概要
基地警備隊とは、航空自衛隊の航空基地やレーダーサイトなどの地上施設の警備を担当する地上部隊である。ゲリラやテロリストなど、地上から基地を襲撃する存在に対処する。
各基地の基地業務群管理隊、さらにその中にある警備小隊か警備班で構成されており、隊員は専門職種の隊員が担任する。ただし、大規模な基地では有事により多くの警備人員を集めるため、他職種の隊員も出向させることがあるという。
「警備犬」と称される軍用犬も配備しており、全国に150頭ほどが存在するという。警備犬は警備だけでなく、災害派遣でも災害救助犬として活躍する。
基本的に64式小銃で武装しており、陸上自衛隊でも使われる軽装甲機動車も配備されている。しかし迷彩服の迷彩パターンは陸自と異なり、デジタル迷彩のパターンも採用されている。
肝心の能力はというと、実のところ怪しく、陸自との共同訓練では侵入者役の陸自に散々やられることも多いとか多くないとか。このためか、2011年に専門の教育部隊「基地警備教導隊」が発足し、適切な基地警備要領を教育するとともに、基地警備に関する調査と研究が行われている。
装備
銃器
- 64式小銃:旧式だが空自では今でも現役。隊員が勝手にスコープやフォアグリップを装着してカスタム(画像)することもあり、中にはロシアのAK用のカスタムパーツであるZenit B-12を装着した「Zenit64式(マニア通称)」なるものもある(画像)。
- 20式小銃:最新のアサルトライフル。2025年を納期として納入される予定。
- 9mm拳銃:陸海空3自衛隊で使われている拳銃。
- 9mm機関けん銃:9mm拳銃の更新用として調達されていたサブマシンガン。
- 5.56mm機関銃MINIMI:軽機関銃。航空救難団でもUH-60J救難ヘリコプターに搭載するドアガンとして運用。
その他
- 軽装甲機動車:陸自の装甲車だが、基地警備隊にも警備車両として導入されている。