ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

核融合

かくゆうごう

原子核同士が融合する反応。反応を生じさせるためのエネルギーが莫大なため、基本的には天文物理学で取り扱われる。反応を起こした後のリスクは、核分裂反応に比べて非常に低い。
目次[非表示]

概要

天文学的な温度・圧力環境下に置かれた原子核同士が融合し、より重い原子になると同時に、一部の質量が消滅。下記の式に従い、エネルギー(E)が発生する。

E=mc^2

太陽をはじめ、恒星内部で起こっている反応でもある。
核分裂反応と比較して、連鎖反応を起こさないため暴走反応の恐れがなく(安全)、放射線量も非常に低く済み、核廃棄物も生じないため、発生エネルギー量に対するリスクが非常に小さいのが特徴。核分裂反応に対して、『綺麗な核エネルギー』と表現されることもある。
このため、人工的に核融合反応を起こして発電等に使う研究もされているが、今のところ実用化はされていない。

詳細は「核融合炉」の項目を参照。

注意点

核融合反応を人工的に起こそうとすると、基本的には損失エネルギーの方が絶大となる『エネルギー的にプラスになる核融合反応』は、極少数に限られるのである。

太陽(2.0×10^30kg)をはじめとした恒星星自体の莫大な質量が、自然に上記の超高圧を生み出すため、エネルギーを消費せずに核融合反応のみが発生するのである。

なお、『常温核融合』や『低温核融合』といった単語も存在するが、現状はデマやオカルト、魔法の類いと理解してよい。

関連タグ

核融合炉 核分裂 水素 ヘリウム3

錬金術 太陽光発電…ある意味実用化している核融合発電。

霊烏路空 ティルトウェイト ゾンネル

関連記事

親記事

かく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 489206

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました