ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ストーリーにあまり関わらないが、神官の話や書物庫から情報を知ることができる。

元々は天空龍に仕える神官の一人だったが、生と死のバランスを覆しかねない禁術開発のとなったことで天空龍の島から追放され、以降地龍王・アヴァロンに仕える身となる。


エニグマとの関係編集

地龍王・アヴァロンことエニグマに転生の秘術などの禁術を教えたモンスター。キャラクターデザインもあり、歴史に大きく影響を与えた割にパズドラX及び本家パズドラにも実装されず進化もなく滅ぼされた一族の生き残り以下の扱いで影が薄い存在である。

またディストピアに封印されており黄金郷エデンに訪れた際地龍王・アヴァロンの体を乗っ取り主人公に襲いかかってくる。しかしククロであることは自分から明かさない為、あの「たまに話に出るククロ」だと気づかずポッと出の裏ボスだと思ってしまう人も多い。また人によってはククロだと明かしたところで「誰だよ!!」ってなってしまいかねない。

なお初回に限り戦闘前選択肢でボケるとツッコミを入れてくれる。アヴァロンドレイクを繰り出してくる。アヴァロンドレイクを倒されると小物感満載の捨て台詞を吐きながら体ごと消滅する。エニグマと違い本人が直接戦わない辺り、さらに小物感が出てくる。

これでもストーリー上最後の敵である。

ダンジョン編集

司祭の絵馬で行けるククロの祭壇にて生前の彼の姿を目にすることができ、エッグも入手できる。難易度は地獄級と超地獄級。

異世界のククロだからといって小物感がないと思ったら大間違い

・取り巻き(カタラ)を2体つれている

・見た目的にも小さい


性能(味方)編集

図鑑No.254

タイプ:幻龍タイプ

属性:闇属性

最大Lv:99

ステータス編集

HP:7

攻撃力:7

防御力:2


スキル:あんこくのバリア コスト:5

2ターン光属性の攻撃を無効化。

リーダースキル:つきのソウル

闇属性の攻撃力が1.5倍。


となっておりステータスとリーダースキルを見れば裏夜天龍・エリュシオンの下位互換という残念な性能である。さらにスキルも若干被っている。なのでリーダーとして使う機会はないだろう。しかしスキルは下位互換という訳ではなく光属性に限定されるとはいえ、コストが1少なく2ターン継続するので防御力が低いのさえどうにかなればサブとして使えないことはない。



この記事のカテゴリ編集

地龍王・アヴァロン パズドラZ

関連記事

親記事

パズドラZ ぱずどらぜっと

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました