ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

 正式サービス開始前にアーガスが用意していた「デスゲームではないSAO」の本来のラストボス

英語表記は『An Incarnate of the Radius』で要約は「世界の化身」である。

デスゲームではない≒死に戻りOKが前提のゲームバランスだけあってレーザー状の遠隔攻撃、自己回復、防御障壁、大地切断をモチーフにした地形攻撃などの強大な能力を有する。

茅場晶彦によるデスゲームの開始によってお蔵入りとなったはずだったが…

撃破時にドロップする剣はユイが使用した「オブジェクト・イレイサー」と同等の強さを持つ。

※名称はAn Incarnation of the Radius(アン・インカーネーション・オブ・ザ・ラディウス)と表記されている場合もある。

※背景に写っている白いモンスター。

アイン

センシティブな作品

※手前に写っている白いの。

ユナの周りを飛んだり転送したり、1stライブで足場になったりしているアイツ。性別は女の子らしい。

ユナと同じく人気があるようで、シリカはどうやら自作らしいピナのマスコットと一緒に、アインのキーホルダーを通学用カバンにつけている。

劇中では本当に「なんかユナの周り飛んでるなんかよくわかんないやつ」程度の印象だが、実はSAO本来のラスボスであるアン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウスをデフォルメしてキャラクター化したもの。

SAO本来のラスボスの姿を知っているのはアーガスの社員などごく一部だけで、SAO生還者も知らないので彼女の正体には気付きようがない。

余談

「アイン」という名前は当初存在しておらず、入場者特典の「SAO劇場版 "裏"記録全集」での座談会中に急遽決まったもので(しかもその座談会は劇場公開後に行われたもの)、それまで制作陣からは「おまんじゅう」だの「ブタまん」だの言われていた。

正式名称の由来はドイツ語の「1」。ユナの名の由来もラテン語の「1」なので、その場しのぎその場のフィーリングで決まった割にはしっかりとしたネーミング…のような気もしないでもない。

コメント

コメントが未記入です
アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウス
7
編集履歴
アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウス
7
編集履歴