ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

桜月花音花琴いぐさルルン・ルルリカ彩まよい水瓶ミアシマハイイロギツネの6人によるグループ。

グループ名の由来は、それぞれの名前のイニシャルにちなんでおり、上記配信中にリスナーから案を募って決定された(決定前は「イツメン」または「チーム寄せ書き」と呼ばれていた)。

なお、6人揃わないとこのグループ名を使わないという訳ではなく、一部メンバーが不在の状況でもこのグループ名が用いられる。


グループ結成の発端は、幽霊調査ゲームPhasmophobia。Twitterでルルにフォローされたシマハイの「ナンパ」により、2人でこのゲームのコラボ配信を行うことにした際、初心者だったシマハイへの技術指導にルルが他のメンバーを誘った(+一部のメンバーが乱入した)ことでつながりが生まれた。

そこからコラボや配信外での交流を通じて親交を深め、グループ結成に至る。


メンバー

桜月花音

しゅりむすの「S」で清楚・ヒロイン担当。

愛称は「のんちゃん」。

個人勢の清楚系Vtuber。

声優を目指しており、一部商業音声を発表したり、ゲーム等でも声優として出演した事がある。

たまにヤンデレムーブでメンバーを恐怖のドン底に叩き落とす事もある(主な犠牲者はミア)。


花琴いぐさ

しゅりむすの「H」で妖怪・天然担当。

愛称は「いぐさちゃん」または「妖怪」。

高知県のご当地Vtuberで、日本昔話『キジも鳴かずば』をモチーフにした人間とキジが合体した妖怪。

元々の名前表記は「花琴伊草」。

朗読配信や妖怪の解説をする他、高知市などの自治体から動画案件を受けた事もある。

天真爛漫かつマイペースなノリに定評があり、時にそれが思わぬカオスを招く(通称:いぐさ・ザ・ワールド。「チーム寄せ書き」と呼ばれた原因も彼女の言動である)。


ルルン・ルルリカ

しゅりむすの「R」で魔王・マスコット担当。

愛称は「ルルちゃん」。

.LIVE所属で、魔王を目指してる中で現世に転生してきた魔女。

サブカルへの造詣が深く、アニメ・漫画やゲームに限らず映画やドラマの同時視聴も行う他、所属内外や企業・個人問わず交流を持つ人物が多い。

しゅりむすの発起人で、所属も活動開始時期もバラバラな6人が集ったのは彼女の手引きによるものといっても過言ではない。


彩まよい

しゅりむすの「I」でガヤ・MC担当。

愛称は「まよいちゃん」。

個人勢のミリタリー系Vtuberで、レティクル女学園に通う二等兵。

サバゲーのリアルイベントを主催した事もあり、企画担当としての実力は非常に高い。

シマハイとルルを木のうろの中に入れ、互いの尻尾で温め合う野生の暮らしをさせる機会を虎視眈々と狙っている。


水瓶ミア

しゅりむすの「M」で先生・知能担当。

愛称は「ミアちゃん」または「ミアぴ」。

Re:AcT2期生の妹系Vtuber。

ゲーム実況の他、歌配信や料理動画の投稿も行なっているなど多芸。

また、グループ結成のきっかけとなったPhasmophobiaのガチ勢でもあり、ゲーム内レベル・プレイスキル共にメンバー間においては段違いの高さを誇っていた。

ヤンデレが発動したのんちゃんになぜか真っ先に狙われやすい。


シマハイイロギツネ

しゅりむすの「S」でフレンズ・しっぽもふもふ担当。

愛称は「シマハイちゃん」または「シマちゃん」。

けものフレンズVぷろじぇくと第2弾にて、シリーズ内のキャラクターがVデビューを果たした。

ゲーム好きを公言する通り、ゲームのプレイ実況配信をメインに活動している。

「シマハイ語録」とも称される奇抜な言葉遣いが特徴で、たまにメンバーにも感染する。


関連タグ

バーチャルYouTuber

バーチャルYouTuberのグループタグ一覧

関連記事

親記事

バーチャルYouTuberのグループタグ一覧 ばーちゃるゆーちゅーばーのぐるーぷたぐいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17830

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました