「海堂飛鳥です」
「苺谷星空ですっ!どうも!」
「「あすかなです!」」
概要
バーチャルジャニーズプロジェクト第1弾 海堂飛鳥と苺谷星空のコンビの通称。キャラクターデザインはいずれもHoneyWorksのヤマコ氏が担当。配信にはAniCastを使用。
アイドルデビューとワンマンライブを目指し日々切磋琢磨しながら成長している。
初期は飛鳥星空(あすかかなた)などと呼ばれていたが前田睦がTwitterでアンケートを取り「あすかな」の得票数がぶっちぎりで多かった為確定した。その為超初期のファンアートでは#飛鳥星空アートというハッシュタグが使われていた。現在のファンアート推奨タグは#あすかなアート であるので初期ハッシュタグだと公式の目に留まらない可能性がある為注意。アートのガイドラインは関連リンクの公式サイトを参照されたし。
楽曲の名義は「あすかな/ASCANA」表記だが、これはあすかなの英語表記がASCANAであるだけでユニット名ではない。
なお、英語表記は星空の発案。本人曰く「あすかなだと日本人にしか分からない。世界を目指してるから英語表記も欲しいと思った」とのこと。ちなみにわざわざASCANAにした理由は「発音した時にそれっぽくてかっこいいと思ったから」というなんとも星空らしい理由であった。(それにGOサインを出した前田くんも前田くんだが)
あらすじ
高校に通いながらアイドルを目指していた飛鳥と星空の2人は、ある日マネージャーの前田睦にミッションを言い渡される。それは「SHOWROOMでの配信を通し、新しい時代のアイドルとしてのスキルを学ぶこと。」初めての生配信に四苦八苦しながらも、ファンのみんなに支えられて徐々にアイドルとして成長していく。
メンバー
海堂飛鳥(16)…クールでいつも冷静な王子様キャラ、のはずが最近は年下属性を活かした残念なイケメン路線なトーク展開をすることもしばしば。星空の天然発言に手を焼いている。所謂ツンデレ。
苺谷星空(17)…やんちゃで無邪気な元気っ子。普段は圧倒的ボケキャラだが飛鳥が残念なイケメン路線のトークをしているときには突っ込みに回る等意外と常識人な側面も。飛鳥のツンデレを「かわいいなぁ」と公言し溺愛している。
前田睦…あすかなのマネージャー兼プロデューサー。星空と同い年で2人とは別の高校に通っている天才児。ハムスターが大好き。多忙を極めているらしくTwitterの更新頻度は低く、どちらかといえば無口(星空談)だが、2人のことをとても大事に思っている。
ちなみに三人の名前にはそれぞれ「海」「空」「陸」の要素が入っている。
2人で連続で名乗る場面や雑誌の名前の順は、あすかなの名前がつく前から飛鳥が先にくることがほとんどである(五十音順や年齢順なら星空が先のはずではあるが…?)
冒頭のセリフはあすかなトークでよく聞く名乗り文句である。(各々の名前の自己紹介は省略されることもある)
あすかなハウス
都内某所の一軒家に2人暮らし。
MVで確認できる範囲ではリビングから2階に繋がる階段がある模様。
食事は床に座ってコタツサイズのテーブルで食べている。(通常時は四角形、コタツは円形のテーブルを使用。コタツ布団はハート柄)
部屋はそれぞれ個室を持っており、飛鳥の部屋は比較的散らかっているらしい。
掃除は基本飛鳥が星空の為に購入したお掃除ロボット(ジッコロ)がやってくれている。
ハウスルールは「おはようとおやすみはきちんと言うこと」
主な活動内容
SHOWROOM配信
基本スタイル
基本的には不定期に21:30頃から一人当たり約30分程行われるSHOWROOMでの生配信がメインとなる(ルーム自体は21:15~オープン。前者の時間が押した場合後者の配信時間も押すことがある。また、主に星空が平然と延長する為本人は30分配信とは言わなくなっている)。後述のリンク内の配信ルームから基本的には1人が配信し、もう1人がそれをコメント参加で見守るというスタイルである。配信内容は日替わりだが基本的にどちらも「挨拶(フリートーク)→スペシャルギフトによる占いコーナー(事実上のファンサコーナー)→ファンアートの紹介→フリートーク/メイン企画(Twitterで事前告知することが多い)→決め台詞で〆」という流れで現在は行っている(初期は全編フリートークなこともあった)。スペシャルギフトはSHOWROOM内の無料アイテム「星」を200個投げることでランダムで1つ手に入る。
コラボ配信
特別な日(例:星空の誕生日)などはコラボ配信を行うことがある。テスト週間のコラボ配信ではASMRコーナーが取り入れられた。過去にはあすかなファンタジーと題してファンから公募したSSを本人たちが読み上げるというリレー小説のような企画も行った。詳しくは後述の特別企画一覧を参照。
