ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クロスボーン・ガンダムX1フルアーマー

くろすぼーんがんだむえっくすわんふるあーまー

クロスボーンガンダムX1フルアーマーとは、2002年に発表された同人誌『長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝3』に登場するモビルスーツ。 劇中では「クロスボーンガンダム フル・アーマー」と呼称される。 一部の模型誌で出自をぼかして作例が掲載されたこともあるが、基本的には長谷川裕一氏の個人誌でのみ登場した「非公式」装備である。
目次 [非表示]

概要

同人誌『長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝3』における最終決戦でトビア・アロナクスが使用した”「F」装備”ことクロスボーンガンダムX1の特殊兵装。


両肩に搭載されたジェネレーターでサーベル兼ビーム砲のムラマサ・ハイバスターやIフィールドをはじめとした多彩な追加武装を使用する。

なお、この装備はサナリィの正規品ではなく、木星戦役後にメカニックへ転向したウモン・サモンらが制作した寄せ集め装備のようである。


本来は敵中突破を行う際にクロスボーンガンダム本体を消耗させないことをコンセプトとした使い捨て前提の装備なのだが、『大外伝1』での戦闘で大破した際に断線した回路をアーマーの回路で代用する応急処置が精一杯な状態での出撃となったため、使い捨てどころかアーマーが損傷すると戦闘不能になるという元々のコンセプトとは真逆な極限状態での運用となってしまっている。

…貧乏暇なしな宇宙海賊にとっては、本来の使い捨てコンセプトを発揮されても懐事情的に悩ましいところだが。


ちなみに本作は宇宙世紀の技術水準を凌駕する超未来文明や魔法といったチートじみたテクノロジーが跋扈している世界観であり、実際トビア自身が火力不足を認めていることを考えると、クロスボーンガンダムが万全な状態であっても大差ない状況であったかもしれない。


とはいえ、機体性能で後れをとりつつもトビアのニュータイプ能力が最終決戦時における重要なファクターになっているなど戦闘での見せ場は多く、クロスボーンガンダムが冷遇されているということはない。


武装

ムラマサ・ハイバスター

パイルバンカー(シールド内蔵:使用限界20発、両膝)

増設バルカン砲(頭部および胸部)

Iフィールド(フロントアーマー)

プロペラントタンク(後部アーマー)


上記の装備はフルアーマー装備で追加されたもの。


クロスボーンガンダムX1本体は胸のクロスボーン・バンガードの紋章をドクロのレリーフに変更し、後部腰アーマーにスクリューウェッブ(右側)とシザーアンカー(左側)を一基ずつ装備したスペシャル仕様「XM-M1改・改」となっている。

(腰アーマーの装備が左右逆である他はクロスボーン・ガンダムX1スカルハートと同じ仕様と思われる)


余談

『大外伝3』のあとがきによれば、最終決戦時のパワーアップ案としてフルアーマー化とX4登場のどちらがいいか検討した結果、ガンダムらしさと長谷川裕一先生の好みでフルアーマーに決まったそうである。

また、ストーリー的に「傷つくと止まる」設定なためにフルアーマーのコンセプトを生かし切れなかったことは少々残念とも書かれている。


また、本作におけるトビアはある事情で敵役となっていたり、物腰がややワイルドだったりと、後に描かれた『スカルハート』『鋼鉄の7人』とは多少イメージが異なる描かれ方をしている。


















前述した通り氏による非公式装備だったはずだが、

なんと2020/9/4、本装備にそっくりな「MG F90」用装備「Gタイプ」がプレミアムバンダイにて発売されることが発表された。

本装備は大河原邦男氏が描き下ろしたオリジナル武装のため、フルアーマークロスボーンとの関連性は現在を持って不明である。(詳細判明致しましたら追記をお願いします。)


また2021年3月発行の「機動戦士クロスボーン・ガンダム メカニック設定集」に、(出典は伏せられたうえで)本機のイラストと解説が掲載されている。

関連記事

親記事

クロスボーンガンダムX1 くろすぼーんがんだむえっくすわん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2926

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました