無双剣・流星斬り」と叫ぶ。

ハイパー・トロニウム・バスターキャノン(HTBキャノン)
R-GUNパワードとの合体攻撃。威力はSRXのそれを遥かに上回るが、バンプレイオスはSRXと比べて一回り大型のため、拡張パーツ「エクスガンナー」をR-GUNに装着する必要がある。ゲーム中の登録名は「天上天下一撃必殺砲・改」だが、リュウセイは「一撃必殺砲」だったり、正式名称の方で叫んだりと、意外と呼んでくれない。

関連項目

スーパーロボット大戦 第3次スーパーロボット大戦α
超機大戦SRX SRX

関連記事

親記事

SRX えすあーるえっくす

子記事

兄弟記事

  • DiSRX でぃすあーるえっくす

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 146846

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました