東京駅~大垣駅間で主に青春18きっぷの有効期間中(大型連休、お盆シーズンなど)に運転される不定期夜行列車(快速列車)。全車両指定席。
1968年10月のダイヤ改正でそれまで東京駅~大阪駅間に1往復運行されていた夜行普通列車(客車列車)を153系(のち165系)急行形電車に置き換え、現在の運転区間に変更したのが直接の前身となる。愛称はなく、下りの行き先から「大垣夜行」と通称された。
1996年3月のダイヤ改正でJR東海の373系特急形電車に置き換えられ、快速列車となると同時に普通車が全車両指定席(区間により自由席になる)化され、「ムーンライトながら」の愛称が付与された。
2009年3月のダイヤ改正で、平日の利用客の減少を理由に定期運用が廃止。シーズンのみの不定期列車になる。現在はJR東日本の183系・189系電車が運用されていた。
2013年冬季より185系電車、6+4の10両編成で運行される予定である。
寝台急行「銀河」亡き後、最終の新幹線より遅く出発し、名古屋、岐阜、浜松などの主要駅に停車する貴重な列車であることや、青春18きっぷと指定席券のみで利用可能なリーズナブルさに支えられ、臨時列車となった後も絶大な人気を誇る。
特に、上りは東京着が朝5時台とかなり早く、一日のスケジュールを有効に使うことが出来るダイヤであり、その長所から、関西方面からのコミックマーケット参加者にはとても重宝されている。
下りは終点の大垣で姫路行きの列車に接続できるため、コミケの時期になると、大垣駅で、到着した「ムーンライトながら」から大量の袋を抱えた乗客が大勢降り、即座に席取りのため、停まっている普通列車に向かって猛ダッシュするという奇妙な光景がみられる。
鉄道ファンの間ではこの光景は一種の名物になっており、「大垣ダッシュ」と呼ばれている。