最初のコラボ配信(2019/3/11)では画面2分割でそれぞれのルームでの映像を合成していたがトラブルが頻発(音声がループする、口が動かなくなる等)した為か、次のコラボ配信からは原則ラジオ形式になった。
サマバケ企画ラストの盆踊り(2019/8/31)では初めて2人の全身モデルが同じ空間に現れ盆踊りを披露した。話してる中身はいつものコラボ配信とあまり変わらないが、実写コラボならではの活き活きとしたコラボで姫ピメは大いに湧いた。また、コメントボードがバーチャル空間上に出ない為当日は公式アカウントが推奨したハッシュタグ#あすかなBonDance でTwitter実況が行われ、トレンド入りも果たした。前回の実写コラボよりはトラブルは少なかったものの、肘から先に違和感があったりとまだまだ伸び代がありそうで今後のアップデートに期待が持てる配信となった。
2019年11月には初めての外部コラボでニッポン放送所属のバーチャルMC一翔剣とコラボラジオをした。ちなみにこのラジオはニッポン放送とSHOWROOMのコラボ配信だった為あすかなが地上波ラジオに初めて挑戦した放送となった。
なお、余談ではあるが一翔剣とあすかなはキャラクターデザイナーが同じである。
そして1周年記念日である2020年2月19日の同時コラボ配信では2019年3月11日と同じ形式で行った。サーバー諸々が強化されたのか、去年のようにバグが発生することはなくスムーズに進行した。
YouTube
現在公式チャンネルでは初期のフルアーカイブやダイジェスト版「あすかなまとめ」、毎週土曜日に上げられるショートストーリー「あすかなトーク」をアップしている。特にあすかなトークはYouTube限定コンテンツでありオフな2人を垣間見ることができる。
2人の楽曲も同じチャンネルで見ることができる。
お知らせが主な公式Twitterと本人たちが呟く本人の公式アカウントがある。あすかなの二人は大体1日に1回から2回ほどツイートをすることが多い。その際次回配信の予告をしていたりするので余裕があればチェックしてみるとより一層配信が楽しめる仕組みになっている。
また、公式のスマホ用壁紙も公式Twitter上で配布される。
雑誌
アニメ系雑誌に登場することが多い。今までに掲載された雑誌はPOTATO,anan,アニメージュ,B's-LOG等。バーチャル"ジャニーズ"ということで扱いの解釈が分かれるのかananやアニメージュ(2月発売号)など電子書籍に掲載されないこともあるので電子版購入の際は要注意。
B's-LOGの2020年2月発売号から「あすかな通信」という連載が始まった。
他映像作品
2020年12月25日公開の映画「LIP×LIP FILM×LIVE」にアニメパートライブパート共に出演する。
本予告第2弾動画から登場
楽曲一覧
- 弱虫たちの世界制服
あすかな初のオリジナル楽曲。後述の楽曲クイズや衣装プロデュースなど、姫ピメとあすかなが主導となって盛り上げた。楽曲プロデュースはHoneyWorks。ビジュアルプロデュースはヤマコ氏が担当。
2019年6月に制作が発表され、同年9月3日にレコーディングしたことがそれぞれのTwitterで語られた。そして10月7日に配信内で先行公開を経たのち同月8日からYouTubeで配信された。
- シャイニーウェディング
2曲目のオリジナル楽曲。弱虫〜同様楽曲プロデュースはHoneyWorks。
2019年12月23日、クリスマス配信内で制作を発表。前回と違い2019年内中にレコーディングを終え、2020年最初の配信でショートバージョンの音源が公開された。
2020年2月19日(1周年記念日)にMVの制作が決定されたと発表され、同年8月31日に公開された。
- Lv.1(レベルいち)
3曲目のオリジナル楽曲。
2020年11月19日「おっきなお知らせたっぷりんSP」で解禁された。
同年12月25日公開の映画「LIP×LIP FILM×LIVE」で登場することが確定している。
※1週目(12/25-12/31)と3週目(1/8-1/14)のみ。
- プリンとクリームシチュー
4曲目のオリジナル楽曲。
Lv.1と同日に発表された。
Lv.1同様12月25日公開の映画「LIP×LIP FILM×LIVE」で登場することが確定している。
※2週目(1/1-1/7)と4週目(1/15-1/21)のみ。
モデルについて
基本的に動くのは上半身のみで回転したり派手な動きは破綻の原因になるためかあまりしない。手の動きの自由度は高め。指差し、グーパー、軽く開く、という手をしていることが多い。
