ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドームの編集履歴

2024-06-10 23:36:35 バージョン

ドーム

どおむ

半球形をした屋根のこと。

解説

建築における屋根の形式のひとつで、英語のつづりは「dome」

なお、日本語では丸屋根などと呼ばれる。


通常、中心部に等の支えを必要とせず、建築方式の一つとして合理的。

また、アーチとの類似点が多い。


歴史

古くから用いられ、推測によると一万年前から用いられている可能性が存在するとも言われる。


特にこの形式を利用した建造物として有名なのが岩のドーム(エルサレム)やアヤソフィア(トルコ)。


また、ロシアたまねぎに似た形状のドームはロシア建築の特徴ともなっている。

(聖ワシリイ大聖堂、よくクレムリンと混同される建築物が特に有名)


なお、イタリアの教会堂などにみられる屋根上部に突出した屋根より小さい構造物はキューポラ(cupola)と呼ばれる。

(英語における発音は「クーポラ」の方が近い)


その他

近年においては球場などに用いられる建築様式でもあることから一般にも浸透している他、建築用語以外でも用いられる。

(コンサートなどの興行で行われるドームツアースノードームなど)


関連項目

建築 屋根 アーチ

建築物……エルサレム神殿(岩のドーム) タージ・マハル サン・ピエトロ大聖堂

広島県産業奨励館(原爆ドーム)

球場……札幌ドーム 東京ドーム 西武ドーム ナゴヤドーム 大阪ドーム 福岡ドーム ロジャース・センタースカイドームT-モバイル・パーク(セーフコ・フィールド) チェイス・フィールド(バンクワン・ボールパーク) 高尺スカイドーム

アンダー・ザ・ドーム ドーム(海外ドラマ)


参照

wikipedia:同項目およびリンク先

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました