概要
イモリ科イモリ属に分類される両生類の一種。
「シリケン」とは、幅広くやや尖った形をした尾に由来し、漢字で書くと「尻剣」。
近縁のアカハライモリと比べ陸生傾向が強く、普段は陸上で暮らし、たまに水を浴びる程度。
14〜18cm程度に成長し、昆虫やミミズ、カタツムリなどを食べる。
背中はアカハライモリに比べカサカサしており、背中に金箔状の模様が入る個体が多い。
人との関わり
- 近年はイモリウムなるイモリ用ビバリウムが流行し、一躍人気種となった。
陸上にレイアウトを組むイモリウムにとって、自ら出ることが少ないアカハライモリよりも活動が見られ、かつ安価で購入できるためもってこいである。
なお、飼育用の捕獲によって数が激減している模様。