ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

K(アニメ)用語集の編集履歴

2012-12-30 22:22:26 バージョン

K(アニメ)用語集

あにめけいようごしゅう

2012年放送のテレビアニメ『K』の用語集。

概要

2012年放送のアニメK』の作中に登場した用語を解説。


あ行

  • 葦中学園高校一つを敷地にしている巨大な高等学校。別名、学園島。学生寮もあり、島内での生活もできる。学校の出入りは厳重なセキュリティーで管理されている。
  • ウサギ : 黄金の王の配下で、親衛隊であるクランズマンたちの通称。仮面と古風な格好をして、街で様々な活動をしている。
  • : この世の理を体現し、強大な特殊能力とカリスマ性を持った異能者。
  • 王権者(おうけんしゃ) : 各王の呼び方で、第一から第七まである。
    • 第一王権者「白銀の王」アドルフ・K・ヴァイスマン = 伊佐那社:属性は「不変」。不変不死で、全ての始まりの王にして天上の監視者。
    • 第二王権者「黄金の王」國常路大覚:「運命」の象徴。人の「才」を最大限に引き出す能力を持つ。現在最強の王にして地上の支配者。
    • 第三王権者「赤の王」周防尊:「暴力」の象徴。炎の力と高い身体能力を得る。
    • 第四王権者「青の王」宗像礼司:「秩序」「制御」の象徴。力場を発生させ防御や攻撃、移動に転用する。
    • 第七王権者「無色の王」三輪一言キツネ煙:代替わりごとに固有能力が異なり、王同士の関係や均衡をかき回すトリックスターの性質を持つ。
    • 第五・第六王権者 : 詳細は不明だが、作中の台詞から「緑の王」が存在する。

  • ヴァイスマン偏差 : 王の能力の使用容量で、異能による「因果律の歪みの度合い」を数値化した指標。数値が大きさほど強大な力が使われ、一定数を越えるとダモクレスの剣が出現。1944年にドイツで定義・計量・理論化され「ヴァイスマン理論」と呼ばれる。
  • 御柱タワー(おんばしらたわー) : 七釜戸に建っている高層建築物。黄金の王がここに鎮座している。

か行

  • 迦具都クレーター(かぐつくれーたー) : 作中時期より数十年前、先代「赤の王」迦具都玄示のダモクレスの剣が暴走と落下したことで形成されたクレーター関東南部を中心に、半径数十㎞の範囲が壊滅し、70万人以上の犠牲が出た。
  • クラン : 王を筆頭にその下に集まった人々で構成される集団や組織。
  • クランズマン : クランの構成メンバー。王の属性に応じて王から異能を授かり異能者として覚醒する。そのクランから別のクランに移ることもできる。

さ行

  • サンクトゥム : 各王が形成する広域の結界であり、異能の効果範囲。その結界内ではクランズマンの能力も強化される。
  • 鎮目町(しずめちょう) : 「吠舞羅」の本拠地がある街。
  • ストレイン:直訳で「野良」。クランに所属せず、自然発生的に生来の特殊能力を持った者。王のなりそこないとも言われる。人間以外の動物のストレインの例もある。
  • セプター4

た行

  • ダモクレスの剣 : 王が本気で能力を発揮する時に、その頭上に顕現する、の形をしたエネルギー結晶体。王の力や危険性の象徴でもあるため、王の状態も表しており、限界状態だと剣も崩壊していく。王が死ぬ時には消滅する。
  • ダモクレスダウン : 王の力が暴走したり、石盤からの力を出し切ると地上に落下し、大爆発を引き起こす。王権暴発とも呼ばれる。
  • タンマツ : 作中で使用される多機能通信端末機。携帯電話ケータイと略すように、「端末」を「タンマツ」と呼んでおり、スマートフォンよりも多機能で、ID管理機能も持つ。葦中学園では学生手帳や財布代わりにもなっている。
  • ツクモ99式 : 葦中学園内で巡回清掃してくれる、自走型掃除ロボット。室内にも掃除に来る。なぜかサムライ言葉で喋る。
  • ドレスデン石盤 : 王を喚ぶ謎の石盤であり、王の力の源。何らかの理由で石盤に選ばれることで王として覚醒する。

な行

  • 七釜戸 : 作中世界での東京における政治と経済の中枢である街。

は行

  • Bar「HOMURA」 : 鎮目町で草薙出雲がマスターをしている、「吠舞羅」のアジトであり溜まり場。
  • 飛行船「ヒンメルライヒ号」 : 「白銀の王」アドルフ・K・ヴァイスマンが所有し居住している巨大飛行船で彼の属領である。半世紀以上も東京上空を一定の飛行コースに沿って飛び続けている。
  • 一二〇協定(ひとふたまるきょうてい) : 王権者間で結ばれた基本的協定。名称の由来は1月20日に締結されたため。
  • 吠舞羅

ま行

  • 名刀「理」(めいとう「ことわり」)夜刀神狗朗が身に着けている日本刀三輪一言の遺品で、狗朗本人にとっては「預かりもの」としており、滅多に使わない。

や行

  • 唯識システム(ゆいしきしすてむ) : あらゆる通信映像]などの情報の傍受が可能なシステム。国民のプライバシーも無視してチェックし、重要捜査に使用する。最高位の捜査情報開示請求「レベルロイヤルブルー」によってシステムの起動が許可される。

外部リンク

『K』公式用語集


関連タグ

K(アニメ) アニメ テレビアニメ 2012年冬アニメ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました