概要
ニュクスとはギリシャ語で『夜』の意味で、夜の神格化である。
ギリシャ神話では、カオスから産まれた女神とされる。
人名として使われることのあるニクスの由来とも言われる。
誘導分岐
- 「女神転生」シリーズに登場する悪魔。→ニュクス(女神転生)
- 「ペルソナ3」のボスとして登場したもの。→ニュクス・アバター
- 「バイオハザード アウトブレイク」のラスボス。
- 「ゴッドイーター」に登場するアラガミの一種。
- 「ファイアーエムブレムif」のキャラクター。→ニュクス(FEif)
- 「悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス」の敵キャラクター。→ニュクス(悪魔城ドラキュラ)
- マッドマックス・怒りのデスロードに登場する人物。→ニュークス(※つづりは同じだがニュクスとは実際関係ない。)
女神転生シリーズのニュクス
初出は『真・女神転生Ⅱ』。ドット絵では”女神”フレイアの色違いだが、
金子一馬による公式画ではドレスを着た「夜の女王」。
『女神異聞録ペルソナ』では隠しシナリオ「雪の女王」の黒幕で、
ラスボスの体の一部として登場。
ペルソナ3のニュクス
設定が大きく変わり物語の鍵として登場。
pixivで投稿されている絵は化身であるニュクス・アバター。
バイオハザードのニュクス
アウトブレイクFILE2のラスボス。
アンブレラが生み出した生物兵器だが試作体の為、厳密には(未完成体)B.O.W.ではない。
生物を体内に取り込む能力を持つが、あまりにも強力すぎるために制御を受け付けず、特殊合金製のコンテナに封印されていた。
しかし、ラクーンシティを脱出するための空輸の際に、ヘリを狙っていたスナイパーの銃弾を避けた結果、コンテナを持ち運ぶロープに当たったことで切れてしまい、そのまま落下。
その衝撃で目覚めたことで、落下地点に居合わせたU.B.C.Sの小隊を瞬く間に全滅させた後に死体を吸収。
更に地上からの脱出ルートでプレイヤー達の後を追っていたタイラントRですら(瀕死状態だったとはいえ)一瞬にして取り込んでしまう。
そして、その牙はプレイヤーに向けられる。
全体的に動作は鈍いが、近距離では足元から伸ばす触手攻撃及び腕振り回し攻撃を行い、遠距離では肉片を飛ばしてくる。
迂闊に近づくと体内に取り込まれてしまい、瀕死状態と同様にウイルス進行度が劇的に上昇し、100%になる前に仲間がニュクスを倒さない限り助からないという絶望的な状態に陥る。
弱点は腹部に隠されている巨大なコアだが、通常時は隠れており、取り込まれたタイラントに攻撃を加えることで核が開く。
タイラント、タイラントRに使用していない状態で起爆スイッチを使うと、即死こそしないが戦況を有利にすることができる。
ニュクスを倒した後、プレイヤー達は脱出用の車を見つけたことでミサイル到達前に間一髪で脱出する。
ゴッドイーターのニュクス
正式名称は「ニュクス・アルヴァ」
特殊能力を持つアラガミでドレスを着た女性的な姿に、
夜の女神を語るには眩しい外見だが、その服の内側は星空の様な夜が広がっている。