既に出来上がっているCGモデルである為「痩せた」などというのはファン特有のフィルタを通した戯言として扱われていたが、雑誌の写真(星空の目の色)や7/12配信でのモデルのアップデートなど(線の太さ、口角の動き修正・照れ顔追加)もあり一概に「CGモデル=ビジュに変化がない」とは言えなくなってきている。星空曰く「8月くらいに夏服にしよかな」とあった通り、2019年8月5日配信(8月最初の顔出し配信)で夏服を披露し、アバターも衣替えした。
2019年8月31日配信ではあすかなBonDanceと称して初めて2人が同じ空間で全身モデルを披露した。関節の動き方や線の太さが通常配信時とはやや異なった。
2020年1月のダンス映像初お披露目の際はBonDanceとも通常配信とも違うモデルが使用されている。こちらのモデルは1周年記念日にリニューアルされたサイトのトップ画像でも確認できる。
応援手段
基本的にはSHOWROOMで☆をより多く投げる、コメントで盛り上げるというのが基本的な応援スタイル。他にはTwitterでファンアートや企画参加をする、本人のツイートに反応する、YouTubeの再生回数を上げるなども有効かと思われる。
2019年7月より初めての課金手段としてSHOWROOM内のアバターが販売開始(夏季限定)した。(※現在アバターは販売終了)
2020年8月17日より有料アバター第2弾として姫ピメのウェディングアバターが販売された。(10月31日までの販売)
さらに2019年11月10日正午よりあすかな購買部がオープンし、公式グッズを買うことが出来るようになった。お金に余裕のある姫ピメはこうしたグッズを買うのも応援の1つである。
用語
- 星空の日
毎月15日。苺の日。月一の特別配信が行われることが多い(休止日の時は振替の場合アリ)
- 飛鳥の日
- あすかなの日
- 姫/ピメ
- 星
- スペシャルギフト
ギフトごとにレア度がありそれぞれ
野球ボール<アメちゃん<ローズ(飛鳥)
いちご<プリン<煮物(星空)
の順にレアリティが上がり、高いほど出てきづらい。
- 食券
- ぷちょ
- おはれいわ
- フラッシュタグ
- ふら!
- 1・5・8!
- 愛(あい)でる
- 宇宙人
- だる。
飛鳥曰く星空が不必要なことをしたときに言う言葉。…なのだが、飛鳥本人が照れ隠しに使うこともある。時々英語版のDullという発音もする。
特別企画一覧
- ルームフォローキャンペーン(2019/2/19 ~ 2019/3/31 23:59)
SHOWROOMで飛鳥、星空のルームをフォローするとあすかなと同じ高校の制服を着た女子アバターがもらえるキャンペーン。現在は配布終了。
- ホワイトデー特別RT企画(2019/3/10 23:00 ~ 2019/3/14 20:00)
ホワイトデー壁紙は現在もDL可能。
- あすかなファンタジー(2019/3/16 ~ 2019/3/31)
- あすかな検定(2019/4/29 ~ 2019/5/5)
ちなみに暗号を正しく解読できると「ひめたちいつもありがとう」になる
全問正解のご褒美は星空の誕生日特別配信だったのでいつも以上に姫たちは張り切っていた。
5月後半、もう一つのご褒美である壁紙が配布された。
- あすかなプレゼン企画(2019/6/17 ~ 2019/06/24)
余談だがその日の配信であだ名がついた「けぇ~ちゃん」をアクスタが如く持ち歩き撮影してSNSにシェアする姫が急増した。
- あすかな名場面ランキング企画(2019/7/5 ~ 2019/7/7 20:00)
ちなみに1位は同率でダークかなた/バブあすかとなった。
(余談ではあるが100回記念に合わせてキャラデザ担当のヤマコ氏が記念イラストをpixivに公開した。絵柄はメイン画像を参照)
- あすかなサマバケ企画(2019/8/6 ~ 2019/8/28)
- あすかな楽曲クイズ(2019/9/30 ~ 2019/10/7)
- あすかな文化祭(2019/11/10 ~ 2019/11/22)
- あすかな流行語大賞2019(2019/12/05 ~ 2019/12/16)
最終結果は以下の通り。
飛鳥部門の大賞「だる。」
星空部門の大賞「聞いてる~?」
- あすかなRTプレゼント(2020/2/14 ~ 2020/2/19 20:00)
なお、余談ではあるがRTプレゼント企画の期間は奇しくも九条林檎氏のガチイベ中であり、姫ピメと林檎氏のファンの相互助力によって九条林檎氏も達成翌々日に目標である1位を達成した、という後日談がある。
- あすかなイースターエッグ(2020/4/10 ~ 2020/4/12?)
- あすかなこいのぼり(2020/5/2 ~ 2020/5/4)
企画終了日がこどもの日(5月5日)でないのは配信日が5月4日だった為。
- かなたハピバレター募集係(2020/5/8 ~ 2020/5/11)
集められたカードの一部はは5月13日の星空によるお礼動画の背景に使われた。
ちなみにこちらのカードは文章のみも可とはいえあすかなアートのガイドラインが適用されている為、フリー素材や公式画像など自身に著作権がないものを使用しているカードはおそらく背景に使用されていない。今後同類の企画がある際再び公式からアナウンスがあると思われるので、今回うっかり公式画像を使ってしまった姫ピメたちは注意することが望まれる。
- あすかなカウントダウン(2020/8/12 ~ 2020/8/31)
珍事件
配信無期限延期(2020/4/1 ~ 2020/4/26)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響でSHOWROOMのスタジオが使用中止に。その為あすかなの配信も事態の収束までの無期限延期になってしまう。
その間あすかなは自身のTwitterでいつもは上げないお互いの隠し撮りなどをアップしてファンを楽しませていた。
4/26よりリモートラジオ配信で配信復活。以降不定期だが今まで通りくらいのスパンで配信が行われている。
緊急事態宣言解除に伴い6/12配信から夏服で実写配信が復活した。
苺谷星空アカウントロック(2020/4/8 午後 ~ 2020/4/9 昼頃)
なんらかの手違いで苺谷星空の公式Twitterのアカウントがロック状態になる珍事件。
星空のアカウントロック中は一時的に星空が飛鳥のアカウント(というか携帯)を勝手に借りてツイートする、即ち海堂飛鳥のアイコンで苺谷星空が呟くという期間があった。
同居しているからこその対応である。
外部リンク
バーチャルジャニーズプロジェクト
↑2019/10/7(楽曲解禁日)にリニューアル。プロフィールの更新や相関図が追加され、あすかなアートに明確なガイドラインも設けられた。
2020/2/19(1周年記念日)に2度目のリニューアル。トップ画像の更新と相関図の更新がされた。
バーチャルジャニーズプロジェクト公式YouTubeアカウント
あすかな購買部
バーチャルジャニーズプロジェクト公式Twitterアカウント
海堂飛鳥(Twitterアカウント)
苺谷星空(Twitterアカウント)
前田くん(Twitterアカウント)
海堂飛鳥の飛鳥クルージングルーム(SHOWROOM)
苺谷星空のいちご果汁99%のお部屋(SHOWROOM)
関連動画
関連項目
HoneyWorks作品との関係について
・キャラクターデザインをヤマコ氏が担当
・HoneyWorksによる楽曲とMV制作
→MVにおいてヤマコ氏はビジュアルプロデュース、HoneyWorksはサウンドプロデュースとされており、MVの公開はバーチャルジャニーズプロジェクトのチャンネル。
・HoneyWorksのライブに出演
→ゲストとしての扱い。
・HoneyWorks原案の小説に登場
→監修としてバーチャルジャニーズプロジェクトが併記。
こういった現状からVJP(あすかな)は関連性はあるがHoneyWorks作品とは区別されているという見方が一般的である。