曖昧さ回避
- ギリシャ神話における伝説上のクレタ島の王。エーゲ海を制して善政を行い、死後にその治績を認められて冥府の審判者の一人に起用された。ミノス、ミーノースとも表記する。
- 聖闘士星矢及びロストキャンバスに登場する登場人物。天貴星(てんきせい)グリフォンのミーノス。本項ではこの項目について記述する
概要
冥界の裁判官。本来は第一獄・裁きの館で亡者たちを裁く役目を負うが、普段はその任を副官のルネに一任している。
冷静沈着な性格で、強大な念動力で手を触れずして敵を倒す闘技の使い手。
普段は前髪で顔の上半分を隠している。
アイアコスとともにカノンの前に現れ彼を追い詰めるが、一輝の乱入によって戦いは中断される。
その後黄金聖闘士たちが冥界最奥の第八獄・コキュートスで嘆きの壁を破壊しようとする場に乗り込もうと扉を開けたことで、内部に留まった黄金聖闘士全員が消滅するほどの衝撃の余波を浴びたが、それでもなお生き残り氷河と交戦。
黄金聖闘士の力をもってしても砕けないとされるフリージングコフィンの氷壁を拳で破壊し、オーロラエクスキューションを受けてもなお立ち上がるといった強さを見せるものの、エリシオンへ向かおうとする氷河を追跡しようと「嘆きの壁」を越えたため、超次元に飲み込まれて消滅する。
技
- コズミックマリオネーション
念動力が作り出した見えない糸で相手を操る技で、そのまま相手の指の関節を逆に曲げたりする事も可能。
強力な技である事に違いはないが、グリフォン要素はあまりない。
ロストキャンバス
技:コズミックマリオネーション、ギガンティックフェザースフラップ
ハーデス軍の先陣として配下の冥闘士を率いて聖域付近に現れ、防衛線を張っていた聖闘士達を瞬く間に一蹴し、自身の配下やニオベすら全く寄せ付けることのなかった魚座のアルバフィカをも、圧倒的な実力で粉砕する。
口調は紳士的であるが、対峙した相手を「傀儡」と称し薄笑いを浮かべながら弄ぶ酷薄な性格で、見せしめのためにアルバフィカが気にかけていたロドリオ村の破壊と村人の皆殺しを企んだ。しかし、村にたどり着いたところで駆けつけたシオンに妨害され、重傷を負いながらも決死の覚悟で立ち上がったアルバフィカに再戦を挑まれる。
単行本未収録の番外編「傀儡と王」にも登場しており、本編ではあまり見られなかったアローンとの関わりも描かれている。なお彼にはアンナという名前の侍女がいるが、かつてテンマが暮らしていた孤児院にいたアンナかどうかは不明。