2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ART-1

あーとわん

ART-1とは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するリアルロボットである。
目次[非表示]

概要

「レイオス・プラン」の一環である「RXR計画」で開発されたR-1の発展型パーソナルトルーパー
「SRアルタード(バンプレイオス)」のコアユニット開発の過度機にあたる機体である。合体機構は無いものの、次世代のRシリーズを開発することを踏まえ、合体機構を意識した設計となっている。
Rシリーズと最新型EOT搭載PTの複合機を開発することを目的とし、量産型アルブレードヒュッケバインシリーズ、ATX計画、プロジェクトTDの技術を採用している。
ART-1の由来となったのは汎用性が高いR-1ヒュッケバインMk-Ⅲであり、機体フレームもR-1とヒュッケバインMk-Ⅲのハイブリッドである。
R-1と違って両脚部にも念動フィールド発生装置が組み込まれているのが特徴である。
色はR-1の発展試作機であるため、R-1のようなトリコロールカラーではなくヒュッケバインシリーズのダークブルーである。
R-1と同様に飛行形態であるART-ウィングへの変形機構を有する。
パイロットはSRXチームリュウセイ・ダテマイ・コバヤシヴィレッタ・バディムの3人であるがOGシリーズのヴィレッタは念動力を持たないので必殺技と念動フィールドが使えなくなる。

OG外伝以降は他のRシリーズとの有効運用を図るためにR-1との連携攻撃パターンが設けられ、マイのART-1とリュウセイのR-1で合体攻撃である「天上天下念動連撃拳」を使用することが可能になった。
メカニックデザインはカトキハジメ

スペック

分類:試作型パーソナルトルーパー
形式番号:ART-1
全高:19.8m
重量:52.8t
動力:プラズマ・ジェネレーター
空中浮遊装置:T-LINKフライトシステム
装甲材質:ゾル・オリハルコニウム
基本OS:TC-OS
補助MMI:T-LINKシステム
開発者:カーク・ハミルロバート・H・オオミヤ
製造:マオ・インダストリー
防御装備:シールド、念動フィールド

武装

バルカン砲
所謂頭部バルカン砲。

コールドメタルブレード
R-1のコールドメタルナイフに相当する武器。より大型化した。

ブーステッド・ライフルH
R-1のブーステッド・ライフルに相当する武器。センサーの性能向上に伴い命中精度が上がっている。

HG・リボルヴァー
R-1のG・リボルヴァーに相当する武器。バレルが伸びている。
ART-ウィング時にも使用可能で、この時はHG・リボルヴァーキャノンと呼ばれる。

ホーミングミサイル
ART-ウィング時にのみ使用できるミサイル

チェーンソー・トンファー
両腕部に装備する、チェーンソートンファーの複合武器。主に後述のT-LINKブレードナックルで使用する。

必殺技

T-LINKブレードナックル
チェーンソー・トンファーと、念動フィールドを併用して繰り出すパンチ。

T-LINKクラッシュソード
ART-ウィングに変形し、機首から念動フィールドの刃を伸ばし体当たりする。

T-LINKダブルナックル「天上天下念動連撃拳」
R-1との合体攻撃。

関連タグ

超機大戦SRX スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦OG外伝
R-1 リュウセイ・ダテ マイ・コバヤシ ヴィレッタ・バディム

関連記事

親記事

超機大戦SRX ちょうきたいせんえすあーるえっくす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6658

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました