「フィクションです。じっさいの人物には、いっさい関係ありません。」
概要
初登場は『スーパーマリオRPG』。
鎖で鉄球を繋がれたゴリラ。間違ってもドンキーコングではない。「ン」「コ」がギャル文字表記のドソキーユングである。
外見はドンキーコング(2代目)にそっくりなのだが、「なにかんがえてるの」では漫画やドラマ等でよく使用されるフィクションである事を強調する常套句が出てくる。
ドンキーコング側のシリーズにも出演しておらず、コングファミリーとの関係は不明。
2023年6月21日に配信されたニンテンドーダイレクトで流れた「スーパーマリオRPGのリメイク版」の情報にもしっかり登場。Twitterでは令和の時代でありながら「ドソキーユング」の名がトレンド入りするほどであった。因みに名前の由来は知りませんとアナウンスしているが、ユーザーに突っ込まれてしまったのは言うまでもない。
戦闘力など
序盤に攻略する事になるダンジョン「ハナチャンの森」でたまにエンカウントする。大抵はハナチャンなどのザコ敵と集団で出現し、単体で出現することはない(エンカウントシンボルにも出ない)。
序盤で戦うザコ敵としては攻撃力もHPもトップクラスで、初めて出くわした時には苦戦を強いられる事が多い。
使ってくる特殊攻撃も「いわ」だけだが、ガードに成功してもダメージ量は侮れない。
しかし、あくまで序盤での話なので、ゲームを進めてマリオ達が成長すれば通常攻撃だけで倒せるほど弱くなる。
ちなみに、クッパ城のアクションステージでは初代ドンキーコングよろしくタルをフロアの頂上から投げてくるが、全て避け切って触れればどこかへ逃げていく。
後半ダンジョンの「バーレル火山」では強化版のバーレルコングが登場する。
行動パターンは前者と同じ。因みに、火山に出現するモンスターでありながら暑さに参っているらしく、なにかんがえているのを使って思考を読むと引っ越したいと考えている事が判る。
関連タグ
任天堂関連
バタモン…ゲーム「星のカービィ3」の登場キャラクター。外観が主人公に似ている。また、「ゼルダの伝説夢を見る島」ではカービィが敵キャラとして登場している。
任天堂以外
ドラゴンモデルズ…日本語表記の説明文において、形のよく似た文字を間違えたことで「ドソキーユング」のような感じの誤表記が多く、ドラゴソ語と揶揄される。